募集要項
- 仕事内容
-
~六本木ヒルズなど施工実績×大手企業の元請け案件多数/業績好調に伴う増員募集/直行直帰可~
■募集背景:大規模案件の受注増加により、監理技術者の採用が急務となったため、組織強化のための増員採用となります。
■業務内容:
六本木ヒルズなど物販、飲食、オフィス、クリニック、ビル及びマンション等の多様なジャンルの監理技術者として、内装工事の品質、安全。工程管理を担当する重要な役割をご担当いただきます。
<業務詳細>
・お客様へのヒアリングやデザイン提案
・協力会社の発注作業
・各種書類の作成
・工事の進み具合や品質、安全の確認
・見積もりの依頼
・プロジェクトの進行管理、お引渡しなど
・2~3名程のマネジメント
■案件詳細
物販、飲食、オフィス、クリニック、ビル及びマンションの改修等幅広いジャンルの施工業務を中心に設計、移転物件紹介など年間120件以上のプロジェクトを手掛けています。
・案件の規模:4~5千万の案件から10億円弱の案件もあります。
・担当現場数:一人5~10案件
・対象エリア:首都圏9割で、残りは全国になります。
・1案件あたり:1名
※1案件につき1名事務担当がおり、予算管理や工程表・契約書作成などの業務は、サポート担当に依頼することが可能。お客様との打ち合わせや提案といった”コア業務”に集中できます。
■組織構成:施工管理全体としては20~25名程度の社員が在籍しております。1グループあたり12~13名程度となります。
■働き方について:
土日祝休・年休116日で、休日出社は年に8日発生いたします。休日出社の際には振休を取得いただきます。在籍1年半以上の方についてはリモートワークも可能となります。直行直帰も可能です。月残業は平均30H程度ですが、業務効率化のためDX化も進んでおり、就業環境を改善する取り組みを推進しています。
■施工実績:
六本木ヒルズ、VINOSITY maxime コレド室町、BARcLAY マロニエゲート銀座、note株式会社、BASE 虎ノ門、お茶の水駿河台クリニック、個人宅のリノベーションなど幅広い施工実績があります。
※下記、施工実績をご覧ください。https://www.sync-g.jp/
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須条件:
・監理技術者の資格をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:建築施工管理技士1級、建築施工管理技士2級、監理技術者-
- 歓迎
-
■歓迎要件:
・内装施工管理のご経験
・建築施工管理技士1級
- 雇用形態
-
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
- 勤務地
-
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区南青山1-1-1
勤務地最寄駅:東京メトロ各線/表参道駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)
<オンライン面接>
可
- 勤務時間
-
<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:2時間15分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
<その他就業時間補足>
残業は月45時間ほど発生します。
- 年収・給与
-
<予定年収>
540万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円~550,000円
固定残業手当/月:144,700円~183,400円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
594,700円~733,400円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。
・昇給/年1回(9月)
・賞与/年2回(11月・5月)
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)あり。
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心になります。
最初はご経験がなくても、できる業務から取り組んでいただき、幅広い業務に対応できるようステップアップしていくことが可能です。
<その他補足>
・資格取得支援制度
・社員紹介制度
・iPhone、iPad貸与
・社員旅行(2015年:白川郷、2016年:軍艦島、2019年:屋久島)
- 休日休暇
-
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日
■土日祝休、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇
※土曜日は出勤日有(社内カレンダーに準じる。年間約11日出勤)
※土曜出社の場合には振休を取得いただきます。
- 選考プロセス
- 書類選考⇒一次面接⇒最終面接