ミドルの転職体験レポート

40代の転職体験レポート

2435件中150件を表示
41歳 / 男性 / 年収400万円
NEW

「家族との時間も大切にできる働き方を実現したい」物流倉庫センターの管理職(45歳)が、理想の職場を見つけるまでの道のり。

  • 前職 年収:400万円 職種:センター・倉庫管理・運行・配車管理 業種:物流・倉庫
  • 現職 年収:400万円 職種:センター・倉庫管理・運行・配車管理 業種:物流・倉庫
#ワークライフバランス #最後の転職
2025/04/10
47歳 / 女性 / 年収600万円
NEW

「面接が大の苦手でも内定獲得」メーカーの貿易・通関職(47歳)が、エージェントと共に挑んだキャリアアップの道。

  • 前職 年収:550万円 職種:貿易・通関 業種:メーカー(その他)
  • 現職 年収:600万円 職種:貿易・通関 業種:メーカー(その他)
#年収アップ
2025/04/07
47歳 / 女性 / 年収800万円
NEW

「書類選考もなかなか通過せず、常に苦しい状況だった。」その他の業種の人事(47歳)が、日用品・化粧品メーカーの経理に年収800万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:700万円 職種:人事(採用・労務・教育など) 業種:その他の業種
  • 現職 年収:800万円 職種:経理 業種:メーカー(日用品・化粧品)
#異職種への転職
2025/04/04
45歳 / 男性 / 年収850万円
NEW

「今までの経験を活かし新しい環境でチャレンジをしてみたいと考えた。」インターネット広告・メディアの営業企画(45歳)が、広告・出版業の営業企画へ年収850万円で転職成功。

  • 前職 年収:800万円 職種:営業企画 業種:インターネット広告・メディア
  • 現職 年収:850万円 職種:営業企画 業種:放送・広告・印刷・出版
#異業種への転職
2025/04/03
46歳 / 男性 / 年収1500万円
NEW

「年収をあげたい、いろんな経験値を得たい。」機械メーカーの経営企画(46歳)が、コンサル・シンクタンクの戦略コンサルタントに年収1500万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:1200万円 職種:経営企画 業種:メーカー(機械)
  • 現職 年収:1500万円 職種:戦略コンサルタント 業種:コンサルティングファーム・シンクタンク
#年収アップ
2025/03/31
45歳 / 男性 / 年収850万円
NEW

「家族との時間を大切にできる働き方をしたい」IT業界の技術職(45歳)が、リモートワーク環境でキャリアアップを果たした方法。

  • 前職 年収:650万円 職種:その他、技術系(IT・Web・通信系) 業種:IT・インターネット・ゲーム(その他)
  • 現職 年収:850万円 職種:その他、技術系(IT・Web・通信系) 業種:メーカー(自動車・輸送機器)
#年収アップ
2025/03/31
46歳 / 男性 / 年収550万円
NEW

「人生のリスタートを考え転職活動を始めた。」銀行の汎用系SE、46歳での転職成功。

  • 前職 年収:550万円 職種:SE(汎用系) 業種:金融(銀行)
  • 現職 年収:550万円 職種:SE(汎用系) 業種:金融(銀行)
2025/03/30
41歳 / 男性 / 年収500万円
NEW

「欝病と診断されたが、将来や収入面の不安から傷病による休暇を使わずに無理が祟り転職を決意。」運輸業のサービス系スタッフ(41歳)が、小売業のサービス系スタッフへ転職成功。

  • 前職 年収:500万円 職種:その他、サービス・流通系 業種:陸運・海運・航空・鉄道
  • 現職 年収:500万円 職種:その他、サービス・流通系 業種:流通・小売・サービス(その他)
#異業種への転職
2025/03/30
46歳 / 女性 / 年収600万円

「精神的にHARDな環境の仕事をこのままつづけられるのか?という不安から転職を決意。」医療機関の人事(46歳)が、医薬品・化粧品販売業の総務にキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:600万円 職種:人事(採用・労務・教育など) 業種:医療
  • 現職 年収:600万円 職種:総務 業種:流通・小売(医薬品・化粧品)
#異業種への転職
2025/03/28
49歳 / 男性 / 年収900万円

「転勤を余儀なくされたことがキッカケ。」メーカーの経理(49歳)が、自動車・輸送機器メーカーの経理へ年収900万円で転職成功。

  • 前職 年収:900万円 職種:経理 業種:メーカー(その他)
  • 現職 年収:900万円 職種:経理 業種:メーカー(自動車・輸送機器)
2025/03/28
49歳 / 男性 / 年収700万円

