募集要項
- 募集背景
- 増員募集 / 更なる組織強化
- 仕事内容
-
【業務概要】
法人企業向けサービス『社宅ラクっとNAVI』のコールセンターにて、SV業務および部下のマネジメントをお任せします。
SV業務としては、オペレーター(アルバイト・派遣社員)のマネジメントやセンター運営・管理に関する業務全般をお任せする予定ですが、ご経験や適性に応じて業務の幅などは調整します。
【業務詳細】
■応答率・取次率などのKPI管理
■業務効率の改善(システム導入・改修含む)
■応対品質の管理・改善
■エスカレーション対応
■人件費の管理
■オペレーターの採用/研修・育成(マニュアル作成含む)/シフト作成・勤怠管理
■部下のマネジメント など
【入社後の流れ】
SV業務をお任せするにあたり、オペレーター業務を習得する必要があるため、3~6ヶ月程度を目安にオペレーター業務を経験していただきます。
まずは、座学研修で専用システムの操作方法や商材知識を学んでいただきます。
次に、モニタリング研修とロールプレイング研修を受講し、SVやリーダーによるロールプレイングテストに見事合格すると架電開始となります。架電開始後も、隣席にSVやリーダーが座りますので、安心して架電できる環境です。
【配属先の特性】
■『社宅ラクっとNAVI』では、転居を伴う転勤者を法人企業よりご紹介いただき、当社のコールセンターにて、転勤先でのお部屋探しおよび引越見積の手配を行います。転勤者は当社のコールセンターから電話が来ることを事前に認識済みのため、オペレーターはスムーズに会話することができます。
■閑散期では、約40名前後のオペレーターが在籍しておりますが、2~4月の繁忙期には、短期派遣社員を多数採用するため、約80名前後のオペレーターが在籍する状況になります。
- 応募資格
-
- 必須
-
■コールセンターSV経験3年以上
■PCの基本操作スキル
■Microsoft Word・Excel・PowerPointスキル初級以上
- 歓迎
-
■法人向けコールセンターSV経験5年以上
■コールセンターシステムの導入・運用経験
■Microsoft Word・Excel・PowerPointスキル中級以上
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
■9:00~18:00 ■12:00~21:00(各実働8時間/休憩1時間)
※時間固定不可
※1ヶ月単位の変形労働時間制(月160~177.1時間)
※残業月19.5時間(2023年度・全社実績)
- 年収・給与
-
〈給与〉
想定年収:501万円~651万円
月給:35.8万円~46.5万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:2ヶ月分
インセンティブ:なし
〈年収例〉
■651万円/月給46.5万円+賞与2回(SV経験12年・課長)
■550万円/月給39.3万円+賞与2回(SV経験8年・課長代理)
■501万円/月給35.8万円+賞与2回(SV経験6年・主任)
- 待遇・福利厚生
-
健康診断、家族手当、交通費支給、社会保険完備、社宅・寮、持株会制度、資格手当、役職手当、資格取得制度
補足情報:<諸手当> ■通勤手当(上限月3万1千円) ■家族手当(配偶者:月1万円/子供:月5千円×人数)※扶養親族に限る ■資格手当 <福利厚生> ■健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ■インフルエンザ予防接種補助(全額会社負担) ■ベネフィット・ステーション加入 ■社宅制度 ■副業(許可制) ■社員旅行 ■資格取得奨励制度 ■社員表彰制度 ■慶弔見舞金 ■従業員持株会(奨励金有り:拠出金額の10%) ■信託型ストックオプション付与制度 ■確定拠出年金制度(選択制)
【信託型ストックオプション付与制度について】 ■ 人事評価では評価が困難な企業価値向上への貢献に報いる成果型インセンティブ ■ 中途採用向けインセンティブとしては、最大500個まで支給準備あり
- 休日休暇
-
休日:シフト制
年間休日:120日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、介護休暇、慶弔休暇、産休・育休、特別休暇
補足情報:■夏季休暇(8/13~8/15) ■年末年始休暇(12/29~翌年1/3) ■年次有給休暇(2023年度・全社実績:消化率79.4%) ■ウェルカム休暇(入社6ヶ月未満の社員に有給休暇を2日付与) ■生理休暇
■週休2日制(土日祝含む、月毎のシフト制) ※曜日固定不可 ※毎月15日前後に翌月の希望休を提出し、25日前後に確定シフトを返却予定 ※毎月土日・祝日の合計日数分を休日休暇として取得(2024年度:年間休日125日) ◎年間休日120日以上
- 選考プロセス
-
▼Step1【書類選考】
◎顔写真付き履歴書・職務経歴書を基に書類選考
▼Step2【面接選考】
◎来社面接(オンライン不可)
[面接会場]本社(虎ノ門)
[所要時間]30~60分程度
[面接官]事業本部 副本部長/法人第二事業部 第4課 課長/人事企画部 課長
▼Step3【オファー面談】※希望者のみ
◎オンライン(Zoom)または来社面談(本社)※選択制
[面談会場]ご自宅または面接に適した個室施設/本社(虎ノ門)
[所要時間]30~60分程度
[面談担当]人事企画部 課長
▼Step4【内定】
◎随時入社(原則毎月1日付ですが応相談)