商品企画・開発
【WEB面接可】【名古屋】新商品(製品)・新事業におけるブランド戦略企画【2025-010】
掲載期間:25/03/31~25/04/13求人No:MYN-10432019
NEW商品企画・開発

【WEB面接可】【名古屋】新商品(製品)・新事業におけるブランド戦略企画【2025-010】

日本ガイシ株式会社

募集要項

仕事内容
【職務概要】

商材の事業化を担うマーケティングチームとの連携し、商材の持つ特徴や訴求したい効果を把握いただいたうえで、「ブランド戦略の策定と実行」「ブランドメッセージの開発」「ビジュアルアイデンティティの管理」「ブランドパフォーマンスの測定と分析」を含めた一連のマーケティングコミュニケーション活動を責任者として担っていただきます。



【業務の詳細】

新事業・新製品における一連のマーケティングコミュニケーションや社内発信を担っていただきます。

以下具体例

・新規事業を社会実装するための社内外への価値訴求、仲間づくりおよびブランドマネジメント

・社内外交流で生まれた案件の解決したい課題を社内外へ発信(PR)、Webページやスライドの開発

・社内外の共創施設(社外:Station Ai等)、外部の場でリバースピッチの企画~実行、共創施設での交流会へ誘引

・質のいい案件・人を引き寄せるための組織ブランディング



【職務の特色】

NV推進本部は「新事業創出」という会社の命運を握るをミッションを担う部署であり、マーケティング対象テーマは「カーボンニュートラル」「デジタル社会」の2軸で設定されています。

上記より責任感が求められる業務内容となりますが、新たなチャレンジや経営幹部・社内外のコミュニケーションを通じて、やりがいや成長を感じることが出来る職場環境です。



今回の募集部門である共創推進部は以下をミッションとして、新規事業を創出し続けられる仕組み・環境の構築まで担っています。

「新規事業における目標値の必達と次なる新規事業の種を創出し続ける」

NGKが価値を提供できる新たな市場・ソリューションを見出し、事業を仮説する

市場開拓・事業創造に必要な外部パートナーや社内とのアライアンスをマネジメントする



【活かせるスキル】

・BtoBまたはBtoC企業における商品PR

・何らかのブランディング・PR戦略スキル

・社内外の関係者を巻き込むファシリテーションスキルやプレゼンテーションスキル

・商品や組織のイメージのブランドを展開するための構想力



【身につくスキル】

同上



【職場の雰囲気】

自身のアイディアを形にできるチャレンジ風土、自由にものが言える風通しのよ
応募資格
必須
【必須要件・スキル】※経験年数7年

・コミュニケーションディレクター経験をお持ちの方

・コーポレートコミュニケーションorマーケティングコミュニケーションの経験をお持ちの方



【歓迎要件・スキル】

・多様性ある環境(企業)でのビジネス経験

・英語力(TOEIC700点以上)



【求める人物像】

高い主体性を持ち、周囲を巻き込み自ら業務を拡大できる方、高い視座(本部長・部長)目線で戦略を描ける方、新規事業を成功させる強い意思・コミットメント力のある方。

マーケティングコミュニケーションの知見があり、ブランディングの視点から新規事業の事業化を促進させる力のある方を求めています。



【募集背景】

カーボンニュートラルやデジタル社会の軸でマーケティング活動を実施している中で、市場期待値もあり商品も見合うスペックのものが実現できそうなフェーズにあるケースでは、次にどのように市場に対して価値を訴求していくか、どうやって仲間づくりしていくかがカギとなります。この先、本部における商品・事業展開の共通的なストーリーを立て市場に訴求すること(ブランディング)が重要なフェーズであり、一緒に日本ガイシの新事業・新商品を社会実装する仲間を募集しています。
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県
年収・給与
450~700万円

会社概要

社名
日本ガイシ株式会社
事業内容・会社の特長
【事業内容】

■がいしなど電力関連機器、自動車・エレクトロニクス部品などの産業用セラミックス製品、特殊金属(ベリリウム銅)の製造販売、およびプラントエンジニアリング事業



セラミックス技術をベースに「がいし」から「ハニセラム」まで幅広い分野でトップクラスの技術を誇り、製品・技術を通して地球環境に貢献しています。

日本ガイシは、これまでも、セラミックスの結晶配向技術や水熱合成技術、異種材料の精密接合や複合化技術等を活かして、SAWフィルター用複合ウエハー、チップ型セラミックス二次電池「EnerCera(エナセラ)」、サブナノセラミック膜といった当社独自製品を生み出してきました。



■New Value 1000

事業構成転換の重要施策として、新事業化品により2030年に売上高1,000億円を目指す「New Value 1000」(NV1000)を掲げています。

その実現に向けて研究開発費を10年間で3,000億円に増額するとともに、その8割をカーボンニュートラルとデジタル社会関連に配分する予定です。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554紹介事業許可年:2007年
設立
昭和48年(1973年)8月15日
資本金
21億210万円
代表者名
代表取締役社長 土屋 芳明
従業員数
法人全体:7550名

人紹部門:366名
事業内容
■新聞の発行及び出版事業
■就職情報誌の提供、求人、採用活動に関するコンサルティング
■進学情報の提供
■不動産賃貸情報の提供
■ブライダル情報の提供
■広告業
■インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
■有料職業紹介事業
■労働者派遣事業
■検定試験の運営
■ゲームソフトウェアの企画・開発・制作および販売
■上記に付帯するその他の事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080554
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/大阪/兵庫/福岡
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
ホームページ
https://mynavi-agent.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人