募集要項
- 仕事内容
-
◇職務内容詳細
1)プロダクションプリント製品・オプション製品のシステムハードウェア開発(量産立上げ設計開発)
2)システムプラットフォーム設計、半導体部品全般の採用検討、回路/基板設計、基板評価(先行設計開発) ※こちらをメインに担当頂きたい
◇事業内容
◆製品・サービスについて
電子写真技術を活用した商業印刷・産業印刷(ラベルプリント)向けの印刷業者向けの製品、および、印刷業者向けの印刷生産管理等の各種システム・サービス
◆ビジネスモデル
商業印刷・産業印刷分野で主流のオフセット(アナログ)印刷に対して、デジタル印刷の特徴を生かしたカスタマイズされた印刷物をエンドユーザ様へ届けるというミッションのもと、デジタル印刷を拡大するとともに、環境負荷を最小化するという社会課題に向けて製品開発から、印刷工程全体を管理するワークフローソリューションの開発までを担い、世界中の印刷会社様の業務を支援します。(デジタル印刷からアナログ印刷にすることで、画像ムラ・環境負荷大・型が必要であり大量印刷必要などの改善につながる)
◆事業の目標、成長性
オフセット印刷からのデジタル印刷への置換は進行中であり、事業成長性が見込めるほか、電子写真機の上記特徴を生かしたラベル・パッケージ分野での展開も行いながら、市場規模の拡大を目指しています。
◇仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン等
社内HWエンジニアとともに、システム設計/基板設計を通じて、スキルアップが図れるとともに、自らの手で社会の求める付加価値の高い製品を構想し具現化していけます。また画像設計やFW領域の開発者と一緒に作り上げていきますので、広く専門スキルを習得できる環境であり、専門領域を拡大していける点は魅力です。個人のスキルアップを支援する教育プログラムも多数あります。また社外メーカとの技術交流の場もたくさんあり、日々成長を感じられます。
◇リモートワーク頻度について
成果を創出するために最適な環境を選択するという観点から、その時の担当テーマ、状況により出社/リモートワークを選んでいます。
「業務内容の変更の範囲」:会社の指示する業務
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須となる資格・スキル・経験など】
製品開発における電気・制御の設計・評価経験:3年以上
【あれば望ましい資格・スキル・経験、求める人物像】
・Intel製CPU及び周辺回路設計の経験(またはARMプロセッサなど)
・ASIC/メモリやその他周辺のHWデバイスの設計スキルや評価スキル
・各種通信規格(PCIe、DDR、USB、LVDS SerDes、I2C、SPI、など)の知識、設計/評価経験
・光学系の基礎知識
・CCD/CISなどの取り扱い経験
・レーザー走査光学系などの取り扱い経験
・電装・束線を含む構造設計、安全性/EMC評価
【学歴】
大卒以上(高専卒も可)
電気/電子/情報系
- 雇用形態
- 正社員 ※試用期間 入社後3ヶ月間 給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。
- 勤務地
-
東京サイト八王子
「就業場所の変更の範囲」:会社の指示する場所(テレワークを行う場合を含む)
- 勤務時間
-
8:30-17:10(休憩60分)
所定労働時間:7時間40分
※フレックスタイム制、裁量労働制、交替制勤務については別途設定
※リモートワーク制度あり
※残業の有無・あり
- 年収・給与
-
年収550万円-800万円
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
昇給/賞与
昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月
- 待遇・福利厚生
-
◇福利厚生
制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など
保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など
施設 : 独身寮、体育館、グラウンド など
◇能力開発体制 / 人財育成制度
キャリアデザイン研修、専門別研修・e-learningなど
※自己申告制度あり
◇諸手当
裁量労働手当・外勤手当・次世代育成手当 など
※裁量労働手当:企画型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします(残業時間約15時間分に相当)
◇退職金・年金制度
確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制)
※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です
- 休日休暇
-
年間所定休日は125日(閏年は126日)
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか
- 選考プロセス
-
書類選考→WEB適性検査→1次面接→WEB英語能力テスト※→2次面接→内定
※英語能力テストは合否に関係しません。
※選考フローは変更となる場合がございます。