「まずは転職軸を明確に定める事を強く意識した。」IT企業のサーバ・ネットワークエンジニア(49歳)が、総合商社の社内SE・システム管理に年収700万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:700万円 職種:サーバ・ネットワークエンジニア 業種:IT
  • 現職 年収:700万円 職種:社内SE・システム管理 業種:商社(総合)
#異業種への転職
2025/03/27
49歳 / 男性 / 年収750万円

「ライフワークバランスの実現をしたいと考え、最後の転職を考えた。」IT企業の営業マネージャー(49歳)、年収750万円で転職成功。

  • 前職 年収:1100万円 職種:営業マネージャー・管理職 業種:IT
  • 現職 年収:750万円 職種:営業マネージャー・管理職 業種:IT
#年収ダウン #最後の転職
2025/03/26
41歳 / 男性 / 年収950万円

「企業側の抱く短期離職の懸念解消に努めた。」電気・電子・半導体メーカーの社内SE・システム管理(41歳)が、インターネット・ゲーム業の社内SE・システム管理へ年収950万円で転職成功。

  • 前職 年収:950万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(電気・電子・半導体)
  • 現職 年収:950万円 職種:社内SE・システム管理 業種:IT・インターネット・ゲーム(その他)
2025/03/25
40歳 / 女性 / 年収500万円

「職務経歴書については、できる限り細かなことまで記載し相手方へ自分を知っていただけるように心がけた。」小売業の人事(40歳)が、フード・レストラン業の人事へ転職成功。

  • 前職 年収:450万円 職種:人事(採用・労務・教育など) 業種:流通・小売・サービス(その他)
  • 現職 年収:500万円 職種:人事(採用・労務・教育など) 業種:フード・レストラン
#年収アップ
2025/03/25
47歳 / 男性 / 年収850万円

「23年勤めた新聞社から転職するも、早期離職」IT企業の経理(47歳)が、建築業界で掴んだ納得のいく働き方。

  • 前職 年収:800万円 職種:その他、管理部門系 業種:IT
  • 現職 年収:850万円 職種:経理 業種:建築・土木
#早期退職
2025/03/24
41歳 / 男性 / 年収700万円

「個人事業主の経験を、逆に評価された」英会話スクール運営者(41歳)が、トントン拍子に内定を獲得できたポイント。

  • 前職 年収:550万円 職種:講師・教師・インストラクター 業種:教育・学校
  • 現職 年収:700万円 職種:組織・人事コンサルタント 業種:コンサルティングファーム・シンクタンク
#年収アップ #異業種への転職 #異職種への転職
2025/03/24
48歳 / 男性 / 年収900万円

「なかなか書類選考が通過しなかった。」百貨店・スーパーの社内SE・システム管理(48歳)が、金融業の社内SE・システム管理へ年収900万円で転職成功。

  • 前職 年収:800万円 職種:社内SE・システム管理 業種:流通・小売(百貨店・スーパー・コンビニ)
  • 現職 年収:900万円 職種:社内SE・システム管理 業種:金融(その他)
#年収アップ
2025/03/22
45歳 / 男性 / 年収800万円

「広範囲かつ拡大市場で新しいチャレンジができる環境を求め転職を決意。」広告・出版業のデジタルマーケター(45歳)が、IT企業のデジタルマーケターへ年収800万円で転職成功。

  • 前職 年収:800万円 職種:Web・デジタルマーケティング 業種:放送・広告・印刷・出版
  • 現職 年収:800万円 職種:Web・デジタルマーケティング 業種:IT
#異業種への転職
2025/03/21
44歳 / 男性 / 年収850万円

「現職の開発プロジェクトが一通り終わりに近づいたタイミングで転職を決意。」IT企業のWeb・オープン系SE(44歳)が、Web・オープン系PMに年収850万円で転職成功。

  • 前職 年収:800万円 職種:SE(Web・オープン系) 業種:IT
  • 現職 年収:850万円 職種:プロジェクトマネージャー(Web・オープン系) 業種:IT
#年収アップ
2025/03/20
47歳 / 女性 / 年収400万円

「年齢的にも書類が通過する事がほぼなかったのが現状。」不動産業の経営企画(47歳)が、新規事業開発に転職成功。

  • 前職 年収:400万円 職種:経営企画 業種:不動産
  • 現職 年収:400万円 職種:新規事業 業種:不動産
#異職種への転職
2025/03/20
49歳 / 男性 / 年収900万円

「新しい技術や家庭に費やす時間も確保が難しく改善の見込みもなかったため転職を決意。」IT企業のパッケージ・ミドルウェア系SE(49歳)が、Web・オープン系PMに年収900万円で転職成功。

