設計(建築)
【設計プランナー(新築注文住宅)】平均年収834万円 /土日祝休み /報奨金制度あり
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月25日~5月8日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6428人が紹介する308894件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/04/25 ~ 2025/05/08)
設計(建築)
【設計プランナー(新築注文住宅)】平均年収834万円 /土日祝休み /報奨金制度あり
上場企業
大手企業
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
事業拡大に伴う増員です。
仕事内容
-
クリエイティブに専念できるプランナー制度:同社の設計は「プランニング」に特化。業務の80%はプランを描くことに占められます。したがって、プランナーは高額案件以外での営業同行は行いません。
お客様の住まいへのニーズに応える注文住宅の基本設計をお任せします。構造は、ウッドパネル(在来)工法、2×4、2×6があります。J-Urbanシリーズや、J-レジデンスなどグッドデザイン賞を多数受賞、高級分譲マンション仕様の住設機器など、圧倒的な商品力でお客様のニーズにお応えします。
【具体的には】
■当社の強みは完全自由設計です。営業と連携し、お客様に提案する住宅のプランニング及びデザイン業務を担当します。
■平面図、立面図、外観パース、内観パースを作成するケースが多いです。
■プランニング業務に特化できます。お客様とのお打合せは原則営業担当が、CADによる図面作成やパースの作成はCAD担当者が、実施設計は実施設計担当者が行いますので。設計プランナーは「提案」に特化できます。
■年功序列ではありません。ご自身が作成したプランの成約実績に応じて報奨金が6月と12月に支給されます。昨年度は少なくとも1度は支給されているプランナーが全体の8割です。支給対象者の平均支給額は1回約110万円です。トップクラスのプランナーは年収1000万円を超えています。
■注文住宅設計には珍しい「土日祝」休みです。平均残業時間は40時間程度です。
■コロナ前から在宅勤務制度を導入しています。
【この仕事の特徴】
意匠設計については、お客様のご要望に応えるフリープランニングができる自由度の高さが魅力です。
プランを考えるのが楽しい、図面を引くのも好き、そんなタイプに向いている仕事です。
【成長・ステップ】
■入社後4日間の集合研修を行い、それ以降は先輩社員によるOJT研修で業務の流れを把握します(集合研修/商品構成、プランニング他)。
■月に2~3回定期研修やテストを行います。
■東京に勤務しながら地方案件も経験できますので、スキルアップにつながります。
■高級物件を専門扱うチームもあります。
■集合住宅や併用住宅、非住宅の案件もあります。
応募資格
-
- 必須
-
■必要な経験
戸建住宅の設計経験(構造は問いません)
■必要な資格
一級建築士または二級建築士資格
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
■下記いずれかご希望の勤務地への配属となります。
仙台・群馬・新宿・名古屋・大阪・福岡
勤務時間
-
■10:00~18:40
※在宅勤務制度あり:一定期間の社内勤務後、会社が能力・実績を認めた場合に適用されます。
※月平均残業時間:42h
年収・給与
-
■年収
1年目:550万~650万円+報奨金+資格手当
2年目以降:450万円以上+報奨金+資格手当
※報奨金:昨年実績平均182万円 半年毎の契約実績が一定水準を超えた場合に支給
※資格手当:一級建築士手当(年額60万円)
■平均年収:834万円
内訳:給与618万円+報奨金182万円+業績賞与等34万円
待遇・福利厚生
-
◆各種社会保険完備
◆通勤交通費実費支給
◆資格試験講座の提携割引
◆従業員持株会(10%奨励金あり)、財形貯蓄
◆フィットネスクラブ法人会員利用可能(東京、神奈川)
◆人間ドック・予防接種・婦人科健診などの費用補助
◆1泊1人当たり4,000円の国内旅行宿泊費補助
◆保養所(軽井沢、八ヶ岳)
◆自社・提携ホテル(ヴィラージュ京都/伊豆高原、コンラッド東京、ハイアットリージェンシー)
休日休暇
-
◆年間休日:120日以上
◆完全週休2日制(土・日)、祝
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆忌引休暇など
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
<会社の特徴>
同社は、2025年4⽉1⽇に住友不動産より「新築そっくりさん」と「注⽂住宅」の2つの事業本部を統合・分社化して出来た会社です。
融合により、全国で年1万棟を超える施工規模となっておりますが、新築住宅と今後拡大が期待される既存住宅マーケットでのさらなる成長に挑戦するため、リフォームと注文住宅事業間での「住宅設備・部材・設計・物流」の共有化など全面的な事業統合の深化を図り、事業間口を拡大してまいります。
そして、大工棟梁など施工パートナーに幅広い発注の機会を創出し更なる関係強化を図り、また、従来の専門知識と経験を有するキャリア職に加え、新卒者の採用など柔軟な人事制度を構築することで陣容・業容拡大を目指してまいります。
<事業内容>
完成工事事業、注文住宅事業、リフォーム事業
設立
-
2024年10月17日
資本金
-
30億円
売上高
-
約2,000億円(2024年3月期)
従業員数
-
4,523名(2025年4月1日現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。