施工管理(建築)
【建築施工管理】100年を超える地元老舗ゼネコン。大規模プロジェクトにも関われる。年間休日123日
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月4日~6月17日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6424人が紹介する315867件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/06/04 ~ 2025/06/17)
施工管理(建築)
【建築施工管理】100年を超える地元老舗ゼネコン。大規模プロジェクトにも関われる。年間休日123日
英語力不問
転勤なし
募集要項
仕事内容
-
・地元ではお馴染みの100年を超える地元老舗ゼネコン。
・大規模プロジェクトや多種多様な案件に携われる。
・年間休日123日。残業もPCのON・OFFで徹底管理。
・公共・民間工事、自社分譲マンション工事等の現場管理をお任せします。
・働き方改革の取り組みとして、Ipad導入しながら対応していただきます。
■現場・エリア
・神奈川県・東京都
■主な現場
・公共・民間工事、自社分譲マンションほか、
工場・商業ビル・学校など。
※また、規模によりますが、1つの現場に対して5~6名程度で対応します。
※割合的には、公共5割:民間5割です。
※基本的には、今までの経験を参考に担当いただく予定です。
■採用企業様について
・創業から108年の強固な地盤があります。大規模な案件に関わることもできますし、
多彩な種類の案件を抱えているため、さまざまな経験を積むことができます!
※国土交通省や東京都、横浜市といった官公庁のほか、大手民間企業など多数のお取引
をいただいています。
■働く環境について
現在会社を挙げて、働き改革に取り組んでいます。
・ITツールの導入
現場でのiPad導入、会議のWEB化促進、PCのオン・オフにおける勤怠管理
・残業を抑える仕組み
基本的には、毎日19時にオフィスを閉所
・階層別研修
働き方におけるマインドを整えるべく、階層別研修を実施中。勤怠管理を行なう
現場所長へは、会長が講師となり実施中。
応募資格
-
- 必須
-
・建築施工管理の実務経験者
・経験者、即戦力の方においては、施工管理の有資格者
※20代の方については、建築系の学科卒の方で、資格取得を目指している方でも可
- フィットする人物像
-
・社内外の方と打合せ場面もあるため、円滑にコミュニケーションが
取れる方
・柔軟性
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
本社:神奈川県横浜市鶴見区
※鶴見駅より徒歩5分
※転居を伴う転勤なし
勤務時間
-
8:00~17:00(実働7時間/休憩120分)
※現場により残業をお願いする場合があります。
もちろん残業代は100%支給します。
※自宅~現場まで直行直帰となるケースが多いです。
年収・給与
-
■年収300万円~750万円
■月給25万円~
【手当】
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・現場手当(9,000円~)
※役職によって変動(増額)あり
・食事手当(13,000円)
・住宅手当(5,000円)
・資格手当
■賞与
・年2回
・賞与実績:6ヶ月分(2021年度)
■昇給
・有り
※1級建築士の方
月給37万5,000円~+各種手当+賞与年2回
※経験・能力に応じて決定します。
※3ヵ月の試用期間あり(期間中も同条件)
※上記には一律手当を含みます。
待遇・福利厚生
-
【福利厚生】
・各種社会保険完備
・独身寮あり
・保養施設あり
・退職金制度あり(入社3年後から適用)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・食事補助(全従業員利用可)
【手当】
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・現場手当(9,000円~)
※役職によって変動(増額)あり
・食事手当(13,000円)
・住宅手当(5,000円)
・資格手当
休日休暇
-
・年間休日123日
・完全週休二日制
・土日祝休み
・夏季休暇(5日)
・年末年始休暇(4日)
・有給休暇(入社半年後、10日付与)
選考プロセス
-
書類選考
▼
適正試験(SPI)※Web
▼
面接2回
▼
内定
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
RC造、鉄骨造の建築
工場内メンテナンス
リニューアル・リフォーム
都市型土木工事
マンション分譲
設立
-
1915年(大正4年1月)
資本金
-
6億1857万円
従業員数
-
310名
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。