研究・開発(医薬品)
【リモートワーク可】骨疾患領域のPrincipal Investigator(管理職) @大手製薬
掲載期間:25/07/03~25/07/16求人No:AYE-ht-KKK91-OST-45
再掲載研究・開発(医薬品)

【リモートワーク可】骨疾患領域のPrincipal Investigator(管理職) @大手製薬

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 管理職・マネジャー 海外折衝 英語力が必要 土日祝休み

募集要項

募集背景
骨疾患領域研究の専門性の強化(最新知見や最新研究アプローチの取込含む)、ならびに研究力の強化を必要とするため。

※ワーク/ライフバランスで医薬品業界トップクラスの優良企業です。
※リモートワーク可:全社で在宅と出社を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。
※経産省「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」制度制定以来、8年連続認定。
仕事内容
グローバル化を躍進するバイオ医薬品の国内リードメーカーが、骨疾患領域研究の高度な専門性を持ち、指導・育成力のある現役研究者を求めています!
【業務内容】
・Principal Investigator(PI)として、10名程度の研究者を率い、骨疾患治療薬の創出研究を企画、推進していただきます。また、若手研究者をサイエンティストとして育成していただきます。
・イノベーションセンター内の他のPIらとの交流を通じ、疾患分野やモダリティ技術を超えた創発をリードしていただきます。

【本ポジションの魅力】
・骨疾患領域において、最先端の研究を実施し、世界のKOLとのネットワークを築きながら、ユニークなパイプライン創薬をリードしていただくポジションです。
・先進抗体技術や細胞・遺伝子治療技術、AI創薬などのプラットフォームが社内に存在し、それらを駆使しながら、難治性疾患に対する新薬創出に挑戦できます。
・当イノベーションセンターは、世界トップレベルのサイエンスを追求することを組織ビジョンとして掲げており、社外の一流研究者との交流や社外発表など、アカデミア活動についても積極的に奨励しています。
・骨疾患領域の既市販薬のグローバル開発・販売体制網などのビジネスバリューチェーンを通じたメディカルインサイトやサイエンス情報に身近に触れられ、研究活動に活かす素地ができています。
応募資格
必須
【必要な業務スキル、経験】
・Ph.D.またはM.D.保持者
・骨領域における研究歴10年以上
・海外での研究歴(ポスドク含む)2年以上
・原著論文5報以
※面接で、ご略歴と最近の主な業績についてプレゼンあり(10分程度)。

【語学要件】
<必須要件>
・プレゼンテーションおよび、ディスカッションができる英会話力
・ネイティブレベルの日本語力
募集年齢(年齢制限理由)
35歳~45歳(目安) (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
【求める人材像】
・直近3年以内に学術専門誌に原著論文を有している、現在進行形でアクティブな研究者
・製薬企業研究者として創薬に興味を有する方
・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、利害関係者との良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケ―ション力の高い方
・組織力強化や人材育成に熱意をもって取り組むことができる方

・非喫煙者
※当社では「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。その一環として、全応募者の方に関しまして、「非喫煙者」を必須条件とさせていただきます。
面接時にも採用担当者よりヒアリングをさせていただく予定です。
雇用形態
正社員
※試用期間6ヶ月
ポジション・役割
研究本部 イノベーションセンター 経営職(管理職)
勤務地
東京リサーチパーク(東京都町田市)
勤務時間
8時00分~16時40分
※職種によりフレックスタイム制度、専門業務型裁量労働制度あり
※リモートワーク可:在宅と出社を組み合わせたハイブリッドワークを推進。
(実験以外は在宅勤務可能:週1~2日程度目安、現状はフルリモートはできません。)
年収・給与
想定年収(目安): 1300万円~1650万円程度(応相談)
※年収は個人の年齢、能力、経験、ご担当いただく業務等を踏まえ、検討させていただきます。
待遇・福利厚生
福利厚生:社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、グループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険
その他:住宅補助、ベビーシッター利用補助、介護休職、配偶者の転勤に伴う休職、MR結婚・出産時同居支援制度、ファミリーサポート手当(一般職)、リターン雇用制度
※社内全面禁煙
※経産省「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」制度制定以来、8年連続認定。
休日休暇
日曜、祝日、土曜、年末年始(12/29~1/3)、年間休日数125日、完全週休2日制
有給休暇:勤続年数に応じて15~20日間、
その他:配偶者出産休暇、産前産後休職、育児休職の制度が充実しています。
選考プロセス
書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ SPI適性検査 ⇒ 最終面接
※1次面接、最終面接ともにWeb(Zoom)にて実施いたします。
※1次面接時に10分間のプレゼンテーションを実施いただきます。
 内容はご略歴と最近の主な業績についてお話しいただきます。
 ・現職の機密情報にかからない範囲で実施をお願いします。
 ・プレゼン資料PPTのご準備をお願いします(事前提出)。

付記:
1 従事すべき業務の変更の範囲:会社内での全ての業務を命じることがある。
2 就業の場所の変更の範囲:当社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む)への異動を命じることがある。在宅勤務の場所は自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る)。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
◆年間労働時間と平均年収とのバランスで医薬品業界トップレベルを誇る優良企業です(T社調べ)※。福利厚生が充実し、W/Lバランスが良いため、とくに出産・育児期の方にも働きやすい環境です。
また、全社で在宅(リモート)と出社を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。
 ※経産省「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」8年連続認定。
◆独自の抗体技術をはじめとした多様な創薬技術を駆使して、抗体医薬、核酸医薬を中心とした画期的新薬を生み出すプラットフォームを築き、これまで培った疾患サイエンスを活かしながら創薬活動を展開しています。
◆国内最高レベルのバイオ医薬品製造施設を誇り、バイオテクノロジー技術やモノづくりの強みを基盤として、バイオ系新薬事業を中核に、再生医療や遺伝子治療にも参入し、診断薬事業、バイオシミラー事業、アミノ酸製造や医薬原薬の製造などを担うバイオケミカル事業を統合した医薬事業モデルで構成されています。
◆最近の研究体制の見直しでは、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」などの強みのある疾患領域に加えて、「骨」「血液がん・難治性血液疾患」「希少疾患」を重点領域として、先進的抗体技術と造血幹細胞遺伝子治療の2つのモダリティに注力する研究体制への移行を進めています
◆疾患サイエンス研究を更に深めることで画期的な新薬を継続的に創出し、開発・販売をグローバルに展開することにより、日本発の“グローバル・スペシャリティファーマ”となることを事業ビジョンとして、現在海外売上比率は60%を超え、着実に成長しています。
設立
1949年
資本金
267億円以上(2023年12月31日現在)
売上高
売上収益:4,422億円以上(2023年12月期)
従業員数
5,990人以上(連結ベース: 2023年12月31日現在)
入社実績
Aさん(46歳 / 男性)
経営職
Tさん(34歳 / 男性)
課長クラス
Kさん(31歳 / 男性)
スタッフ      他多数

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アイブレインズ
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 080483紹介事業許可年:2003年
設立
1976年7月
資本金
8,000千円
代表者名
代表取締役社長 西島 公晴
従業員数
法人全体:17名

人紹部門:15名
事業内容
・人材紹介事業
・紹介予定派遣
・再就職支援事業
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 080483
紹介事業許可年
2003年
紹介事業事業所
東京(麹町)
登録場所
本社
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5-20 KSビル6階
ホームページ
https://aye.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人