  • 前職 年収:900万円 職種:SE(パッケージ・ミドルウェア系) 業種:IT
  • 現職 年収:900万円 職種:プロジェクトマネージャー(Web・オープン系) 業種:IT
#初めての転職
2025/03/18
40歳 / 男性 / 年収800万円

「条件を緩めるくらいなら現職を続ける方が良い」IT業界のWeb系PM(40歳)が、エージェントの支援で掴んだ年収150万円アップ転職。

  • 前職 年収:650万円 職種:プロジェクトマネージャー(Web・オープン系) 業種:IT
  • 現職 年収:800万円 職種:その他、コンサルタント系 業種:IT
#年収アップ
2025/03/17
44歳 / 男性 / 年収800万円

「自分の行きたいところ、自分のやりたい企業を明確にすることが大切だと感じた。」その他の業種の介護福祉系職(44歳)が、福祉・介護業の内部監査に年収800万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:700万円 職種:施設長・事務長・その他介護福祉系職 業種:その他の業種
  • 現職 年収:800万円 職種:内部監査 業種:福祉、介護
#年収アップ
2025/03/15
49歳 / 女性 / 年収650万円

「リストラと業務縮小、事務所の縮小が続いていたため、転職を決意。」医療機関の研究開発(49歳)が、商社の研究開発へ転職成功。

  • 前職 年収:500万円 職種:研究・開発(その他、メディカル) 業種:医療
  • 現職 年収:650万円 職種:研究・開発(医療用具・医療機器) 業種:商社(その他)
#年収アップ
2025/03/14
41歳 / 男性 / 年収700万円

「結婚・子供の誕生によるライフステージの変化により、転職を決意。」教育業の総務(41歳)、年収700万円で転職成功。

  • 前職 年収:500万円 職種:総務 業種:教育・学校
  • 現職 年収:700万円 職種:総務 業種:教育・学校
#年収アップ #子育てとの両立
2025/03/14
42歳 / 男性 / 年収550万円

「年齢的な問題、マネジメント経験の少なさ、経験している業務範囲から応募できる母数が少なかった点が苦労した。」IT企業の法人営業、42歳での転職成功。

  • 前職 年収:550万円 職種:営業(法人向け) 業種:IT
  • 現職 年収:550万円 職種:営業(法人向け) 業種:IT
2025/03/12
47歳 / 男性 / 年収1200万円

「転職前の職場から離れないと将来の見通しが立たないという判断に至った。」化学・素材メーカーの社内SE・システム管理(47歳)が、医療機関の社内SE・システム管理へ年収1200万円で転職成功。

  • 前職 年収:1100万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(化学・素材)
  • 現職 年収:1200万円 職種:社内SE・システム管理 業種:医療
#年収アップ
2025/03/10
46歳 / 男性 / 年収900万円

「自分一人でエントリーすると、独りよがりな判断をしてしまいがち」流通・小売の物流企画(46歳)が実感した、エージェント活用の重要性。

  • 前職 年収:750万円 職種:物流企画・ロジスティクス 業種:流通・小売・サービス(その他)
  • 現職 年収:900万円 職種:プロダクトマネージャー 業種:建築・土木
#年収アップ
2025/03/10
46歳 / 男性 / 年収1400万円

「会社として体をなしていないと判断し早期退職を決意。」医療機関の経営幹部(46歳)が、保険会社の経営企画に年収1400万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:1600万円 職種:経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド 業種:医療
  • 現職 年収:1400万円 職種:経営企画 業種:金融(保険)
#異業種への転職
2025/03/09
48歳 / 男性 / 年収750万円

「さらなる自身のスキルをアップデートしていくには、現職の体制では叶わないと思い、転職を決意。」小売業の総務(48歳)、年収750万円で転職成功。

  • 前職 年収:750万円 職種:総務 業種:流通・小売・サービス(その他)
  • 現職 年収:750万円 職種:総務 業種:流通・小売・サービス(その他)
2025/03/07
49歳 / 男性 / 年収1150万円

「新たな挑戦に挑みたかった。」化学・素材メーカーの法人営業(49歳)が、機械メーカーの海外営業に年収1150万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:1100万円 職種:営業(法人向け) 業種:メーカー(化学・素材)
  • 現職 年収:1150万円 職種:海外営業 業種:メーカー(機械)
#年収アップ
2025/03/07
42歳 / 男性 / 年収650万円

「面接日程の調整に苦労した。」不動産業の総務、42歳での転職成功。

  • 前職 年収:650万円 職種:総務 業種:不動産
  • 現職 年収:650万円 職種:総務 業種:不動産
2025/03/07
45歳 / 男性 / 年収750万円

