転職の一番の理由は、現職会社の倒産危機です。転職先に対する希望条件は、関西勤務・土日休み・化学系メーカーの3点でした。
まず転職サポート会社大手2社に登録しました。エンジャパンからは、15社程からスカウトが来ました。そして、登録したのは希望に近い案件を持つ4社でした。それらの会社を通じて、書類は15社くらい出しました。しかし通過したのは3社のみで、面接は3社のうち1社のみ。それでも、最終的にはその会社に合格し、内定を頂きました。
まず、活動を通じて工夫した点は、職務経歴書です。現職会社がベンチャーだったため、研究開発以外にも様々な経験をしていました。できるだけアピールしたいと思い、まとめるのに時間をかけました。
一方で苦労した点は、書類審査があまり通過できなかったことや、書類の選考結果がなかなか出なかったことです。書類提出が3月くらいと、企業が忙しい時期ということもあったせいで、結果がなかなか出ないということもありました。逆に結果がすぐに出る企業は、通過できないということが多かったです。
また、面接にあたっては、志望動機と自己PRについてはある程度考えていましたが、それ以外は、あまり何も準備していませんでした。これは、普段の自分を見てもらって判断されるのが一番良いと思ったからです。また、求職者は判断される側ですが、判断する側でもあると思い、気になったことは積極的に質問しました。
現在は求人が少なく、求人があっても倍率が高い状態です。大変内定をもらいにくい状況だとは思いますが、自分自身を見失わず根気強く頑張ってほしいと思います。
面接が終わってから気になったことなどにも、すぐに問い合わせて聞いて頂けたりしたことに非常に感謝しています。良い案件を紹介していただきありがとうございました。