募集要項
- 募集背景
- 組織体制の変更や退職により人員が減少しているため、採用を実施しています。
- 仕事内容
-
医薬品開発における、治験および臨床研究関連業務をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・治験の実施業務(モニター業務 or QC業務)
・GCP体制の維持(SOP見直し)
・臨床研究における設計及びガバナンス管理
・医薬品申請資料の作成(臨床部分)
【役割・期待されること】
・GCP/QMSのSOPの見直しと改訂
・臨床試験のプロトコル設計(医薬品に関わらず、食品や化粧品も含む)
・臨床試験の各種法規制への該当性判断
・社内倫理審査委員会の事務局
【働きがい】
・自社製品の有効性評価を実施することで、新たな製品の開発の一端を担うことができます。
・今までにない医薬品開発に携われるポジションです。
・多くの製品に関わることができ、携わった製品の上市が早いことも特徴です。
・臨床の設計からモニターまで広い範囲に携わっていただけます。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
臨床開発部への配属です。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
・治験におけるモニターもしくはQCの経験(3件以上)
・GCPに関する知識(医学系倫理指針/臨床研究法に関する知識)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
【勤務地】大阪府茨木市豊川1丁目30番3号
【最寄駅】「豊川一丁目駅」下車すぐ
※2026年以降に大阪府箕面市彩都に勤務地が移る予定です。
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間~30時間
8:30~17:15で勤務される方が多いです。
繁忙期の平均残業:40時間
- 年収・給与
-
年収:500~1000 万円 月給制 基本給:250000円~490000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当
住宅手当 家賃の半額負担:既婚者上限6万円、独身者上限4万円
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(支給実績:6.25か月分)
昇給:あり 年1回(3月)
- 待遇・福利厚生
- 退職金(確定給付・確定拠出型)、生命保険、所得補償保険(保険料は会社負担)、財形貯蓄、従業員持株会、住宅資金特別貸付金、クラブ活動、ベネフィットワン
- 休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,育児休暇
- 選考プロセス
- 書類選考→面接2~3回(SPIあり)