募集要項
- 募集背景
-
【内装事業から総合空間プロデュース企業へ】
店舗の設計・施工から大型商業施設・飲食店など「商業」の『空間を通じて、お客様の想いを形にする』商空間プロデュース大手企業です。現在は、オフィスビルや銀行など事業領域も拡大しています。
【多様なキャリア形成が可能◎】
マネジメントコース/プロフェッショナルコース等、複数の人事制度コースを用意しているため、管理職でないと給与が上がらないということがなく、一人ひとりの志向にあったキャリアを積む事が可能です。また、在宅ワークや時間単位の有給取得、フレックス制の導入により多様な働き方が可能になりました。
- 仕事内容
-
■業務内容:
コンペや受注案件の内装空間におけるデザイン業務に携わっていただきます。顧客ニーズを踏まえ、企画デザイン・意匠プラン・設計業務まで関わり、デザイン・設備・コストなど総合的な観点で付加価値提案を行います。社内外に渡って多くのパートナーとコミュニケーションを取りながら業務に携わって頂きます。【変更の範囲:会社の定める業務】
■主な対象物件例
・商業施設(大型・複合商業施設、スーパーマーケット、各種専門店)
・ホテル、オフィス、ワークプレイス 等
■キャリアステップ:
経験を積み、管理職としてのマネジメント業務以外にも、設計専門・施工専門部門のほか、デザイン性の高い案件を対応する設計部門も有り、将来的に他部門への異動を通じてより専門性を高めていく事が可能です。
■働き方:
一般的には多忙だと言われる内装業界ですが、年休125日・在宅ワーク・フレックス制導入・産休、育休取得率100%と働きやすい環境が整っています。
■過去入社者の入社理由:
・業務が縦割りで内装施工経験しかなかったが、企画設計から一貫して携われることに魅力を感じた。
・携われる案件のジャンル幅が広いため、スキルアップに繋がる。
変更の範囲:本文参照
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須条件
・商業施設(飲食・物販などの専門店、百貨店・複合施設)やオフィス空間に係わる経験(デザイン・設計)
・その他建築物に係わる経験(デザイン・設計)
※上記いずれかの業務経験
- 歓迎
- ▼歓迎条件 ・資格保持者 (一級建築士、1級建築施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、監理技術者)
- 雇用形態
-
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件差異はありません。
- 勤務地
- 福岡県
- 勤務時間
-
<労働時間区分>
フレックスタイム制(標準労働時間8時間)
コアタイム:10:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※想定残業時間 月平均40時間程度
- 年収・給与
-
<予定年収>
420万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):225,000円~410,000円
固定残業手当/月:35,000円~50,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
職位に応じた役職手当
<月給>
260,000円~460,000円(一律手当を含む)
記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
固定残業手当を超える時間外勤務の際は差額分の支給有。
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(当社規定による)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
【研修】階層別研修、デザイン研修、安全衛生研修、海外研修 等
【資格手当】一級建築士:20,000円/月、1級建築施工管理技士:15,000円/月、監理技術者:5,000円/月
<その他補足>
・従業員持株会
・資格取得支援制度(一部指定資格の取得における学費は会社負担)
・財形貯蓄制度等
・モバイルワーク・在宅勤務制度
・ICT環境の整備や業務管理のシステム化
・1時間単位での休暇取得可能
- 休日休暇
-
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、介護・看護休暇、リフレッシュ休暇 等
会社概要
- 選考プロセス
-
▼選考の流れ
(1)一次選考(対面・ZOOM面接)/面接官:部長クラス(50分)
(2)最終選考(対面)/面接官:事業部長、本部長クラス(50分)
※一次面接を通過された方にはweb適性検査(30分)、最終選考の際に色覚検査(15分)を受検頂きます。