「ピーク時は面接が週3回となり、準備や調整に苦労した。」電気・電子・半導体メーカーの電気設計エンジニア(45歳)が、自動車・輸送機器メーカーの電気設計エンジニアへ年収750万円で転職成功。

  • 前職 年収:450万円 職種:設計・開発エンジニア(電気) 業種:メーカー(電気・電子・半導体)
  • 現職 年収:750万円 職種:設計・開発エンジニア(電気) 業種:メーカー(自動車・輸送機器)
#年収アップ
2025/03/06
46歳 / 男性 / 年収750万円

「面接は、思いだけでは通らない」大手家電量販店のロジスティックスマネージャー(46歳)が実感した、エージェントからのアドバイス。

  • 前職 年収:700万円 職種:物流企画・ロジスティクス 業種:流通・小売(家電)
  • 現職 年収:750万円 職種:物流企画・ロジスティクス 業種:メーカー(その他)
#年収アップ #異業種への転職
2025/03/06
41歳 / 男性 / 年収700万円

「転職活動当初は書類選考で落ちることが多かった。」自動車・輸送機器メーカーの社内SE・システム管理(41歳)が、電気・電子・半導体メーカーの社内SE・システム管理へ年収700万円で転職成功。

  • 前職 年収:700万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(自動車・輸送機器)
  • 現職 年収:700万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(電気・電子・半導体)
2025/03/05
48歳 / 男性 / 年収700万円

「満員電車が身体的に辛く、このまま定年まで耐えていくのかと考えるようになった。」IT企業のWeb・オープン系SE(48歳)、年収700万円で転職成功。

  • 前職 年収:650万円 職種:SE(Web・オープン系) 業種:IT
  • 現職 年収:700万円 職種:SE(Web・オープン系) 業種:IT
#年収アップ
2025/03/04
46歳 / 男性 / 年収550万円

「生産管理としての海外生産と貿易についてのスキルアップをしたいと思い、転職を決意。」ファッション・アパレルメーカーの生産管理、46歳での転職成功。

  • 前職 年収:500万円 職種:生産管理・品質管理・品質保証・工場長(化学・素材・食品・衣料) 業種:メーカー(ファッション・アパレル)
  • 現職 年収:550万円 職種:生産管理・品質管理・品質保証・工場長(化学・素材・食品・衣料) 業種:メーカー(ファッション・アパレル)
#年収アップ
2025/03/04
49歳 / 男性 / 年収600万円

「会社との繋がりを感じられなかったために転職を決意。」IT企業のWeb・オープン系SE、49歳での転職成功。

  • 前職 年収:900万円 職種:SE(Web・オープン系) 業種:IT
  • 現職 年収:600万円 職種:SE(Web・オープン系) 業種:IT
#年収ダウン
2025/03/04
48歳 / 男性 / 年収400万円

「仕事のやりがいはあるが、給与面での不安と会社への不信感が募り転職を考え始めた。」アパレル販売業の店長・販売・店舗管理、48歳での転職成功。

  • 前職 年収:300万円 職種:店長・販売・店舗管理 業種:流通・小売(ファッション・アパレル)
  • 現職 年収:400万円 職種:店長・販売・店舗管理 業種:流通・小売(ファッション・アパレル)
#年収アップ
2025/03/04
47歳 / 男性 / 年収850万円

「20年以上勤めた新聞社から、IT企業に転職して失敗...」挫折を乗り越えた経理課長(47歳)が、建築業界で再出発。

  • 前職 年収:800万円 職種:その他、管理部門系 業種:IT
  • 現職 年収:850万円 職種:経理 業種:建築・土木
#早期退職
2025/03/03
49歳 / 男性 / 年収800万円

「ストレスが大きすぎるのを感じ始め、自分がつぶれる前に辞めようと思うようになり転職を決意。」食品メーカーの生産技術(49歳)、年収800万円で転職成功。

  • 前職 年収:900万円 職種:生産技術・製造技術・エンジニアリング(化学・素材・食品・衣料) 業種:メーカー(食品)
  • 現職 年収:800万円 職種:生産技術・製造技術・エンジニアリング(化学・素材・食品・衣料) 業種:メーカー(食品)
#年収ダウン
2025/03/01
43歳 / 男性 / 年収500万円

「親の介護と今の給料形態に不安があった為、転職を決意。」百貨店・スーパーの店長・販売・店舗管理、43歳での転職成功。

  • 前職 年収:350万円 職種:店長・販売・店舗管理 業種:流通・小売(百貨店・スーパー・コンビニ)
  • 現職 年収:500万円 職種:店長・販売・店舗管理 業種:流通・小売(百貨店・スーパー・コンビニ)
#年収アップ
2025/03/01
41歳 / 男性 / 年収600万円

