プロダクトマネージャー
Sier出身者歓迎:データ・AIを活用したプロダクトサービスの開発をリードするプロダクトマネージャー
掲載期間:25/03/14~25/04/15求人No:TBN-2025TKDDXPR2050
プロダクトマネージャー

Sier出身者歓迎:データ・AIを活用したプロダクトサービスの開発をリードするプロダクトマネージャー

大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
採用計画における強化増員
仕事内容
企業の事業変革を実現するために新規サービスの立ち上げ支援を行っています。
特にAI改革によって企業の顧客接点や業務システムの有り方が再定義されていく中、データ・AIを活用したプロダクト・サービスの開発をリードできる開発ディレクション人材が必要となっており、半歩先の未来を見据えた新しいサービス開発を推進できる方を募集しております。

【業務概要】
大手クライアント向けデジタルサービス(スマホアプリ、IoTデバイス等)のプロダクト開発を推進するプロダクトマネージャー/テクニカルディレクター業務。
サービスの構想から企画、要件定義、開発からグロースに至るまで、プロダクトの開発や成長にトータルで伴走するポジションです。

【具体的業務内容】
 ・新規プロダクトの構想/企画/サービスデザイン
 ・新規プロダクトのプロトタイプ開発ディレクション​
 ・新規プロダクトの要件定義​
 ・新規プロダクトの開発ディレクション、プロジェクトマネジメント​、グロース伴走
 ※開発自体は外部ベンダーが行います。エンジニアではなくディレクションできるメンバーを募集しています

【案件例】
 ・生成AIを活用した新規サービスの開発ディレクション
 ・顧客接点の改革に伴うWEBサイト・アプリ・LINEミニアプリの開発ディレクション
 ・新規事業におけるプロトタイプ開発・PoC推奨
 ※実証実験のためのクイックなWebアプリ開発から、100名規模の大規模本開発まで、様々な規模・内容の案件があります
応募資格
必須
■アプリ/システム開発経験3年以上
■アプリ/システム開発の上流工程経験(要件定義、仕様作成)
■多様なバックグラウンドを持つメンバーをリスペクトし円滑なコミュニケーションができること。
 ※開発規模や言語は問いません
■toCサービスに関わる開発経験
■スマホアプリのプロジェクト経験
■AI等先端技術を扱ったプロジェクト経験
■プロジェクトリーダーorプロジェクトマネージャーの経験(規模不問)
■プロダクトマネジメントの経験
■プロダクトグロースの経験
フィットする人物像
【活躍している人の特徴】
・新しいことへの挑戦が好きな方
・データ・AI領域に興味関心をが強い方
・専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方
・異分野のプロフェッショナルとの協業やチームワークに興味をお持ちの方
雇用形態
正社員
※試用期間6ヶ月あり(期間中条件変更なし)
勤務地
※配属勤務地は港区ですが、リモートワーク併用となります。
※シェアオフィスの活用もあり
勤務時間
・1日の所定勤務時間は7時間。
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
年収・給与
・経験・能力・前職給与等考慮の上、採用時の業務範囲及び等級(グレード:メンバークラス、リーダークラスなど)により決定します
待遇・福利厚生
交通費全額支給、社保完備、確定拠出年金、マッサージルーム、サークル制度、ベビーシッター利用支援制度、ベネフィットワン導入、朝食無料配布制度、健康相談窓口設置、カフェテリアプラン、スキルアップ支援制度(支援手当金等)、リモートワーク、シェアオフィス、他利用可能制度(保養所、スポーツジム、家族の健康診断など)など。
※受動喫煙対策:オフィス内完全禁煙。別途ビル内に喫煙ルームあり。
休日休暇
土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇制度、連続休暇推進制度、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、配偶者の出産休暇、介護休業、介護休暇など
選考プロセス
書類選考 ⇒ Web試験(SPI)+面接2~3回+適性試験
※選考状況によって変わる場合があります。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
総合デジタルファーム
資本金
4億円以上
従業員数
2000名以上
入社実績
Yさん(28歳 / 女性)
マーケティングコミュニケーションコンサルタント
Kさん(38歳 / 男性)
デジタルマーケシニアコンサルタント
Nさん(43歳 / 男性)
デジタルマーケテクノロジーコンサル

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

テクノブレーン株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-070177紹介事業許可年:1992年
設立
1992年 7月
資本金
4000万円
代表者名
代表取締役社長 加茂 孝修
従業員数
法人全体:90人

人紹部門:40人
事業内容
人材紹介事業、人事・組織コンサルティング、採用アウトソーシング
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-070177
紹介事業許可年
1992年
紹介事業事業所
東京
登録場所
関東
東京都品川区東五反田1-13-12 いちご五反田ビル 5F
ホームページ
http://www.techno-brain.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人