募集要項
- 募集背景
-
ストラテジーおよびコンサルティング、インタラクティブ、テクノロジー、オペレーションズの領域で、すべてにデジタルの力を組み込んだ幅広いサービスを提供する世界最大級の総合コンサルティング企業です。世界最大の規模を誇る先端技術とインテリジェント・オペレーションセンターのネットワークに裏打ちされた40を超す業界に向けて、豊富な経験と専門スキルを生かしたサービスを提供しています。
あらゆる業界や業務プロセスに関する専門知識と技術力を背景に、ビジネスとテクノロジーの新しい動向をとらえ、世界中でお客様を支援しています。
- 仕事内容
-
私たちが提供するサービスは、クライアントの「ビジネス成長」・「収益改善」や「機能強化」へ貢献する経営課題解決の1つのソリューションです。<仕事内容>
BPO+DXというビジネスモデルをフル活用しながら、クライアントの事業オペレーションに関わる全ての経営課題に対して、オペレーティングモデルのデザイン、複数年にわたる改革ロードマップの策定、デジタル技術を活用した業務改革、人材のリスキリング等、一式の改革(トランスフォーメーション)を実現していきます。
最大の醍醐味は、アドバイスの提供だけでなく実際に改革後の業務を実践することにより、改革の成果を目に見える形で提示できるところにあります。
本ポジションの中でも下記3つの役割に分かれています(選考の中でご経験や志向を基にご相談)
■ソリューションデザインコンサルタント
クライアント企業の経営課題の理解に基づいてBPO+DXのソリューションをカスタムメイドでデザインしていく職種です。高効率・高付加価値な業務オペレーションの将来像、そのゴールまでの 複数年にわたる変革ロードマップ、業務を支えるデジタル技術の構築プラン、必要となる人材の確保・育成のプラン等を一体的にデザインしていきます。
■ビジネストランスフォーメーションコンサルタント
初期トランスフォーメーションとともに、その後の複数年にわたるBPO+DXを支える基本的な仕組みの実装を主なミッションとする職種です。デジタル技術をフルに活用して、比較的大きめの業 務改革テーマに取り組みます。改革対象となる業務領域(経理・人事等の本社業務、マーケティング・営業等の顧客接点業務、産業固有のコアプロセス)ごとのチームと、最先端のデジタル 技術の専門スキルを持つチームを持ち、それぞれの領域における最先端の業務のあり方、人間とマシンの協働のあり方を追求します。
■サービスイノベーションコンサルタント
実際にクライアントの業務オペレーションを引き受けて執行しつつ、日々、継続的な業務改革を進めていくオペレーションズコンサルティング本部の中核となる職種です。大別して、クライアントか らの業務移管の実行を主なミッションとする職種(Mobilization)、引き受けた業務の執行・管理を主なミッションとする職種(Service Delivery)、およびその業務の改革推進を主なミッ ションとする職種(Business Excellence)に分かれますが、あくまで三者が一体となってBPO+DXを日々体現していきます。
#コロナ禍に求められる仕事
- 応募資格
-
- 必須
-
※「ポジティブ・アクション」により女性を歓迎しています※
■下記いずれかの経験を要する方
・コンサルティング会社でのクライアントサービス経験
・国内オンサイト/ニアショア、海外オフショアBPOの営業、業務移管、運用管理の経験
・大企業でのあらゆる職種での実務経験、およびその業務・組織の改革に社員として関わった経験
・事業立上げの経験
・大規模プロジェクトのマネジメントの経験
・ロボティクス(RPA)・人工知能(AI)に関わるソリューションの企画~導入プロジェクト経験
- 歓迎
-
・英語力
・対人折衝力
・PM経験
- 雇用形態
-
正社員
- ポジション・役割
- ビジネストランスフォーメーションコンサルタント
- 勤務地
-
東京都
福岡県
プロジェクトによって勤務地が変更する場合もあります
- 勤務時間
-
契約期間:期間の定め無
試用期間:有(6か月)
就業時間:09:00-18:00(休憩1時間)
休日:土日、祝日
残業:有
- 年収・給与
-
年俸制500~1500万
※その他手当:住宅手当、賞与、時間外勤務手当
※スキル/経験等によって定まる職位に応じて年収・手当が変動します。
※月給等詳細につきましては、ご面談の際にお伝えさせていただきます。
- 待遇・福利厚生
-
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
「オフィスによっては喫煙室のある勤務先もある。またプロジェクトにてお客様先で業務を行う場合はそのルールに従う」
#テレワーク推進中
- 休日休暇
-
休日:土日、祝日
残業:有
- 選考プロセス
-
人事によるカジュアルな電話面談(選考には関与しません)
↓
書類選考
↓
面接2回