施工管理(設備)
電気工事施工管理【100%官公庁案件】月平均残業11時間/家族と一緒に夕飯が食べられる施工管理職
掲載期間:25/07/18~25/07/31求人No:ZBUZE-20250501
再掲載施工管理(設備)

電気工事施工管理【100%官公庁案件】月平均残業11時間/家族と一緒に夕飯が食べられる施工管理職

日東電工株式会社
転勤なし

募集要項

募集背景
70年以上の歴史を持つ当社ですが、全国的にも稀有な「公共工事に専門特化した電気工事会社」として確固たる事業安定性を確保しております。
今回の募集は、さらなる事業拡大を一緒に実現していただける方を求めての、増員募集となっております。
今後10年で社員倍増はもとより、国内随一の「公共工事専門特化型工事会社」として成長したいと考えています。

事業成長性とワークライフバランスの整った、稀有な企業の募集です。
若年層、ベテラン問わず、弊社のビジョンに共感して一緒に働いてくれる方を求めています。
仕事内容
建設現場の現場代理人、もしくは現場代理人補佐として、電気工事における施工管理業務を行って頂きます。
これまでの得意分野(所長業務以外にも図面、現場周り、写真管理など)に応じてお任せします。
当社が元請けとして受注する公共案件(消防署、警察署、都立高校、都営住宅など)の電気工事をお任せいたします。

<案件例>
・都立高校新築工事(3~5億円規模)
・都内役所設備改修工事(1億円規模)
・都営住宅改修工事(4000万円規模)

当社の案件は、学校、図書館、スポーツセンター、都営住宅など官公庁の新築・改修案件のみ。
新規受注する工事は公共工事が100%です。民間企業・ゼネコンさんからのご依頼はお断りしています。

1件あたりの工期は数ヵ月~2年ほど。数千万円の小~中規模案件もあれば、数億円の大型案件もあります。
経験者の方は、入社3ヵ月~6ヵ月程度は、3,000万円~5,000万円規模の工事を自社所属の職長とご担当いただき、2現場目からは、経験に応じて5,000万円~1億円規模の案件の現場代理人をお任せしたいと考えています。
※ご経験値に応じて、入社後すぐに案件をお任せする事もございます。ご本人様のキャリアプランと意欲に合わせて、ご相談させてください。

< 公共工事の特徴 >
◆夜間工事なし!
発注者である地方自治体や公共団体の要請により、すべての工事が17時に終わります。

◆突貫工事にならない!
公共工事はスケジュールが事前にしっかり組まれており、“利益重視の突貫工事”はありません。
弊社の工事の7割が「元請け」での受注。他社の事情に振り回されることがありません。

◆現場の掛け持ちなし!
公共工事のルール上、掛け持ちが出来ないようになっています。目の前の担当案件に集中して働くことが可能です。

◆ノウハウも豊富!
1990年代の建設不況に陥る前から公共工事中心の実績が蓄積されている為、初めて担当するタイプの建物の工事でも、過去の工事資料を参照することができます。

<さらに…>
◎現場をスムーズにまとめやすい!
自社雇用の職長が複数名おり、外部パートナーの職人さんも長い付き合いの方ばかり。コミュニケーションもスムーズで質の高い仕事が行えます。

◎23区内の現場9割!引越や遠方出張は必要なし!
遠隔地での常駐はなく、転勤や出張などは発生しません。
現場事務所からは直行直帰が可能ですので、無駄な移動はありません。

◎IT化の積極推進で残業削減
『スマホ勤怠』『工事書類のクラウド化』『オンライン定例MT』『工事写真管理システムの導入』といった環境を整備。効率的に作業を進められます。
応募資格
必須
電気設備工事における現場代理人、現場代理人補佐の経験値をお持ちの方
歓迎
<必須>
第二種電気工事士資格 以上

<歓迎>
1級電気工事施工管理技士
第三種電気主任技術者
フィットする人物像
(1)「変化・成長」を受けいれ、楽しむことが出来る方
 我々は創業70年以上の歴史のある会社ですが、現在「第二創業期」を迎えており、ベテラン若手を問わず、新たなアイデアや事業スタイルの取り込みを積極的に行っています。

(2)チームワークを貴び、組織のルールを大事にできる方
 企業として拡大期にある我々は、規模の大きい工事に携わることが多く、その多くのケースで「チーム制」の施工体制を引いております。ベテランは若手を育て、導き、若手は積極的に知識を吸収し、一つでも多く他メンバーに貢献する意識を持ってもらえることが理想系です。
 また、組織が大きくなればそれだけ問題も発生します。経営も全力でトラブル対処に従事しますので、突然の変化にも合理的且つ素直にご対応いただける方が望ましいです。



■中途入社者例
 Aさん/45歳/大手サブコンにて現場代理人経験10年(電工経験13年)
 「これまで民間の工事ばかりを担当していたが、公共工事に触れたことでその良さとやりがい、奥深さに気付いた。転職活動をする中で、東京都内で存分に公共工事を施工管理職としてトライできるのがほぼ日東電工しかなかったので、迷わず応募をさせてもらった。」

