その他、経営・経営企画・事業企画系
●経営企画
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月17日~6月30日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6426人が紹介する358388件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/06/17 ~ 2025/06/30)
海外展開あり(日系グローバル企業)
大手企業
ベンチャー企業
英語力が必要
転勤なし
土日祝休み
募集要項
仕事内容
-
経営企画部にて、経営企画業務(主に中期経営計画の作成および取り纏め)を担当して頂きます。
【入社後すぐに取り組んでいただくこと】
●中長期経営計画の作成および取り纏め
中期経営計画検討会議の運営、会議への参加、議事録作成、検討項目のフォローアップおよびサポート。
各事業部が策定する事業計画を定量的に分析・検証(市場環境、競合動向、対前回計画、等)し、必要な改善施策の検討を行い、全社として蓋然性のある中期経営計画を策定。
月次で各事業部・部門から中期経営計画を達成するための課題とリスクを回収し、内容の確認および定期的なマネジメント層へのレビューをファシリテート。
●社長との経営戦略会議運営、親会社との連絡会の運営
●各種事業部支援
(対中輸出規制強化・外為関連政省令改正・米国関税に対する対応サポートや製造キャパシティ適正化サポート、等)
各事業部の事業企画担当と連携し、事業ごとに課題の吸い上げや改善に向けた施策検討を行いながら、全社の経営指標達成に貢献できるポジションです。
【入社~業務キャッチアップの流れ】
社内共通研修後、マネジメント層が出席する経営戦略会議や各事業部のステアリング会議等に参加頂き、全社の状況を把握していただきます。
現担当者の横につき、半年くらいをかけて徐々に業務をキャッチアップしていただく流れを想定しており、併行して中期経営計画の作成や各種会議の運営等を行っていただきます。
【将来的には】
上記の業務を滞りなくできるようになった後、将来的に下記の業務も徐々にご担当いただくことを想定しております。
●M&A関連業務
・各事業部と交えてM&Aに関する企画や、経営視点からのアドバイス、コーディネート
●事業提携企画/交渉業務
・各事業部より上がるアライアンス企画について、経営視点での契約条件や契約フレームなどのアドバイス
●海外現地法人管理、
・海外現地法人における契約の取りまとめ
・海外現地法人との連絡会の運営、ファシリテーション(英語)
【働き方】
・部署の平均残業時間:約20時間/月
・リモートワーク:平均利用頻度 2日/週
・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能
・転勤:原則発生しない
・有休所得日数:17.4日/年
【職場の魅力】
経営企画部の中で中期事業計画の作成および取りまとめをメインに、テーマ(課題)別プロジェクトの立案推進なども担当。
経営層と近いところで、会社の課題とその解決策をプランニングするというダイナミクスが魅力です。
応募資格
-
- 必須
-
●中期経営計画の作成および取り纏め(あるいは取り纏めのサポート)経験をお持ちの方
●大学卒業以上
【製品の強みについて】
●電子ビームマスク描画装置・マスク検査装置について
スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。
更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、同社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっています。
現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けていま。未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。
また電子ビームマスク描画装置のコア技術を応用し、マスク検査装置の事業も展開しています。
●エピタキシャル成長製造装置について
電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局はエピタキシャル成長装置で製造されるパワー半導体がなければ急速充電あるいは高速通信ができず、また省エネ、脱炭素推進が可能なものとして注目をされています。
同社の装置は最先端かつ技術の高さで競合他社と差別化ができており、非常に製造困難な8インチSiCを製造可能な装置であるため、世界的に有名な海外半導体メーカーより受注を獲得できています。
- 歓迎
-
●ビジネスレベルの英語力を持つ方(目安TOEIC700以上)
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
36歳 ~ 48歳くらいまで (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
●EMC系メーカーでの経営企画経験者(中期経営計画の作成・とりまとめ経験必須)
●他部門と円滑にコミュニケーションが取れる方、主体性/当事者意識高く業務に取り組める方
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
神奈川県横浜市
※転勤なし
勤務時間
-
8:45~17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
年収・給与
-
【主任クラス】年収:670万円~940万円
【管理職クラス】年収:1070万円~1500万円
・昇給 年1回
・賞与 年2回
●年収例
・760万円:33歳既婚・子1人
・1065万円:参事
・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親 etc.に対し年間最大35万円の補助あり
・独身者用、世帯主用借り上げ社宅制度あり
※経験、能力等を考慮し、規定により支給いたします。
待遇・福利厚生
-
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度(確定拠出年金)、企業年金
・財形制度
・同社グループ保険制度(生保、損保)
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・家賃補助、住宅費補助
・積極投資制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション:年間最大30万円補助)
・選択型福祉制度(年間5万円分のポイント付与)
・団体長期障害所得補償保険(GLTD)
・保養所、健康診断、健康保健指導
・ステップアップ休暇
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・次世代育成手当
・教育研修制度 ほか
休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・有給休暇
・慶弔休暇、特別休暇 等
・年間休日125日以上
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
【事業内容】
下記の3製品を中心とした半導体製造装置の開発、製造、販売
●電子ビームマスク描画装置
●エピタキシャル成長装置
●マスク検査装置
【会社の特長】
●世界トップクラスシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした半導体製造装置の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。
海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。
●先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。
また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率は全製造業平均を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です。
設立
-
2002年
資本金
-
64億8,600万円
入社実績
-
- Sさん(54歳 / 男性)
- アプリケーションエンジニア・参事クラス
- Sさん(35歳 / 男性)
- 品質管理・担当クラス
- Nさん(28歳 / 男性)
- 光学設計・メンバークラス
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。