生産管理・品質管理・品質保証・工場長(化学・素材・食品・衣料)
新潟工場・品質管理グループ管理職/半導体産業本格化に向けSPC活動推進/分析用濾紙シェア80%
掲載期間:25/05/09~25/05/22求人No:RASIK-TYrs/NGThinGKn
再掲載生産管理・品質管理・品質保証・工場長(化学・素材・食品・衣料)

新潟工場・品質管理グループ管理職/半導体産業本格化に向けSPC活動推進/分析用濾紙シェア80%

英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
■産業界に必要不可欠な存在!ろ過フィルター!
おいしいビールを作るためには何が必要でしょう?
答えは「ろ過」です。
ビールに含まれる酵母を取り除くために、ろ過が必ず行われています。
当社は『日本のパイオニア総合濾紙メーカー』として、100年にわたり、
ビール等の飲料水や食品、半導体などの生産工程には欠かすことのできない、あらゆるフィルターを多数製造しています。
また、電子機器の製造工程や、大学や研究機関等で使用される研究用品「ろ紙」を中心に展開。
さらに分析機器や環境試験器、実験・研究設備等の「科学機器」を幅広く取扱っています。

--------------------
■製品
ろ紙・ろ過装置・試験紙の製造、開発
試験紙
健康診断の尿検査の測定に使用する「尿試験紙」、化学の実験や分析などに使用する「イオン試験紙」・「pH試験紙」・「リトマス試験紙」等を 製造しています。
--------------------

現代の生産活動のライフサイエンス・IT・製薬・化学工業など、
多岐にわたる分野で、精密フィルターや科学機器は不可欠であり、その可能性は今後ますます拡大!
産業界でなくてはならない存在です。
仕事内容
創業100年超えの日本トップランクの濾紙メーカー・シェア80%/飲料・食品・化学・半導体・研究機関へ導入/
フィルター技術を国内外に提供/自己資本比率80%と超安定経営/65歳までしっかり働ける環境
【仕事内容】
当社の新潟工場にて品質管理業務における管理職を担当頂きます。
品質の底上げ、また、半導体産業本格参入に向けて必要となる高品質管理を進めていただくことがミッションとなります。

【詳細業務内容】
・カートリッジフィルターの半導体産業本格化に向けSPC活動を推進
・新潟工場を含め濾紙製造部の品質保証体制の再構築。職場活性化に繋がるQCサークル活動、QCストーリーを活用した問題・課題解決、TQM活動を推進
・外注/購買業者の品質管理および一部の業者に対する教育指導
・ISO事務局業務。将来的にはISO自己適合宣言の導入

【入社後の流れ】
入社後1か月は製品知識の習得をいただき、当社中期経営計画を中心に、方向性やミッションを理解いただきます。
その後はミッション達成に向けた中長期的なアクションプランを立ち上げ、各工場の品質管理部門と連携して濾紙製造部のおける職場活性化活動を進めていただきます。

【当社の魅力】
半導体の国内製造基盤強化により、国内企業各社で事業展開を図っており、当社カートリッジフィルター事業も追従して事業拡大に取り掛かっております。
一方で、日本初の濾紙メーカーとして長く安定的に使用される製品もあり、フィルター会社として一定の地位を築き国内生産にこだわったモノづくりをしております。

【携わる製品】
半導体向けカートリッジフィルター、ハウジング、定性定量濾紙、分析用濾紙など

【配属先情報】
品質管理グループ26名(グループリーダー1名、係長2名、メンバー23名)
応募資格
必須
・メーカーにおける品質管理業務経験
・マネジメント経験
歓迎
・IATF16949認証取得企業経験
・品質検定2級以上
・統計検定2級以上
雇用形態
正社員(試用期間:6ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。)
ポジション・役割
新潟工場 品質管理グループ 管理職
勤務地
新潟県北蒲原郡
勤務時間
8:40~17:30(所定労働時間:7時間40分)

年収・給与
年収:800万~850万円 ※選考を通じて上下する可能性があります。
※本ポジションは入社時から管理監督者としてお勤め頂く想定でございます。

■賞与実績:年2回
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、通勤手当、家族手当、寮社宅、退職金制度

通勤手当:月50,000円まで
寮社宅:借上社宅制度有り※社員寮なし
退職金制度:退職年金※入社3年以上の勤続年数を有する方が対象

<定年>
60歳
→定年後も、評価により年収や役職が変わらずに65歳まで勤務が可能です。

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

・諸手当(役職手当、単身赴任手当など)
・福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
・出産・育児支援制度
・育児休業、介護休業
・財形貯蓄
・永年勤続表彰制度(勤続20年・勤続30年の永年勤続者には、永年の功績を称え表彰状と記念品の他、特別休暇と旅行券をプレゼント)
・表彰制度(社長表彰、本部長表彰)
・自己啓発支援制度(資格取得の補助(簿記試験、ビジネス法務検定など、会社が取得奨励している資格))
・OJT研修、勉強会、講習会、フォローアップ研修など
休日休暇
・年間休日日数122日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・年末年始(12/29~1/3)、計画年休制度、有給休暇(初年度10日、最高20日)、慶弔休暇(結婚休暇7日など)、産前産後休暇
選考プロセス
書類選考→面接2~3回(途中適性検査受検あり)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
創業100年超の、日本初の濾紙メーカー。
飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支える企業。
ナノレベルの世界でフィルター技術を提供。

■企業情報
1917年に化学分析用濾紙メーカーとして誕生。
ISOを取得した世界品質の工場から数多くのフィルター関連製品、関連機器、科学機器を開発・製造し、全国の病院、分析・研究機関、ビール、清涼飲料、食品、化学、半導体、バイオ、原子力など、あらゆる産業に提供しています。
特に科学分析用濾紙においては国内市場8割のシェアを占める製品もあり、トップクラスメーカーとしての地位を確立しています。
設立
1933年10月
資本金
100百万円
売上高
8,330百万円
従業員数
515名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社らしく
厚生労働大臣許可番号:13―ユー310035紹介事業許可年:2018年11月1日
設立
2018年7月2日
資本金
50,000千円
代表者名
代表取締役社長 平康 元一
従業員数
法人全体:5名

人紹部門:4名
事業内容
人材紹介・採用支援事業、組織コンサルティング事業
厚生労働大臣許可番号
13―ユー310035
紹介事業許可年
2018年11月1日
紹介事業事業所
千代田区(淡路町)
登録場所
株式会社らしく
〒113-0001 東京都文京区白山1-32-10 インソース白山ビル3階
ホームページ
https://www.rashiku.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人