募集要項
- 募集背景
-
顧客先である大手自動車メーカーから共に開発を行うメンバーとして、増員を行う事になりました。
勤務形態は派遣となりますが、製品開発の上流工程を経験出来ます。
■構想、仕様をもとにCATIAを使って、ボデー、内装、自動車部品等の図面作成や材料選定などの開発業務に従事します。
■自動車設計プロセスの最適化の為のコンサルティング
■CATIA V5を用いた形状検討、図面作成■解析業務(強度、流体、衝突など)
■1案件の設計にかける期間:半年~1年程度、数名チーム編成で対応
■同時に受け持つ案件:3案件程
■キャリアアップ:設計としてキャリアを構築していただきます。
★設計スキルを転用し、量販品開発で業界変更(例:車⇒民生品等)でスキル幅を広げていただきます。
又、東京商工リサーチからも「大手企業を中心に営業基盤を構築し業績推移は堅調、企業体力も備えている」と上位8%しか選ばれない優良企業認定を受けるなど、経営が安定。
実際、設立以来13期連続黒字経営が続いています。
- 仕事内容
-
■自動車設計プロセスの最適化の為のコンサルティング【主な内容】
■CATIA V5を用いた形状検討、図面作成■解析業務(強度、流体、衝突など)
■1案件の設計にかける期間:半年~1年程度、数名チーム編成で対応
内部形状検討、樹脂成形検討、板金設計、試作品の製品評価など一連の業務を行なう為、
担当製品が市場に出る際には、感慨もひとしお、達成感、満足感を感じる事が出来ると思います。
又、設計スキルを転用し、量販品開発で業界変更(例:車⇒民生品等)でスキル幅を広げていただく事も可能です。
■案件には3年~10年のアサインとなることが基本であり、長期的に業務に取り組みながら、専門スキルを磨いていくことが可能です。また勤務地もお住まいの近くに合わせて、調整を行うことが可能です。
■コンパクトな組織のため、案件の需要は常にあるという状況です。
社内には様々なエンジニア/研修制度があり、交流を重ねてスキルUPも可能。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
■CATIA用いた製品開発の経験を1年以上お持ちの方。
■自動車業界経験者歓迎
(車体開発、生産技術、製品検査評価)
- 歓迎
-
分野は問いません。
(例)・量産品の製品開発
・設備機械、産業機械の設計
樹脂、板金設計経験者、3DーCADソフト経験者の方、歓迎します!
- フィットする人物像
-
設計職となりますが、CADを使った机上の設計だけではなく、
試作品の評価、組立なども行う為、
様々な機械の構造や製造工法などに興味がある方、
プラモデルなどがお好きな方は向いていると思います。
又、自動車に興味がある方は、車体開発案件もあるので
対象製品に興味を持って取り組む事が出来ると思います。
失敗をしても、そこから学び次にどう活かすか、という考え方が出来る方は
ドンドン成長出来ます。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定め無し)
- ポジション・役割
- 派遣先に常駐する当社チームにメンバーとして加わって頂きます。
- 勤務地
- 福岡県に腰を据えてキャリアを磨けます。
- 勤務時間
-
■所定労働時間
08時間00分 休憩60分
■残業
有
平均残業時間:20時間
■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給
- 年収・給与
-
■想定年収
400万円 ~ 649万円
■月給制
月給 240,000円~400,000円
■賞与実績:年2回
- 待遇・福利厚生
-
資格・研修:会社で認められるもの、キャリアアップ可
待期期間:休業補償有(6割)
★住宅手当補足
賃貸:本人が世帯主の場合、家賃の2割(上限5万円/月)住宅手当として支給
持家:住宅ローンの2割を負担
社員寮:家賃の2万円を会社負担、差額家賃(水光熱費含む)は自己負担
*社員寮=会社業務命令で異動となった社員が対象。法人契約でアパート等を契約
引越費・交通費会社負担
★各種社会保険完備
★資格手当補足
保持資格に応じて2千~3万円の資格手当支給。
例:機械設計技術者/1級:月1万円、2級:月5千円、3級:月3千円
CAD利用技術者試験/1級:月5千円、2級
- 休日休暇
-
年間119日
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
その他(※年4回土曜日出社あり)
■有給休暇
入社半年経過時点10日 最高付与日数20日
- 選考プロセス
-
一次選考・・・WEBで行います
二次選考・・・技術部門との面談を行います。
最終選考・・・取締役との面談を行います。
上記を経て、内定となります。
- キャリアパス・評価制度
-
【キャリア支援について】社内にキャリアコンサル窓口を設け、おおよそ1か月に1度はキャリア支援の面談を実施しています。全社的に勉強会を行うなど、エンジニア同士の交流を深める取り組みも実施しています。
【手当について】
住宅手当や資格手当など、福利厚生として充実した人事制度を設けています。
【評価制度】
数字評価、グループ貢献度、個人目標達成度に対し評価を行います。