「年齢的にこのままローカルでのキャリア形成に不安を感じ、転職を決意。」不動産業の法人営業(41歳)が、プロパティマネジメントに転職成功。

  • 前職 年収:550万円 職種:営業(法人向け) 業種:不動産
  • 現職 年収:600万円 職種:プロパティマネジメント 業種:不動産
#異職種への転職
2025/03/01
41歳 / 男性 / 年収400万円

「キャリアアップや自己成長を考えた結果転職を決意。」不動産業の不動産系職、41歳での転職成功。

  • 前職 年収:400万円 職種:その他、不動産系専門職 業種:不動産
  • 現職 年収:400万円 職種:その他、不動産系専門職 業種:不動産
#キャリアの集大成
2025/03/01
49歳 / 男性 / 年収650万円

「組織再編で本部移転に伴い単身赴任を迫られたため家族と一緒に生活できる環境での仕事探しを始めた。」建築・土木業の経理(49歳)が、その他の業種の経理へ転職成功。

  • 前職 年収:600万円 職種:経理 業種:建築・土木
  • 現職 年収:650万円 職種:経理 業種:その他の業種
#異業種への転職
2025/02/28
40歳 / 男性 / 年収600万円

「自分をさらに成長させたいと考え転職を決意。」ファッション・アパレルメーカーの社内SE・システム管理(40歳)が、メーカーの社内SE・システム管理へ転職成功。

  • 前職 年収:600万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(ファッション・アパレル)
  • 現職 年収:600万円 職種:社内SE・システム管理 業種:メーカー(その他)
2025/02/28
46歳 / 男性 / 年収650万円

「会社の役職が埋まり、昇給の見込みがなかった。」IT企業のサーバ・ネットワークエンジニア(46歳)が、その他の業種の社内SE・システム管理にキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:550万円 職種:サーバ・ネットワークエンジニア 業種:IT
  • 現職 年収:650万円 職種:社内SE・システム管理 業種:その他の業種
#年収アップ
2025/02/26
49歳 / 男性 / 年収500万円

「フリーランスでの収入が安定しなかった。」IT企業のコンサルタント(49歳)が、法人営業に転職成功。

  • 前職 年収:450万円 職種:その他、コンサルタント系 業種:IT
  • 現職 年収:500万円 職種:営業(法人向け) 業種:IT
#異職種への転職
2025/02/26
47歳 / 男性 / 年収750万円

「事業会社の人事として組織開発に関わりたいと考え転職を決意。」人材ビジネスの講師・教師(47歳)が、IT企業の人事に年収750万円でキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:750万円 職種:講師・教師・インストラクター 業種:人材ビジネス
  • 現職 年収:750万円 職種:人事(採用・労務・教育など) 業種:IT
#異業種への転職
2025/02/26
49歳 / 男性 / 年収500万円

「休職中の状況下で転職を決意。」人材ビジネスのプロジェクトマネージャー(49歳)が、不動産業のフロント・マンション管理にキャリアチェンジ。

  • 前職 年収:700万円 職種:プロジェクトマネージャー(電気・電子) 業種:人材ビジネス
  • 現職 年収:500万円 職種:フロント・マンション管理 業種:不動産
#ワークライフバランス
2025/02/25
12349
40代転職のギモンを解決!ミドルの転職 Q&A

40代の転職は厳しいのか?成功の秘訣は?

「40代の転職は厳しいのでは?」
「転職活動を始めたものの書類選考が通らない。20代の転職の時はそんなことなかったのに…」

培ってきたスキルや知見に自信があったものの、いざ転職活動を始めてみると立ちはだかる年齢の壁。おかしい、こんなはずではなかったと焦る声も多く聞きます。

40代の転職は、やはり厳しいのでしょうか?結論から言えば、厳しいです。しかし、厳しい部分をしっかりと注意して進めれば転職成功は決して夢の話ではありません。早速、厳しい部分を解説していきます。

40代の転職が厳しい・難しいと言われる理由

(1)40代を対象にした求人の数が若手と比較して少ない
(2)企業が40代の候補者に求める「スキル・経験」がニッチ
(3)転職により、年収が下がるリスクがある
(4)40代の求職者側に転職で譲れない条件が増える

(1)40代を対象にした求人の数が若手と比較して少ない
40代を対象にした求人は、世の中全体であるにはあるものの、20代・30代レベルのスキルを求める求人と比較すれば圧倒的に少なくなります。