 Bさん/38歳/大手電気業グループ配下の電気工事会社の施工管理職、施工管理経験15年(電工経験5年)
 「前職では厳しくも心優しい諸先輩方に育ててもらって、一人前の施工管理職として成長できた。だが、徐々に親会社の意向や労働環境の悪化が影響して、有能な先輩方が1人、また1人と減ってしまっていた。反面、採用難のあおりを受けて若い後輩はほとんど入ってこなかったため、大手資本の安定性はあったが、職種の将来性に不安を覚え、転職活動を始める。紹介会社も含めてトータル4社から内定をもらったが、『ワークライフバランス』『公共工事に専門特化』という魅力が決定打となり、日東電工への入社を決めた。」
雇用形態
正社員
(60歳定年後、再雇用制度あり)
ポジション・役割
官公庁の建設現場における、電気工事の現場代理人or現場代理人補佐
勤務地
・日東電工本社(東京都新宿区)
・その他、各現場事務所(案件の9割以上が東京23区内)
 ※足立区、大田区にも関係会社事務所があり、そちらでも勤務可能
勤務時間
・平日      9:00~17:00(実働7時間)
・第1・第3土曜日 10:00~16:00(実働5時間)
 ※1週間の労働時間は35~39時間
 ※新築現場への配属時は8:00始業となることがあります。
  →差分の時間は残業時間として計上
年収・給与
月給40万円~74万円(年収720~1400万円)

※固定残業代18時間分(46,100円~)を含みます。
※月間18時間を超過した分については、残業代として追加支給いたします。

☆最低賞与支給月数:4.75カ月分
☆平均賞与支給月数:5.00~8.25カ月分
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
・通勤手当:上限25,000円/月
  ※「現場」への交通費は経費扱いになるため、通勤手当の限りではありません。
・家族手当:家族一名につき3,000円支給
・社会保険完備
・退職金制度:中小企業退職金共済
・福利厚生制度:保養所あり/「ぱる新宿」加入

<定年>
60歳
 ※再雇用制度あり/本人希望により最大70歳まで雇用可能

<教育制度・資格補助補足>
・資格手当(1級電気工事施工管理技士、第三種電気主任技術者:月5,000円、2級電気工事施工管理技士、消防設備士(甲4):月3,000円)
・資格取得時に合格報奨金を贈呈(15,000円~150,000円)
休日休暇
その他:週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
連続休暇取得制度(有給休暇とは別に、自由に5連休が取得できる独自制度)
年間休日日数110日

祝日、第一・第三土曜日出社(10:00~16:00)
年末年始休暇(7日間)、リフレッシュ休暇、GW休暇
選考プロセス
【スカウト経由応募の方のフロー】
※スカウト経由からのご応募を検討されている方は、こちらをご覧ください。

(1)人事カジュアル面談(Web面談)
 ・人事業務10年の担当官がお話を伺います。
 ・マッチング重視でお話を進めます。どんなことでもお気軽にお話しください。
  〇私服でご参加いただけます/選考ではありません、情報共有の場と位置付けております。


(2)最終面接(本社にて対面面接)
 ・社長、工事部長、人事の3名との面接を行って頂きます。
 ・面接の前後に、SPI適性検査、施工管理職向けテストを受けて頂きます。(各60分程度)

(3)内定
 ・ミドルの転職のシステム上からご案内をいたします。
 ・内定後、条件面や入社前のご不明点があれば、何度でも人事担当を頼ってください。可能な限りサポートをいたします。

【一般応募の方のフロー】

(1)ミドルの転職上からご応募いただきましたら、「面接日程の調整」「応募書類のご提出」「Webアンケート」への対応をお願いいたします。

<応募書類>
・履歴書
・職務経歴書
・工事経歴書(任意)…各工事の受注金額、規模などを記載いただけますと選考にて優遇させていただきます。

(2)ここから先は上記の「スカウト経由~」の(1)~(3)のフローと同様になります。
キャリアパス・評価制度
【評価制度】
当社では360°評価を導入し、年3回(1,5,9月)の評価面談を通じて評価を決定しています。

手がけた案件に対する評価の他に、先輩・同僚・部下の意見も反映し、会社だけではなく、一緒に働くメンバーからの声も加味した公平な評価を行っています。

自身が頑張った成果が昇給や昇格に繋がるため、モチベーションを高く維持して業務に励むことができます。

【キャリアパス】

〇現場代理人としてのご経験値が豊富な方
 →弊社にて4~5億円規模の案件のご実績を積んで頂き、将来的に部長・役員を目指していただけます。

〇施工管理職の経験が1~5年ほどの方
 →3~5000万円規模の案件にて実績を積んで頂き、3年以内に1億円以上の案件を担当することを目指していただきます。

〇施工管理職未経験の方
 →先輩社員の手伝い、補佐から現場に入っていただき、1~2年以内に自身の担当現場を持っていただきます。

会社概要

事業内容
■電気工事業 (屋内外の設計、施工、監理、監督)
■消防施設業
1946年に設立した、公共施設をはじめとした様々な工事を請け負ってきた電気工事会社です。
国や東京都、防衛庁などから指名を受けており、まだまだ受注を増やせる余地があります。
工期・利益が安定した公共工事に注力することで、建設業としては稀有なライフワークバランスを実現しています。

< 許認可 >
・電気工事業:東京都知事許可 特-29 第129989号
・消防施設業:東京都知事許可 般-29 第129989号
・東京都知事届出:第207900号
設立
1946年9月1日
資本金
2000万円
代表者名
本間 正明
従業員数
23名
事業所
本社/〒169-0073 東京都新宿区百人町2-24-10
ホームページ
http://210denko.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人