募集要項
- 募集背景
- 治療用アプリの展開拡大に向けた募集です。
- 仕事内容
-
東証グロース上場・デジタル医療(医療機器)のスタートアップで、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの臨床研究又は臨床試験のプロジェクトマネジメント業務をお任せします。【具体的には】
■自社開発の治療用アプリの臨床研究・臨床試験のプロジェクトマネジメント業務全般
・臨床研究・臨床試験のプロジェクトマネジメント業務
・ 契約事項、薬機法、GCP等の関連法規、SOP等を遵守の上、プロジェクト全体管理
・進捗遅延などを洗い出し、圧縮できる工程を探り、修正を行う
・必要以上に工数がかかった場合の原因究明をおこない、費用負担を判断する
・問題点を洗い出し、社内もしくはクライアントと調整しながら解決を図る
・開発戦略策定
・プロトコル作成
・オペレーションのマネジメント(CRO対応等)
・品質管理
・当局への承認申請準備
・臨床開発におけるデジタル活用戦略の検討/推進
【現チーム体制】
部長1名、臨床開発4名
※1つのパイプラインをお任せすることを想定しています。
【会社について】
デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。
■開発中の治療用スマホアプリ(医療機器)
・不眠障害治療用アプリ ・乳がん治療用アプリ ・耳鳴
・腎臓病治療用アプリ ・ACP(アドバンス・ケア・プランニング):将来の医療ケアプラン(進行がん患者向け)
■ブロックチェーンを活用した臨床試験システムの開発・販売
→臨床試験のデータ信頼性を担保し、臨床試験の人手とコストの削減可能なシステム
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・製薬メーカー、医療機器メーカーでの臨床開発プロジェクトマネジメント経験
※CRA経験がキャリアの大半となる方は「臨床開発担当者」での応募をご検討下さい
- 歓迎
-
【尚可】
・新GCP下でのモニター実務経験
・ER/ES、Part11、CSV、GAMP5など関連規制の知見
・修士号以上のバックグラウンド(薬学等)
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 35歳~45歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・持続可能な医療の実現に対する熱意
・チームのアウトプットを最大化するための、信頼関係をチームメンバーと構築できるコミュニケーション能力
・最新のITや統計技術を学び、貪欲に吸収していく向上心
・ゼロベース、ロジカルに物事を考えられる論理的思考能力
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都中央区
- 勤務時間
- 09:00~18:00
- 年収・給与
-
【年収】1000万円~1200万円<年俸制>
【昇給】有り
- 待遇・福利厚生
-
【制度】交通費全額支給(社内規定に準ずる)、ストックオプション制度(評価精度に準ずる)、フリードリンク(社内自販機無料)、インフルエンザ予防接種費用会社負担、スポーツクラブ優待制度
【保険】社会保険完備
- 休日休暇
-
【休日】土日祝
【休暇】年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、子の看護休暇(年間5日)、その他
※有給休暇は入社月に応じた日数を入社当日に付与。もしものときも安心です。
【年間休日】120日