設計・開発エンジニア(半導体)
DS_R0222 【特性・機能評価エンジニア】CMOSイメージセンサー
掲載期間:24/06/21~24/07/04求人No:MYN-10352346
設計・開発エンジニア(半導体)

DS_R0222 【特性・機能評価エンジニア】CMOSイメージセンサー

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

募集要項

仕事内容
<DS_R0222 【特性・機能評価エンジニア】CMOSイメージセンサー(福岡採用・ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング出向)>

【担当者】CMOSイメージセンサーの評価がメイン業務で、回路特性・ノイズ特性・機能評価、顧客要求に応じた評価データ取得を行い、課題発生時は原因究明のための解析を行う。設計完了後の評価準備~実評価。

※入社後、製造拠点であるソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(SCK:長崎)に出向、量産現場での製品化業務経験を積んでいただきます。

■組織の役割
モバイルもしくは、セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発を特性・機能評価を中心として行っています。 加えて、顧客要求に応じた評価や問題発生時には製造事業所と連携して課題解決を行います。 CMOSイメージセンサーは画質という他のデバイスにはない難しいパラメータがあり、特性評価を行いながら各種スペックを追い込んでいきます。 製造事業所の支援としては選別工程立上げや歩留まり改善なども当部署の業務範囲となります。 画質設計はソニーのイメージセンサーにとって重要な絵作りを担当しており、自分が画質評価をしたセンサーが実商品に搭載されます。

■担当予定の業務内容
イメージセンサーの鮮明な画質を作り出す肝となっている業務です。 顧客要望通りの画質が実現できているか否かの評価をし、出来ていない場合は原因を回路設計側にフィードバック、回路設計チームと一丸となり、画質を設計頂きます。 例えば回路設計時には気づけないようなイメージセンサーが映し出すシーン毎の不具合を分析。開発部隊と美しい絵を作り出すよう連携をします。設計部分のみならずイメージセンサーの外部仕様から全体把握を行うのが特徴です。 評価する項目は回路特性、ノイズ特性がメインで、顧客要求に応じた評価データ取得も行っています。 設計チーム、製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。

入社日より3年程度、SCK(長崎)に出向し、量産現場での製品化業務の経験を積んでいただきます。

3年を目安にソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(SSS:福岡)に帰任し、設計開発現場において、イメージセンサの評価業務に
応募資格
必須
■必須 下記のいずれかのご経験
・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験
・製造工程におけるテスト、選別工程の特性・歩留まり改善

■尚可
・半導体の設計・評価経験
・カメラ・イメージセンサー設計又は評価経験
・リーダー経験

【求める語学力】
■尚可
英文メール、仕様書などの文献が読んで理解できること 業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方。
※業務内容により、求められる英語力が高まり、その場合は600点以上が望ましい。
雇用形態
正社員
勤務地
長崎県
年収・給与
600~750万円

会社概要

社名
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
事業内容・会社の特長
ソニーセミコンダクタソリューションズグループは、イメージセンサーを中心として、マイクロディスプレイ、各種LSI、半導体レーザーなどを含むデバイス事業を展開しています。
中でも同社は、本社機能および研究開発と商品企画・設計を担い、最先端の製品を生み出しています。

【ソニーにおける半導体事業】
ソニーの半導体事業は1954年に日本で初めてトランジスタを商用化したことから始まります。それ以来、ソニーの独創的な製品や市場の創出に貢献し続けています。イメージセンサーの分野では1980年に世界初のCCDカラーカメラを商品化し、さまざまなヒット商品を生み出しました。2004年以降は低消費電力で高速読み出しを実現したCMOSイメージセンサーへ注力し、2009年には裏面照射型CMOSイメージセンサーを、2012年には積層型CMOSイメージセンサーを世界で初めて商品化しました。スマートフォン市場の拡大を背景に、現在もイメージセンサーにおいて業界トップを走り続けています。

ソニーは、1996年にCMOSイメージセンサーの開発を始め、2000年にソニーとして初めてのCMOSイメージセンサー「IMX001」を商品化しました。当時のCMOSイメージセンサーは、薄暗い場所でノイズが多く、画素数でもCCDに劣っていました。動画の画質がSD(Standard Definition)からHD(High Definition)へと変わりつつあり、読み出し速度が遅いCCDは、いずれ高解像度データに対応できなくなることを見越し、ソニーは、2004年にイメージセンサーの開発をそれまでのCCDからCMOSイメージセンサーに注力することに、大きく舵を切りました。世界No.1シェアのCCDから、僅かなシェアしかなかったCMOSイメージセンサーへ転換する決断でした。その後、2007年には高速、低ノ

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554紹介事業許可年:2007年
設立
昭和48年(1973年)8月15日
資本金
21億210万円
代表者名
代表取締役社長 土屋 芳明
従業員数
法人全体:7550名

人紹部門:366名
事業内容
■新聞の発行及び出版事業
■就職情報誌の提供、求人、採用活動に関するコンサルティング
■進学情報の提供
■不動産賃貸情報の提供
■ブライダル情報の提供
■広告業
■インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
■有料職業紹介事業
■労働者派遣事業
■検定試験の運営
■ゲームソフトウェアの企画・開発・制作および販売
■上記に付帯するその他の事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080554
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/大阪/兵庫/福岡
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
ホームページ
https://mynavi-agent.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の転職・求人情報 27081061。DS_R0222 【特性・機能評価エンジニア】CMOSイメージセンサー。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。