募集要項
- 募集背景
-
デュポンの高機能OリングKalrez®事業のセールスチームにて、アカウントマネージャー(技術営業)を採用することになりました。
グローバルな環境で、業界のパイオニアでありリーダーである事業に携われるやりがいのあるお仕事です。
【ポジションの魅力】
・直接顧客へ訪問しながらニーズを把握し、顧客と一緒になってビジネスを作っていく営業スタイルです。
・Oリングは、半導体製造をはじめとする電子産業で幅広く用いられる不可欠な材料です。当社のカルレッツ®製品は、業界のパイオニアであり業界を牽引するトップブランドです。
・今後、更に成長が期待される半導体向けの材料です。頑張り次第でどんどん成長していける市場です。
- 仕事内容
-
デュポンの高機能OリングKalrez®事業のアカウントマネジメントをお任せします。【担当業務】
・売上、利益、及び市場シェアの目標を達成するために、販売計画を策定し、それを実行に移します。
・顧客と緊密に連絡を取り、抱える課題を深く理解し、具体的な解決策を提案し、実行に移します。また顧客の月次需要予測を正確に収集し報告します。
・顧客と幅広く強固な信頼関係を築き、ベストサプライヤーとしての地位を確立し、顧客の長期的なビジネス戦略を支援します。
・販売目標を達成するために、グローバル及びアジア地域の営業担当者、技術サービスと開発、製品管理、サプライチェーン、品質管理、そしてカスタマーサービスといった様々なチームと緊密に連携します。
・販売代理店を管理し、年間目標と販売代理店のパフォーマンスを評価し、効果的で効率的、かつ透明性のあるチャネルを実現します。
・技術サービスと開発、製品企画、マーケティングチーム等と協働し、新たな開発プロジェクトを推進します。
【ワークスタイルについて】
・国内出張があります(週1~2回程度。全体の30%~40%)
・自由度の高いワークスタイルです。フレックスタイム制度と在宅勤務を活用してフレキシブルな働き方が可能です。
【チーム構成について】
現在カルレッツ®のセールスチームは、アカウントマネージャー3名とマネージャー1名の合計4名です。
今回ご入社いただいたら、現社員が担当している主要顧客を引き継いでいただく予定です。先輩社員からOJTでトレーニングを受けながら業務に慣れていただき、担当顧客を伸ばしていただくことが期待されています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・理系の学士または修士卒(化学、物理、機械、または電気電子分野等)
・営業、フィールドエンジニア、カスタマーサービスなど、顧客との対面業務において5年程度の実務経験
・ビジネスレベル以上の日本語コミュニケーションスキルを有すること。
・英語基礎レベル必須
- 歓迎
-
・半導体業界での実務経験5年以上。最低限、半導体業界に対する興味を持っていること。
・国内出張が30%から70%程度発生することを理解し、これに柔軟に対応できること
・ビジネスレベル以上の英語コミュニケーションスキルを有すること
- フィットする人物像
-
・精力的かつ自立的に営業活動を行い、成果を上げる能力がある方
・迅速に新しい知識やスキルを習得する姿勢を持っていること
- 雇用形態
-
・正社員(期間の定め無し)
・試用期間あり:6ヶ月
- ポジション・役割
- Account Manager - Kalrez® Japan
- 勤務地
-
■東京本社
〒100-6111
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー(駅直結)
- 勤務時間
-
・フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
・1日の標準勤務時間 7.5時間
コアタイム以外の時間は、チームメンバーと調整しながらご自身のライフスタイルに合わせて調整いただけます。
- 年収・給与
-
年収790万円 ~ 930万円 ※変動賞与含む
月給58万円 ~ 68万円
・上記年収は「基本給+変動賞与」です。
・変動賞与は、原則個人のパフォーマンス及び事業部の業績によって変動します。
・基本給は年収~820万円を想定しています。
- 待遇・福利厚生
-
・就業時間:実働時間7.5時間(コアタイム11:00~15:00、フレックスタイム制度あり)
・休日:土日祝日、年末年始、創立記念日
・休暇:年次有給休暇、特別有給休暇(冠婚葬祭等)、私傷病休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業等
・福利厚生制度:社会・労働保険、退職金制度(企業型確定拠出年金)、災害・障害補償制度、健康管理諸施策(健康診断、エンプロイー・アシスタンス・プログラム、24時間健康相談)等
■リモートワークについて
・最大、週2日までリモート可能。ただし、ご自宅から配属の事業所に2時間以内で通えることが条件です。
・原則、試用期間中は出社いただきます。
- 休日休暇
-
・土曜、日曜、祝日、年末年始、創立記念日
・年次有給休暇
・特別有給休暇(冠婚葬祭等)
・私傷病休暇
・育児休暇
・介護休暇 等
- 選考プロセス
-
■書類提出
・履歴書
・職務経歴書(CVでも可)
■面接
1. 人事面接
2. 部門面接
3. 最終面接
※1度はオフィスで対面の面接を予定しています。
■筆記試験
・英語(ウェブ受験)
・適性検査