営業(法人向け)
自治体コンサルティング営業【鹿児島・転勤なし】〈公共的課題を解決・成長市場で挑戦する事が可能〉
掲載期間:25/04/16~25/04/29求人No:ENPCC-548620
営業(法人向け)

自治体コンサルティング営業【鹿児島・転勤なし】〈公共的課題を解決・成長市場で挑戦する事が可能〉

株式会社鎌倉新書
上場企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
募集ポジションの配属部署となります官民協働事業部は、現在47都道府県450以上※の自治体と提携を結び、著しく成長しています。
大変多くのニーズをいただいているため、さらなる拡大に向けて積極的に増員をおこなっています。
仕事内容
自治体・企業・地域住民の架け橋となり、さまざまな公共的課題を解決していく事業部です。
企画営業として、地方自治体の課題(高齢者のご家族・ご遺族の支援等)を解決するための新サービスの企画立案など様々なソリューションを提案します。
★冊子は、自治体様に無償で提供しており受注が取りやすい環境です★


【働きがい】
超高齢社会において、ご遺族や自治体職員の手続き負荷が増え続けています。
地方自治体様と連携して一緒にビジネスを進めるため、社会貢献性が高い仕事です。
今後はさらに課題解決における打ち手を充実させたいと考えており、新サービスの企画立案に携わる機会も豊富です。
地域住民の方や、自治体で働く皆様が便利で快適な社会づくりに貢献しています。


【終活とは】
「人生の終わりのための活動」の略です。
人生の総括を行い、人生の最期を迎えるにあたっていろいろな準備を行うことを意味する言葉です。
生前に自分が亡くなった後の準備(建墓・葬儀・遺言・財産分与など)を進めておくこと。


【具体的には】
・全国の地方自治体様に向けて、地域住民向けの配布冊子の協働発行をご提案
(おくやみハンドブック・相続ガイドブック・エンディングノート・介護保険ガイドブックなど)


【参考資料】
鎌倉新書の自治体支援:https://www.kamakura-net.co.jp/kanmin/


【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般


【所属部署情報】
経験豊かな30代Mgrを中心に、20代メンバー3~5名のチーム編成で業務を行います。
マネージャーや先輩からのOJTはもちろん、過去の成功事例の共有や提案同行を通じてスキルアップが望めます。
自治体様への営業のコツをつかんでもらいやすい環境です。
応募資格
必須
法人企業に対する提案営業やコンサルティング営業等のご経験をお持ちの方
└成功体験をお持ちで、定量的にそのプロセスを振り返ることができる方を想定しています。
雇用形態
正社員
勤務地
鹿児島オフィス:鹿児島県鹿児島市武1丁目2番地10号 JR鹿児島中央ビル 4・5F
アクセス:JR鹿児島中央駅西口 徒歩1分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:1時間
コアタイム:あり 09:30~15:30
月平均残業時間:15時間
9:30~18:30の時間帯で勤務する社員が多いです。
年収・給与
年収:555~624 万円 年俸制 月給462950円 基本給:352650円
年俸の1/12を毎月支給
残業代:固定残業代制 固定残業時間:40時間
固定残業代:110300円 超過分は全額支給
変動手当:家族手当 子ども一人あたり10,000円
出張手当 
役職手当 
遠方者赴任手当 

通勤手当:あり 実費支給 (上限あり50000円)

賞与:あり 決算賞与
昇給:あり 年1回(4月)
待遇・福利厚生
■退職金■確定拠出年金制度■自社株購入会社負担20%■私服可・髪型自由
【健康関連】■インフルエンザ予防接種助成あり■健康診断■メンタルヘルス相談窓口
【子育て関連】■産前産後の休暇■育児休業制度■育児短時間勤務■育児のための時差出勤制度■子の看護休暇
休日休暇
【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
面接2~3回(適性検査あり)

書類選考→1次面接(人事部)→2次面接(部門長)→最終面接(代表取締役)

※オンラインで完結可

会社概要

社名
株式会社鎌倉新書
事業内容・会社の特長
【主な事業内容】

■終活関連サービス事業

マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中とした、終活に関わる情報サービスの提供



【同社サービスページ】 https://www.kamakura-net.co.jp/service/list/



日本の高齢者(65歳以上)人口は約3,600万人。今後もますます高齢社会は進展します。同社はいち早くシニアマーケットにインターネットサービスで参入、確固たるポジションを築いてきました。「相続」「介護」「葬儀」「お墓」などシニア市場におけるさまざまなネットメディアを運営しています。高齢社会の進展と社会の構造変化に伴い、巨大な事業機会が生まれ、企業としての成長余地がますます拡大しています。
設立
1984年4月17日
従業員数
298

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役会長兼社長 越智 通勝
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京、大阪、名古屋、福岡
登録場所
東京オフィス
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
大阪オフィス
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル
名古屋オフィス
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル(旧CRD丸の内ビル)
福岡オフィス
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人