設計・開発エンジニア(自動車・輸送機器)
【香川県さぬき市】クレーン車両電動化・パワートレイン開発
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月2日~6月15日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6408人が紹介する283760件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/06/02 ~ 2025/06/15)
設計・開発エンジニア(自動車・輸送機器)
【香川県さぬき市】クレーン車両電動化・パワートレイン開発
株式会社タダノ
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
大手企業
海外折衝
英語力が必要
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
自動車各社が安全性強化や環境規制の強化に伴い電動化や自動運転技術が加速するように
移動式大型クレーンや高所作業車等、社会インフラ整備に欠かせぬ建設領域の専門車輛においても
安全性強化や排ガス規制等の環境負荷軽減等を目的とした機能開発が求められています。
TADANOでは、次世代技術開発に取り組んでおり、機能強化を目的にキャリア採用に注力しています。
仕事内容
-
次世代技術であるクレーン走行部分の電動化に着手しており、電気自動車やハイブリッド⾞両の開発、自動運転に向けたシステム開発のご経験からお力をお貸しいただきたいと考えております。
世界中に販売する移動式クレーンのキャリア部、特に次世代のパワートレイン・シャシーの設計開発業務を担います。
建設業現場でのより安全な作業環境確保の要請や、少子高齢化による生産年齢人口の減少を背景に、
作業容易化、自動化、省力化等に関する技術開発に取組むことで、建設施工の安全性と生産性の向上を目指し、未来を見据えた新技術開発を担っていただきます。
【具体的には】
・クレーン製品の電気駆動システムの設計開発、制御、および評価業務
・モデルベース開発を活用した、走行安全機能や走行性能・環境性能に関わる新システムの開発業務
・車両全体の設計開発、基幹部品の仕様決定・選定と共同開発、ならびに商品性・信頼性の評価業務
・他、制御部門(ソフト設計、ハード設計、メカトロ設計等)との連携 など
※車両に関するご経験であれば、対象とする車両や部品/技術分野は問いません。
【ポイント】
・社長直下の次世代技術開発プロジェクトに参画し、新技術に携われる面白み
・専業メーカーだからこそできる、ユーザ立場の新機能先取り開発(海外でも高評価の新機能開発続々)
・災害復旧の早期化、危険作業の安全化、世界遺産修復 社会インフラ領域の誇れる事業
・ノー残業デーあり、土日祝休のメリハリ勤務、自己研鑽サポート制度充実企業
・温和な気候の瀬戸内・住みよいコンパクトシティ(転勤なし)
応募資格
-
- 必須
-
下記いずれかのご経験がある方
・車両の電気駆動/高電圧のシステム開発や制御開発に従事した経験
・車両の先進運転支援システムや自動運転に関わる技術開発に従事した経験
・車両のパワートレイン・シャシー開発や商品性・信頼性評価に従事した経験
※車両に関するご経験であれば、対象とする車両や部品/技術分野は問いません。中級以上の英語力要。
- 歓迎
-
・自動車メーカー様で電気自動車の制御開発に携わられた経験
・基礎的な材料力学知識、英語でのコミュニケーション
・EVの強電設計、バッテリーや充電システム開発、パワートレイン/シャシー制御開発の経験
・車両性能のシミュレーション/モデルベース開発経験
※特にMATLAB/Simulink、GT-SUITE、IPG-CarMakerやHILSシステム構築
・3D-CADでの機械設計/製図経験、車両レイアウト設計経験
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
香川県さぬき市
勤務時間
-
8:25~17:10
年収・給与
-
年収450万円~600万円
待遇・福利厚生
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 通勤交通費支給(10万円/月迄)、時間外・住宅・役職手当など 、住宅資金援助・住宅取得奨励金・財形貯蓄・退職年金・持株・借上社宅・制度 、独身寮・保養所有
各種教育制度(階層別教育、専門教育訓練、通信教育、選択コース)
休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、有給休暇 年間休日:125日
選考プロセス
-
一次面接→適性検査→最終面接
会社概要
社名
-
株式会社タダノ
事業内容・会社の特長
-
【事業内容】
油圧式クレーンおよび建設用特殊車両(高所作業車・穴掘建柱車・照明車等)の開発・製造・販売・保守
【会社特徴】
◆LIFT(吊上げ)技術を深化・進化させる専門メーカー
1955年の油圧式クレーン開発以来「建設用クレーンのNO.1企業」として業界牽引し続け、
移動式大型クレーン分野「世界4強」として、海外でも専門メーカーとして高く支持されています。
また2018年より京都大学との技術提携締結、AI・自動運転に限らず幅広い領域での技術革新に挑戦し続けます。
◆情勢変化に対応する安定策
開発製造はもちろん、アフター領域のストックビジネス(部品・修理・中古車等)への取り組みも強化しており
アフターの売上高は303億円を上回る水準で推移しています。
業界柄、短期的な需要の昇降は否めませんが、中長期視野ではまだまだ開拓余地の大きい事業領域です。
◆「ご安全に」が合言葉、互いを気遣う企業風土
自然風力発電のプロペラ設置、高速道路の災害修繕、不整地での建設作業、
都市開発はもちろん、大規模プラントの建設・修繕、世界遺産修復など
現場作業者であるユーザーは、危険と隣合せの環境でTADANO機を利用されています。
事故なく安全に、安全第一の精神が社に根付き「ご安全に」が合言葉のように交わされる同社では
共に協力し 社会へ奉仕・創造する風土があり、海外大出身者や移住人材も多く活躍しています。
設立
-
1948年8月
資本金
-
130億2156万円
売上高
-
1815億6000万円(単独:2024年12月期)/2915億円(連結:2024年12月期)
従業員数
-
1674人(単独:2024年12月時点)/4916人(連結:2024年12月時点)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。