設計(建築)
データセンター建物意匠設計技術者
掲載期間:24/05/14~24/07/07求人No:KCGC-m-1129-8
設計(建築)

データセンター建物意匠設計技術者

大手企業 マネジメント業務なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
・日本国内で、指折りの規模のデータセンターの最上流を担い、データセンターのプロとして、構築にかかわる全体のプロジェクトマネジメントに携わることが可能です。
・NTTグループならびにNTTファシリティーズの処遇や労働環境で働けますので、まさにホワイト企業での勤務が可能です。
・日本国内にある大規模データセンターの空調機器で70%を超える高いマーケットシェアを獲得し、ここ数年で急速に事業を拡大しています。
仕事内容
【業務内容について】
・データセンターを中心とした新築・改修案件において設計者としてエンジニアリング業務を担当
・上記に加えて将来的には、設計者、施工者、テナント等、社内外関係者と連携・調整して、営業Phaseから施工Phaseまでのプロジェクト全体のマネジメント業務を担当(スキルアップ後に従事)

【具体的業務内容】
データセンターの新増築や改修に関わる下記業務
・建築意匠設計(基本計画、実施設計、行政対応等)
・設計や工事の提案業務/受注支援(顧客ヒヤリング、検討・提案書作成、見積提案、顧客への説明等)
・プロジェクト全体のマネジメント(入社し、経験を積んでスキルアップした後)
⇒設計者、施工者、テナント等、社内外関係者間の各種調整、スケジュールやコストのマネジメントなど

【この仕事の魅力】
◇データセンター設計の魅力
・デジタル化が急速に進む現代社会において、データセンター建築におけるトップクラス企業として、データセンターの新築・改修案件の提案・設計業務に従事することを通じ、“デジタル社会をカタチにしていく仕事”ができます。
・外資系大企業のデータセンター案件に関与する機会も多く、業務を通じグローバルな働き方ができます。
・今後急速に需要高まるデータセンターの構築に関して、意匠性をいかに高めていくのか、構築するエリアやその地域住民の方々とのいかに調和が取れるデータセンターにしていくのか。国内での大型データセンター構築のトップランナーならではの、新しい課題やテーマに取り組むことが可能です。


応募資格
必須
【必須要件】
・建築設計の一般的スキル
・建築法規に関する知識及び建築確認申請や建築関連条例に対する理解 
・CADの操作スキル(REVIT、AutoCAD、VectorWorks等のうちいずれか)
・資格:一級建築士
・英語に対するアレルギーのない方(英語力は業務を通じて上達できます。)

歓迎
【歓迎要件】
・設計事務所経験者(データセンターはもとより、生産施設、大規模複合施設などの建築設計経験者および設計監理の経験者等)
・ゼネコンでの設計経験者(ファシリティは上記と同様となります)

フィットする人物像
【求める人財像】
・顧客を支援する設計者、エンジニアとして、専門知識を活かして品質・工程・コスト管理を確実に実施できる方。
 また、顧客の課題、現場で発生する課題に対し、周囲を巻き込みながら、主体的に解決できる方。
・担当プロジェクトを成功に導くために、自主的、能動的にプロジェクト実施計画を立案し、必要な技術情報収集と継続的な技術研鑽を行うことができる方。
・明朗活発であり、コミュニケーション力、交渉力をもって業務を遂行できる方。
・チャレンジ精神にあふれ、責任感があり、勤勉な方。



雇用形態
正社員
勤務地
東京(港区)、大阪(北区)  
(工事期間中は東京圏・大阪圏を中心とした客先データセンターへ出勤)
※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり
勤務時間
【勤務時間】
・原則: 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
※時間外労働有無:有(平均38時間程度/月)

・フレックスタイム制度 適用 
・リモートワーク制度 有
※NTTグループではリモートワークを推進しています。
 ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。

年収・給与
【給与・条件】
想定年収:600万~900万円
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
・賞与年2回を含む(業績による 前年実績平均:5.04か月 )
・給与改定:年1回

【給与例】
・20代後半~30代後半)年収/約750万円~910万円(賞与、想定残業時間35時間、扶養手当含む)
※賃貸住宅に住まれている場合、年間で約40~90万円の住宅補助を福利厚生の手当として別途支給。なお、支給は諸条件に合致することが必須です。



待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日休暇
【休日・休暇】
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
選考プロセス
・書類選考→1次面接+適性検査→2次面接→内定 ※基本WEB面接、対面可

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
・NTTグループの通信設備を始めとする様々な施設の設計、保守、管理
・公共施設、民間施設などの施設全般に関わるコンサルティング、企画、設計、維持管理
・データセンターの設計、維持、管理

【企業概要】
・統合エンジニアリングによるファシリティソリューション企業として、コンサルティング、設計監理、ファシリティマネージメント、エネルギーマネージメントなどのサービスを提供します。
・”建築xエネルギーxICT”の統合エンジニアリングやシステムサービスによって、特に、データセンター分野、ファシリティマネージメント分野、スマートエネルギー分野におけるソリューション提供を通し、お客様のニーズにお応えします。
・NTTアーバンソリューションズグループが推進する街づくりの一翼を担い、持続可能な社会の構築に貢献していきます。
設立
1992年11月
資本金
124億円
売上高
2053億円
従業員数
5100名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社KCGキャリア
厚生労働大臣許可番号:26-ユ-020042紹介事業許可年:2001年
設立
2001年
資本金
1000万円
代表者名
吉村 敬史
従業員数
法人全体:40名

人紹部門:13名
事業内容
人材紹介業務(バンキング・サーチ・スカウト)
コンサルティング業務(経営・採用・人事)
厚生労働大臣許可番号
26-ユ-020042
紹介事業許可年
2001年
紹介事業事業所
大阪(梅田)、京都(京都駅八条口)
登録場所
大阪オフィス
〒530-0001 大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル5階
京都本社
京都市南区西九条寺の前町6番地
ホームページ
http://www.kcgcareer.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
データセンター建物意匠設計技術者の転職・求人情報 26194106。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。