事業企画
【起業志望大歓迎】事業推進担当(施設副責任者)/新規プロジェクト/組織づくり
掲載期間:24/06/17~24/06/30求人No:ZATEH-002
事業企画

【起業志望大歓迎】事業推進担当(施設副責任者)/新規プロジェクト/組織づくり

株式会社ARTH
ベンチャー企業 管理職・マネジャー 新規事業

募集要項

募集背景
当社は日本の地方の潜在的なビジネスチャンスを掘り起こし、革新的かつ持続的なビジネスモデルを創出するために日々挑戦を続けています。
現在は、最新テクノロジーを搭載した次世代型建築の開発と、宿泊施設のプロデュース/運営を推進しています。

コロナが明けた2023年春以降は事業拡大が続いており、更なる成長に向けた組織体制の再構築を行っております。
これまでは、宿泊施設GMが施設マネジメント全般を担っていましたが、今後は施設GMの直下に「事業推進担当」のポジションを新設いたします。
施設GMは「事業企画担当」として新規事業開発や既存事業グロースの各プロジェクトの企画や全体マネジメント、「事業推進担当」は各プロジェクトを現場を巻き込みながら実行する、というイメージです。

各地域の事業の核となる宿泊施設の副責任者としての役割も担っていただきます。

《組織体制》
事業責任者(役員)- 事業企画担当者(施設責任者) - 事業推進担当者(施設副責任者
仕事内容
コンサル/ファンド出身の役員たちとともに、プロジェクトの実行・推進をお任せします。事業の核である当社宿泊施設の副責任者として、マネジメントやマーケティングにも取り組んでいただきます。
当社がビジネス創出に挑戦している西伊豆(静岡県)または土佐清水(高知県)のいずれかの地域を担当していただき、担当地域での事業推進に取り組んでいただきます。
やる気さえあれば、自ら新規事業や事業改善を提案、実行することも可能です。

また、地方ビジネスにおける最重要ファクターのひとつは
「その地域のファンをどれだけ作れるか」であると考えています。
そのために「行く理由となる魅力ある施設」「地域を楽しむために快適に過ごせる滞在空間」の
役割を担う宿泊施設を作りあげることが必要不可欠です。
地域全体での事業推進とともに、その宿泊施設の副責任者としての役割も担っていただきます。
(宿泊施設での業務経験は不問です。)

将来的には、次期企業企画候補として担当地域での事業戦略の策定に携わったり、他の地域でのプロジェクトに参画していただく可能性もございます。

《具体的な業務》
■事業推進担当として
各地域・施設では、大小さまざまなプロジェクトが進行中です。
例えば、新規施設プロジェクトの推進の場合…
・企画段階やハード完成までのプロジェクトマネジメント
・ハード完成後、施設運営をしていく上でのサービスやオペレーションの構築
・売上や予約拡大のための、プラン策定やマーケティング戦略の策定
などに取り組んでいただく予定です。
構想段階からプロジェクトにアサインされるケースや、自ら新規企画を提案し立ち上げることも可能です!

■施設副責任者として
・組織づくり
各拠点で活躍するメンバーは20代も多く、まだまだこれから成長できるチームです。
まずは各メンバーと向き合い、強みやモチベーションを活かすことのできる組織づくりに取り組んでいただきます。
・施設運営や管理体制の見直し
いずれの施設も、売上拡大により効率的な運営や管理が必要な時期に来ています。
バリューアップと効率化を両立できる新たな体制の構築を行っていただきます。
・感動を超えるサービスやコンテンツの創造

《担当地域/施設》
■西伊豆エリア(静岡県伊豆市土肥)/「あたら夜 西伊豆」
または
■土佐清水エリア(高知県土佐清水市足摺)/「TheMana Village」

#社会課題に挑む企業 #チャレンジできる環境
応募資格
必須
・地域創生に本気で取り組みたい方
・0→1の挑戦が好きな方
・社会課題を自らの手で解決したい方
・ピープルマネジメントに興味がある方
・施策立案から実行までを自ら担いたい方
・担当地域になった地域(静岡県/高知県)での勤務が可能な方
歓迎
・何かしらの問題解決や課題解決をやり遂げたことのある方 
・経験は不問ですが、仕事を学ぶ熱意がある方
・会社と共に自身も成長したい方
雇用形態
正社員(管理監督者) 
※3カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
ポジション・役割
事業マネージャー/副支配人
勤務地
静岡県伊豆市 / 高知県土佐清水市
勤務時間
シフト制(実働8時間)

基本は6時~26時のうち実働8時間
※管理監督者のため、勤務時間指定はなし。
年収・給与
月給:33万円~
上記には、役職手当5万円、一律支給の住宅手当2万円を含みます。
想定年収:460万円~
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

(その他待遇・福利厚生)
・単身赴任の場合は帰省手当支給あり
・入社時に当社宿泊施設での宿泊研修あり
・入社時の転居に伴う引っ越し費用については一部負担
休日休暇
月8日~9日(シフト制)
年間休日105日

■有給休暇(法定通り)
選考プロセス
カジュアル面談(ご希望あれば)

一次選考(二次選考)

最終選考

内定

会社概要

社名
株式会社ARTH
事業内容・会社の特長
「地球上の美しい場所をホテル=アート作品としてプロデュースする」ことをビジョンに掲げ、地域創生という社会課題の解決に本気で取り組んでいるベンチャー企業です。

現在は、おもに東京・静岡・高知にて、地域創生の核として宿泊施設を企画し、自社運営しています。
古民家を活かしたオーベルジュや太平洋を堪能できるリゾートホテルなど、いずれもその土地の魅力を伝えることを目指したハード/ソフト両面にこだわった宿泊施設です。宿泊施設単体の「点」としての魅力ではなく、地域全体の「面」としての魅力を掘り起こし、「住む理由」「行く理由」を創出しています。
また、自然エネルギーを活用したオフグリッド居住モジュール「WEAZER」の開発にも取り組んでいます。インフラの整っていない場所での快適な滞在を実現することで、プロデュースできる「美しい場所」の幅をさらに広げています。

既存のビジネスモデルや、各業界の慣習にとらわれず、地域の魅力を伝えるために何をすべきかを常に考え、実行しているプロ集団です。
経歴やスキルよりも、弊社ビジョン・事業内容に共感し、意欲をもって一緒に働いてくださる方を歓迎いたします!
設立
2015年

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社ARTH
設立
2015 年 9 月
資本金
600 万円
代表者名
髙野 由之
従業員数
105 名
事業内容
【Vision】
「地球上の美しい場所をアート作品=ホテルとしてプロデュースする」

自然の美しさや、人の歴史を感じられる建築や街を、ゆっくりと五感で楽しんでもらえるようホテルとしてプロデュースしています。

【事業内容】
地域資源を活かした地域創生事業
・宿泊施設のプロデュース、所有、運営
・自然エネルギーによりエネルギーを自給できる居住ユニット「WEAZER」の開発

【会社の特徴】
ビジネス×地域創生、テクノロジー×環境×観光など、常に新しい挑戦によって地域創生という難易度の高い社会課題を解決することを目指しているベンチャー企業です。
20 代~30 代のメンバーが多く、やる気さえあれば新しい仕事や挑戦もできる環境です。
事業所
本社
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町 3-14
ホームページ
https://arth-inc.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社ARTHの転職・求人情報 25971656。【起業志望大歓迎】事業推進担当(施設副責任者)/新規プロジェクト/組織づくり。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。