募集要項
- 募集背景
- 業務部門がその価値を最大限に発揮できる環境を提供するために、単純作業をこなすヘルプデスクではなく、メンバー個々人が「主体性」と「改善」の意識を持つ「価値のあるヘルプデスク」にするべく、チームリードいただける方を募集します。
- 仕事内容
-
ヘルプデスク運用を通じて【当該企業で働くすべてのひとに今日よりも「より良いワークスタイル」を提供する】ことです。当ポジションは、社内ITヘルプデスクとして既存の運用管理に留まらず、次のような「マイナスをゼロにする」「ゼロをプラスにする」動きも求められます。
・会社の急成長によって属人化やブラックボックス化している業務の解消
・社内環境の変化を迅速にキャッチアップ・理解した上で、既存運用の見直し・改善および展開
・全社に関わるプロジェクト遂行
・新規運用の検討および実装
また、前述の通り抱えている部門が幅広いことにより、一つの施策に対する影響範囲は広く、自身での全体理解と主体的なコミュニケーションが必要不可欠となります。部門ごとに要件が異なるケースも少なくないため、それぞれに合わせた対応ができる柔軟性も求められます。
■ヘルプデスクの主な業務
・キッティング
┗社内利用IT機器の管理およびキッティング(PC〈Windows/Mac〉、iPhone、モニター、ルーター等)
・申請処理
┗各種サービスのアカウント管理および権限管理
・問合せ対応
┗問合せ管理ツールを活用した問合せ対応および改善
┗社内ITトラブルシュート
・既存運用の改善
┗テンプレート化
┗自動化
・新規業務の受入
┗業務フローの検討・手順作成および内部展開
・社内向けヘルプデスクサイトの運営
▼主な役割
・社内ITヘルプデスク チームマネジメント/ピープルマネジメント
┗運用管理、要員管理
┗メンバーからのエスカレーションに対する判断
┗メンターとしての相談対応
┗課題管理・解決に向けての施策化・実行
┗予算管理・購買
・他部門/グループとの調整役
┗新規運用の建付け検討・受入
・既存運用の改善活動
・ヘルプデスク外のプロジェクト遂行
・属人化・ブラックボックス化した業務の解消
- 応募資格
-
- 必須
-
・未経験や担当業務範囲外の事柄に対しても、自分ごととして捉え、考え、判断し、筋道を立てて、最後まで責任を持てる方
・ヘルプデスクに閉じた視点だけでなく、組織全体を見渡し、物事を考えられる方
・ヘルプデスクの方向性やビジョンを考え、チーム全体をリードできる方
・ITリテラシーやバックグラウンドが異なるユーザーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・WBSの作成が必要なプロジェクトの遂行経験がある方
- 歓迎
-
・社内のITヘルプデスクチームのリーダーなど、マネジメント経験がある方(メンバー8名以上)
・従業員数1500名以上の会社でのヘルプデスク経験がある方(現在弊社の社員数が増えており、大規模な環境から逆算ができる方が望ましい)
・社内ITヘルプデスクの立ち上げ経験
・メンバー育成経験
・自主性をもってフットワーク軽く動ける方
・監査対応(ITGC等)の経験
・ITツール全般の製品知識や導入、運用経験、Admin管理経験
└ Google workspace(Googleドライブ/DLP/SAMLなど)
└ Jamf(Pro/Connect/Protect)
└ Atlassian製品(JIRA/Confluence/BitBucket)
└ Slack、Zoom、Okta、各種SaaS製品
└ ActiveDirectory、WSUS
└ 資産管理ツール、エンドポイントセキュリティ
- フィットする人物像
-
・課題を定義できる方
・未知の領域を自身で開拓したい方、課題解決に楽しみを見いだせる方
・当社環境におけるビジネス上の課題を理解し、他部門を巻き込みながら課題解決を進める事ができる方
・テクノロジーを課題解決の手段の一つとして捉えることができる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 大阪市北区
- 勤務時間
-
9:00~18:00(休憩1時間)
※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00)
※時差出勤制度あり
- 年収・給与
-
当社規定により優遇
(目安:550万円~1000万円)
- 待遇・福利厚生
-
・賞与あり(年2回)
・昇給(年2回)
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・住宅手当(規定有)
・退職金制度あり
・交通費支給
・リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など)
・従業員持株会制度
・社員割引制度
・遺族補償制度
・懇親会補助
・副業可(事前許可制)
・出産・結婚の慶弔金など
- 休日休暇
-
・完全週休二日制(土・日、祝日)
・有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休 / 育休
・バースデー休暇など
・年間休日120日以上
- 選考プロセス
- 一次面接(部門責任者・人事による面接)→適性検査→二次面接(社長面接)が通常の流れです