また、長期的なキャリア形成を見込む場合、募集する人を35歳以下に制限できる求人もあり、より一層求人の数が絞られる状況です。少ない席を経験豊富なミドルたちが競い合う状況と言っていいでしょう。

(2)企業が40代の候補者に求める「スキル・経験」がニッチ
求人が少ないことに加え、求められる「スキル・経験」がニッチという点も、40代の転職が厳しいと言われる理由の一つです。20代の時のようなポテンシャル採用ではなく、企業側で明確に欲しい「スキル・経験」が決まっており、その条件に合う人材しか採用しないため、マッチングが難しいと言われています。

(3)転職により、年収が下がるリスクがある
特に新卒で大手企業に入社し、比較的給与テーブルが高い中で昇進・昇給してきた40代にとっては、転職によって給与が下がる可能性があります。どんなに面接で意気投合して内定を取得したとしても、条件提示によって大幅な給与ダウンとわかり、内定を辞退したという事例は枚挙にいとまがありません。

(4)40代の求職者側に転職で譲れない条件が増える
40代になり家族が増えた、子供が成長して学費がかかるため年収維持は絶対必要。親の看護のため転勤はできないなど、転職で譲れない条件が増えるのも40代の転職の厳しい部分です。妻・夫から「その条件では、転職反対」と告げられ、せっかく希望の会社から内定取得したものの泣く泣く辞退した40代も散見されます。

40代の転職を成功させるには?

(1)自身のスキル・知見をきちんと棚卸する
(2)企業が求めるスキル・知見とマッチする部分をピックする
(3)ある程度、希望する会社であればエントリーする
(4)エージェントや転職コンサルタントの力を借りる

(1)自身のスキル・知見をきちんと棚卸する
40代の転職を成功させるために、まず何をすべきかと問われれば、1番に自身のスキル・知見の棚卸です。あなたがどんなに自分に自信があったとしても、職務経歴書やレジュメ上で伝えられなければ書類選考すら通りません。

特に40代になったことで、スキル・知見は膨大なものなっているはず。まずは、棚卸をして整理しておくことが大事です。20代~30代を俯瞰してみてどのようなスキルが身についているのか、根拠となる成果はあったかなど、自身の知見・スキルを端的に説明できるようにしておきましょう。

(2)企業が求めるスキル・知見とマッチする部分をピックする
企業が40代の候補者に求めるスキルは、同じ職種の求人であっても1社1社よく見ると違いがあるもの。なかなか100%マッチする人材がいないということが多々あります。そのため、前段で棚卸して整理した自身の知見・スキルの中からその企業で必要なものや近しいものをピックして、職務経歴書やレジュメに記載してアピールすることが重要です。

(3)ある程度、希望する会社であればエントリーする
求人数が少ない中で、他の候補者が多数応募してくるのがミドルの転職です。そのため、まずはエントリーする会社を増やすということも転職成功の第一歩です。あまりに多くの求人にエントリーして訳が分からなくなったという声も聞かれますが、10社以上はエントリーする人がほとんどです。希望に近しい求人であればエントリーし、選考の確率を上げていきましょう。

(4)エージェントや転職コンサルタントの力を借りる
最後に、自分一人の力で頑張りすぎないということもポイントです。転職のプロフェッショナルであるエージェントやコンサルタントの力を借りることは、転職成功の近道でしょう。もちろんエージェントによって強い業界や業種、求職者フォローの厚さは千差万別です。求人企業への理解度、求職者の職種への理解度、年収交渉が強いなど強みもバラバラですが、自身に合うエージェントが見つかれば、必ずや転職成功に向けて併走してくれるでしょう。

40代の転職で年収はどうなる?

Q.年収は具体的にどれくらい変わりましたか?

転職によって具体的にどれくらい年収が変わったか?に関するアンケート結果

転職によって「年収が上がった」と回答したミドル世代に、具体的にどれくらい年収が上がったか金額を聞くと「100~149万円」が25%と最多になっています。「50~99万円」アップは19%と二番目に多い結果に。採用市場において需要の高い職業、たとえばエンジニアやマーケティング職は、特に転職後に年収アップする傾向があります。手っ取り早く自身の市場価値を知りたいという方は、まずは転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

Q.年収が変化した要因として、前職から何が変わりましたか?(複数選択可)

年収が変化した要因として、前職から何が変わったか?に関するアンケート結果

また、年収が上がった要因として、前職からの変化を聞くと「基本給」が変わったと答えた人が80%と最多になりました。次いで、「賞与額」が変わった人は54%。ベース賃金のアップは何より年収アップの要因ですが、賞与アップでカバーするという方法もあります。企業との年収交渉の際に、頭に入れておきたい部分です。

40代で転職する際の注意点

(1)転職活動の長期化を考慮する
(2)自己アピールすべき項目を見極める

(1)転職活動の長期化を考慮する

Q.転職活動期間は事前の想定と比べていかがでしたか?

