会計税務コンサルタントをやっておりましたが、コロナ禍によりクライアントが業績にダメージを被り、収益回復の為に社員のリストラ、派遣切り、コンサルタントの契約打ち切りとなり、仕事を失ってしまい、転職せざるを得ませんでした。
転職活動は、コロナ禍が落ち着いてきてから、申込み案件に対しての面接まで進める企業様が増えました。また、indeedみたいな企業への直接応募による面接の機会も多かったです。逆に人材エージェントは案件が少ないと言って、応募にも応じてもらえなかったり、応募してもエージェントのスクリーニングで落とされる事が非常に多かったです。
ある会社様への応募で、エージェント経由では選考に落ちましたが、その会社に応募しましたら面接までいきました。最近の人材紹介会社のスクリーニングの基準が、企業が求めている人材の基準とマッチしてないように思われます。私は高齢での転職ですので、年齢基準の会社様への転職は難しいと思っておりました。むしろ、転職先はベンチャー企業で、私の今まで培ってきたスキルを評価頂いて、内定を頂けました。
高齢の方に伝えたい事は、年齢で弾かれる企業も多いですが、スキルを積み重ねてきた我々を求めてる企業も確実にあります。書類選考で落とされたりすると、かなり凹みますが根気よくマッチする案件をひろっていけば、必ず採用したいと言ってくる企業もありますので、諦めずに頑張って頂きたいと思います。積み重ねたスキルを求めてる企業が案外多いのを今回の転職で感じました。
まずは私の事を拾ってくれた事に感謝しています。今回の転職では3回の面接で、毎回、自己紹介と職歴説明となかなかハードではありましたが、毎回面接を通過する度に、応援やフォローをして頂けた事にも深く感謝しております。