精密機械を製造販売する企業で購買課から購買部に昇格するとともに、副部長の地位を与えられ、これを機に受注生産から標準化、量産を目指していました。
購買としてはQCDに向け願ったりと考えましたが、準備期間を十分持ったにもかかわらず、いざスタートすると各部署の連携は乱れ、考え方もさまざまで方向性が定まらない状態でした。
会議を通して、意識や方向性、仕組みを変えようと、問題意識を持って誠心誠意提案を行ってきましたが、変わることはなく限界を感じていたところ、トップの考えも方向性のずれを感じるようになった。
トップの考えと自身の考えにずれが生じた状態で、会社に居続けると反発することになるだろうということは目に見えていました。前向きに残りの10年を新しい環境で勤め、キャリアを伸ばしたいと考え転職活動をスタートさせました。
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。