転職活動期間は事前の想定と比べてどうだったか?に関するアンケート結果

Q.転職活動(準備~入社まで)にかかった期間をお答えください。

転職活動(準備~入社まで)にかかった期間に関するアンケート結果

実際に転職した40代に、転職活動期間が想定と比べてどうだったか聞いたところ、約半数の46%が「想定より長引いた」と回答しました。

また、実際にかかった期間を聞くと、「半年程度」と回答した40代が最も多く32%。次いで「3カ月程度」が27%となりました。転職活動が長期戦になる可能性は見越しておいた方が良さそうです。

事実、コメントでは
「自分がチャレンジしたいと思う業務と待遇面を妥協しなかったため(40代・男性)」
「出来る限り納得いく内容や形での転職を希望しており、妥協せず、転職先と時間をかけてしっかりとやりとりをして最終決断をしたため(40代・男性)」
「45歳という年齢、大手子会社に居たというプライドが転職活動の邪魔になりました。(40代・男性)」
など様々なエピソードが寄せられました。

(2)自己アピールすべき項目を見極める
仕事人としての経験が長くなってきたことにより、自身のアピールするポイントが多くなり、逆に散漫になってしまう40代が見受けられます。また、自身がアピールできると思っていたポイントが、「実は全然アピールにならない」というズレが生じる40代も。

これらは、自身の客観視が難しくなるからこそ起きる事象です。解決のためには、自問自答などしながら事故で見極める方法と、エージェントや友人知人など第三者による見極めが有効です。自分ではアピールできるポイントではないと思っていた成果や、仕事のエピソード、あなた自身の特性などが、実は他者から見たらアピールポイントだったということは往々にして起こり得ます。ズレを補正し、自身のアピールできるポイントを打ち出しましょう。

40代の転職市場の動向について

Q.直近、ミドル人材対象の求人増減は変化していると感じますか。

直近、ミドル人材対象の求人増減は変化していると感じるか?に関するアンケート結果

実際に求人に触れている転職エージェントに話を聞くと、近年ミドル人材対象の求人が「増加していると感じる」「どちらかといえば増加していると感じる」と答えた人が合計76%に上りました。8割近いエージェントが、ミドル対象求人の増加を実感しており、「35歳転職限界説」はもはや過去の話と言っていい状況です。

Q.ミドル人材を対象とした求人募集が増えていると感じる「業種」を教えてください。

ミドル人材を対象とした求人募集が増えていると感じる「業種」に関するアンケート結果

続いて、ミドル人材の求人が増える業界について聞くと、「IT・インターネット」業界が最多となりました。次いで、「メーカー」、「コンサルティング」、「建築・不動産」が続く結果となっています。IT業界を筆頭に、専門の知識やスキルを求められる業界がランクインしていることが見て取れました。上記の業界を目指すと、転職成功の可能性が高まりそうです。

40代で異業種・未経験でも転職は可能?

Q.これまでに異業種への転職をしたことはありますか?

これまでに異業種への転職をしたことはあるか?に関するアンケート結果

結論から言えば、40代でも異業種・未経験への転職は可能です。
実際に、アンケート調査をしてみても、異業種・未経験での転職をしたことが「ある」と回答したのは56%と過半数を超えています。

Q.異業種に転職をして良かったと感じたことを教えてください。

異業種に転職をして良かったと感じたことに関するアンケート結果

過去に異業種へ転職を経験した方へ、転職して良かったと感じたことを聞くと、1位は「知識やスキルを磨けた/身につけられた」。2位は「仕事の幅が広がった」となりました。

3位以下は「年収水準が上がった」、「経験を活かせた」、「経験やスキルを高く評価してもらえた」といった回答が続きました。

異業界側の企業としても、これまでの業界にはいなかった人材やスキル・経験を持ち込んでもらえるというメリットがあり、採用の門戸は広そうです。最初から無理かもと諦める前に、まずは思い切って応募してみることをオススメします。

Q.異業種への転職について懸念する点があれば教えてください。

異業種に転職する上で懸念する点に関するアンケート結果

異業界転職をする上で、懸念すべき点をミドル世代に聞くと、「業種未経験でも選考が通るか」がもっとも多い懸念点となりました。次点は「これまでの経験・スキルが通用するか」。3位には大きな問題である「年収が下がらないか」がランクインしました。

異業界での経験がない以上、自身の近しい知見・スキルで評価してもらうしか手はなく、手探りでエントリーする不安は大きいもの。とはいえ、エントリーしなければ選考すら実施されないことを考えると、不安でもとにかく「当たって砕けろ」の精神でエントリーすることが重要でしょう。

40代の転職において取るべき資格は?

