臨床開発、治験
Safety Specialist(安全性情報評価業務担当者)
掲載期間:24/06/21~24/07/04求人No:FORES-3489
臨床開発、治験

Safety Specialist(安全性情報評価業務担当者)

英語力不問 土日祝休み

募集要項

仕事内容
1 主にグローバル治験の安全性情報業務
2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務
 - 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価
 - 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
 - PV関連ドキュメントの作成
3 クライアント対応

■■弊社の強み■■
☆PV経験者が揃っています。
 ⇒ Safety Specialistとしての経験が豊富なスタッフが多く在籍しております。
   また、当社のPV部門は、チームワークを重視してプロジェクトに取り組んでおりますので、安心して働いていただける環境です。

☆受託案件がふんだんにあり、将来的に安定して発展することが期待できます。

☆治験・市販後両方の案件があり、経験の幅を広げることができます。
 ⇒ Global PPDの案件を取り扱うことが多い為、外資系のクライアントが多いですが、内資企業のプロジェクトも御座います。

☆個々人のスキル・ご経験にあわせてAssignするProjectを決定しております。

☆英語の使用頻度が高く、日々普通にお仕事されるだけで英語のskillが鍛えられます。
 ⇒ 当社PVでは日本人同士のメール・チャットでも英語を多用する他、
   弊社のDirectorや各ProjectのGlobal Leadの方と電話等で、Communicationを取ることになります。

☆充実した英語サポート&英語教育
 ⇒ 自社内に英語教室があり専任の講師を抱えております。中途入社者もTeamsを利用したビジネス英語教室へ参加いただけます。
   また、通訳・翻訳者の英語サポートチームによる英語サポートを受けることも可能です。

☆大阪と東京に拠点があり、いずれでも勤務可能です。
応募資格
必須
・製薬会社のPV部門で3年以上の経験(業務内容問わず)
 ※PV業務に関して多くの知識/経験がある方であれば、CROでの経験のみでも可
・国内外の医薬品(治験品、市販品)に関する安全性情報(副作用情報)の受付、トリアージ、入力、QC、厚生労働省(PMDA)への副作用報告書etc..PV業務の一連の流れを深く理解しており、細かい指示出し無しで、自走して業務遂行可能な方
・ArgusやArisなどのデータベースへのご入力経験2年以上
・ワード、エクセル、Outlookの基礎的なスキル
歓迎
・薬剤師、看護師などコメディカルの経験者
・医療機器の不具合報告の経験者
・添付文書の改訂業務の経験者
・文献査読からの研究報告、海外措置に関する措置報告や集積報告(市販定期報告、治験定期報告)の経験者
・再生医療、感染症定期報告の経験がある方
募集年齢(年齢制限理由)
28歳~40歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
雇用形態
正社員
■試用期間:3ヶ月間
勤務地
東京都 / 大阪府
※転勤はございません
勤務時間
就業時間:09:00-18:00
※フレックスタイム制を導入しております。
※フレキシブルタイム
(始業) 7時30分から11時00分
(終業) 16時00分から20時00分
コアタイム 11時00分から16時00分
■所定労働時間:8時間、休憩60分(12:30~13:30)
年収・給与
510万円 ~ 800万円
※年収には、みなし時間手当20時間分を含みます。
 参考理論年収5,100,000円、月額378,000円の場合、50,535円
※年収は賞与を含む目安です。経験、能力、前職給与を考慮し、ご相談の上決定します。
※毎年3月末に業績に応じて業績賞与の支給があります。
待遇・福利厚生
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業手当:有
■退職給付制度:有(確定拠出年金(日本型401K)制度)
■保険:社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)
■福利厚生:団体保険制度、慶弔見舞金、法人会員契約による全国会員制リゾート施設・スポーツクラブ等の利用制度(ベネフィット・ワン)、借り上げ社宅制度(会社指示の転勤の場合)
■その他:就業場所および業務内容については会社の定める場所および業務に変更になる場合がある
休日休暇
■休日:年間123日(土日祝日、年末年始5日間)
■有給休暇:試用期間終了後に10日~最大20日間付与
■その他休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業等
選考プロセス
書類選考 → 面接回数2~3回を予定

【追記】
・英語CVは不要ですが、提出できる方はご準備ください。
・英語スキルがあるとみなされた方については、英語面接が行われる可能性もあります。
・安全性の知識についての簡単な確認テストをさせていただく場合がございます。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
業界大手のグローバルCROと日本の老舗CROとの合弁会社
世界47ヶ国に事業所を有し、多国間でグローバル治験を同時に実施できる環境を持つグローバルCROと国内での臨床事業の基盤を持つ内資系CROの合弁会社です。
統合によりグローバル試験の国内実施体制の基盤が強固となり、日本国内の臨床試験の受託のみならず多くのグローバル臨床試験を含む幅広い試験の受託を可能になりました。
領域別では、癌28%、内分泌・代謝系15%、感染症12%、神経系10%等となっています。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社フューチャー・オポテュニティー・リソース
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-301560紹介事業許可年:2006年
設立
2006年
資本金
7500000
代表者名
土木田 斉
従業員数
法人全体:10名

人紹部門:7名
事業内容
専任キャリアコンサルタントが転職のご成功・入社後のご活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-301560
紹介事業許可年
2006年
紹介事業事業所
東京
登録場所
株式会社フューチャー・オポテュニティー・リソース
〒111-0032 東京都台東区浅草1-39-11 デンボービル5階
ホームページ
https://foresource.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
Safety Specialist(安全性情報評価業務担当者)の転職・求人情報 24008096。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。