募集要項
- 募集背景
-
今年の新規出店を30か所程度予定しており、また店舗間異動などに伴う補充もあわせた増員募集です。
(勤務地:全国約160拠点、転勤はほとんどありません)
- 仕事内容
-
同社の良質な住宅をお求めのお客様に対して、ともに最高のサービスを提供できる仲間を募集しています。◆戸建注文住宅の販売棟数、5年連続で業界No.1の実績。直近の受注実績も好調に推移しており、2024年(1-12月)において、過去最高19,418棟の受注を達成。
【業務内容】
〇お客様とじっくり向き合い、の生活スタイルやイメージを適確に捉え、アイデアを練り、カタチにします。
・設計職が担当する案件は、年に25~35件ほど。
・7~8回の打合せを重ね、2ヶ月程かけてプランを企画していくので、お客様がとても身近に感じられます。
具体的には、
・注文住宅のプランの企画・製図
・敷地調査
・建築確認等各種申請
※お客様の夢と法律面の規制などを調整しながら的確にアドバイスする、家づくりの舵取り役となっていただきます。
※CADを起こして図面を作る等の、実務として時間を割かれそうなところは、全て海外の専門部隊に外部委託しています。お客様との打ち合わせの後に情報を送れば2~3日で綺麗な図面が帰ってくる仕組みです。
【住宅性能の一例】
・高断熱構造「外内ダブル断熱構法」
・高気密構造 C値0.59
・熱交換換気システム 温度交換効率が最大90%
・高性能断熱材「高性能ウレタンフォーム」最大140mmの厚さ
・高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」
・業界最高水準を追求した空気環境「F☆☆☆☆」
・全館床暖房
・自社グループ生産の大容量太陽光発電
・超ZEH性能 UA値0.25
・ツインモノコック構造「壁倍率5倍の耐力壁」
・高耐久・高耐震基礎 配筋ピッチ200mm
※圧倒的な住宅性能の高さがお客様から選ばれています。
【営業環境】
・全国の営業社員の平均棟数は昨年は6棟を超えました。
・集客方法は、展示場の来場予約数が2~3割、資料請求が3割、住宅展示場で広告を見て来店される方が4割、残りの1割が施主様等からのご紹介となります。
■省エネ・創エネ・高性能住宅という時代のニーズに合った商品を提供できているからこそ、これだけ多くのお客様から選ばれていると考えています。
- 応募資格
-
- 必須
-
■下記の要件を満たす方
・基本設計の実務経験者(用途・構造・規模問わず)
・一級建築士もしくは二級建築士の資格をお持ちの方
■必須資格
・普通自動車第一種免許
- 歓迎
-
【経験】
・木造住宅の意匠設計経験者
<二級建築士の方へ>
・一級建築士の資格取得に全力で取り組んで頂ける方を求めます。試験前休暇や資格取得報奨金制度(一級建築士120万円)でバックアップします。
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・企業理念「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」に共感していただける方
・お客様に寄り添った提案がしたい方
・安定性の高い企業で、腰を据えて働きたい方
・頑張りや成果を正当評価されたい方
・自由な社風の中、自己管理ができる方
【会社、仕事の特徴・魅力】
・戸建注文住宅の販売棟数において5年連続で業界No.1の実績があり、直近でも過去最高となる販売棟数を記録し、右肩上がりの堅実な成長を継続しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
- 勤務時間
- 9:30~18:30 ※所定労働時間 7時間45分、休憩 75分 ・時間外勤務:あり(月平均15時間程度)
- 年収・給与
-
400万円 ~ 1,049万円
基本給:275,000円~460,000円
※その他、諸手当が条件に応じ支給されます。
・昇給:年1回(7月)
【年収例】
・1,080万円/40歳/固定月給65万円
・871万円/35歳/固定月給54万円
・645万円/28歳/固定月給43万円
- 待遇・福利厚生
-
【各種手当】
・時間外手当(当社規定に従い支給)
・家族手当(扶養1人につき1万円/月)
・等級手当(主任格3万円、係長格6万円)
・設計手当(業績に応じて変動)
・管理職手当
・住宅手当(当社にて自宅建築した場合)
・特定地域家賃手当(東京都、神奈川県など)
・駐車場手当(月1万円を超える場合、超過分を支給<上限2万円>)
・上記の他、車両賃借料2万円/月 (個人所有車を業務車両として使用する場合)
・ガソリンカード貸与(通勤・業務用/上限3万5000円)
【福利厚生】
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
・退職金制度、退職金上乗せ制度
・確定拠出年金制度
・介護・産育休制度
・ジョブリターン制度
・永年勤続(10年・20年)褒賞
・福利厚生費(年4万円)
・スポーツクラブ会費補助
・サークル活動支援費
・資格取得奨励制度、研修制度 等
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(水日休み/当社休日カレンダーによる)
・年末年始・GW・夏季休暇、有給、慶弔、特別休暇、アニバーサリー休暇 等
・年間休日120日(全職種)
- 選考プロセス
-
◆書類選考⇒適性検査(WEB)⇒1次面接(WEB/対面)⇒2次面接(WEB/対面)⇒内定
・応募書類:履歴書、職務経歴書 ※応募時に希望のエリア(都道府県)をお知らせください。
・筆記テスト、試験:適性検査(SPI)※自宅受験可
・面接官:1次、2次(配属営業所メンバー、配属店長・営業所所長、人事)
- キャリアパス・評価制度
-
・同社の評価指標は、お客様の夢の実現にいくつ携わったかという3つの明確な評価基準(受注棟数・お客様満足度・公的資格取得)で一人ひとりの成果を公平に評価し、年齢や経験、在職年数に関係なく、昇給・昇格を目指すことができます。
・評価基準が受注棟数・お客様満足度で、どんなお客様に対しても公平かつ誠実にご提案できる環境があり、お客様に最適なご提案をすることで、信頼関係を築くことが出来ます。
・一人一人のお客様に真摯に正面から向き合い、お客様の望む家づくりをサポートし、喜んで頂いた時にやり甲斐を味わうことができます。