40代の転職において役に立った資格に関するアンケート結果

40代の転職において取るべき資格、転職前に事前にとっておいた方がいい資格を、転職経験者に聞いてみました。
1位は「1級・2級建築士」、2位は「TOEFL・TOEIC」、3位は「日商簿記(1級、2級)」となりました。
建築土木業界への転職で有用な「1級・2級建築士」。外資系企業への転職で有用な「TOEFL・TOEIC」、経理・財務職への転職で有用な「日商簿記(1級、2級)」と、志望業界・企業、職種によって取得した方が有利に働く資格ばかりでした。目標に合わせて資格取得を目指すといいでしょう。

40代転職のよくある質問

【Q】40代の職務経歴書、書き方のコツはありますか?
【A】40代の応募者に対して、企業側が確認することは、即戦力としてどこまで適応できるかという点や、職種のスペシャリストとしてのスキル・知見です。自社に入社した際にスキルを発揮できるか。もしすぐに発揮できなかった場合でも、早々に新たなスキルを獲得できるかという観点で、職務経歴書を確認しています。

そのため職務経歴書では、これまで経験した職務内容をただ羅列するだけではなく、応募先企業の仕事内容や役割に合わせたアピールポイントを強調して書くことがポイントです。

【Q】40代転職の壁、「嫁ブロック・夫ブロック」とはなんですか?
【A】嫁ブロックとは、男性応募者の妻による転職の反対による選考辞退のことを指します。同様に、夫ブロックは、女性応募者の夫による転職の反対による選考辞退のことを指します。

近年の調査では、嫁ブロックをされた経験がある既婚男性は、約4人に1人。ブロックする理由については、「年収が下がる」ことへの懸念が挙げられます。転職をする前に、家族から反対を生まないためにも、事前に相談をしておくとよいでしょう。

【Q】家族に転職活動を応援してもらうにはどうすればいい?
【A】単身者の場合は、1人で決断をしていくことが可能ですが、家族、子供がいる場合は自分だけの都合で転職を決めることは難しいものです。特に子供が中高生になっている場合は転居を伴う転職は難しい場合が多いでしょう。

直近の生活はどうするか、将来はどうするのか、学費はるのかなど、家族の理解と協力がないと反対の憂き目にあうこともあります。内定取得の前に家族に相談し、避けては通れない現実問題をきちんと話をすることで、理解と応援に繋がっていくはずです。

【Q】40代で未経験業界、未経験職種へ転職するには何が必要?
【A】未経験の業界や職種に転職したいと思った時に必要なことは、これまでの経験からの共通点や活かせるポイントを見つけて、アピールすることです。

特に即戦力が求められる40代では、未経験業界・職種への転職となれば教えてもらうという姿勢では採用されないでしょう。たとえば、自身がこれまで新しい仕事に就いた際の学んだ経験や、早く成長できたエピソードなどの紹介や、未経験でも早く即戦力に近付くことができると意欲的にアピールしていきましょう。

他の転職体験レポートも
探してみませんか?
年代 / 職種から転職体験レポートを探す
タグから転職体験レポートを探す
年代から転職体験レポートを探す
職種から転職体験レポートを探す
あなたの転職体験談を教えてください!
掲載させていただいた方の中から
毎月抽選で5名様に
500円分のAmazonギフト券を贈呈!
発表
当選された方には、
メールでお知らせいたします
* 本キャンペーンはエン・ジャパン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
* Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
エン・ジャパンのミドル専用ハイクラス転職サイトを通じて、転職を成功された40代の皆さんの転職活動の体験談です。40代の他にも20代・30代・50代・60代の年代別の転職体験談を多数掲載。年収1000万円以上の転職成功者続出!
×
転職体験レポートを絞り込む
年代から転職体験レポートを絞り込む
職種から転職体験レポートを絞り込む
経営・経営企画・事業企画系
管理部門系
SCM・ロジスティクス・物流・購買・貿易系
営業系
マーケティング・販促企画・商品開発系
コンサルタント系
金融系専門職
不動産系専門職
技術系(IT・Web・通信系)
技術系(電気・電子・半導体)
技術系(機械・メカトロ・自動車)
技術系(化学・素材・食品・衣料)
技術系(建築・設備・土木・プラント)
技術・専門職系(メディカル)
サービス・流通系
クリエイティブ系