募集要項
- 募集背景
- 増員
- 仕事内容
-
■《スタンダード市場》ロボット/金属工作機械/半導体製造装置等、様々な用途や機構に応じた製品を開発/製造/販売【期待する役割】
■小型/高トルクのアクチュエータは、NASAの火星探査車、ASIMO、半導体製造…
グループサステナビリティ推進統括業務全般、サステナビリティ関連ディスクロージャ―関連業務に携わっていただきます。プレイングマネージャーとしてサステナビリティ推進に係る実務を担っていただきます。チームで業務に取り組む姿勢を持ち、コミュニケーション能力のある方を募集致します。
【職務内容】
1.サステナビリティ推進活動(グループ全体のとりまとめ、活動進捗管理、グループを含む社内浸透等)
2.国際要請・規制等を踏まえたサステナビリティ開示業務(統合報告書作成、Web掲載、有価証券報告書記載等)
3.ESG外部評価機関対応(CDP、EcoVadis他)
4.サステナビリティ委員会事務局
※ 四半期あたり3-5日程度の国内出張(主に、当社 穂高工場と有明工場)あり。
【本ポジションの魅力】
サステナビリティを取り巻く環境が刻々と変化するなか、先行事例が無い取り組みテーマも多く、ゼロから開拓していくチャレンジングな取り組みです。社長を委員長とし業務執行取締役で組織するサステナビリティ委員会事務局業務では直接経営陣と議論する機会 やグループ方針策定など影響力の大きい業務経験を得ることができます。個々の意見を尊重し、お互い自由にコミュニケーションが出来る風土の部署です。
【募集背景】
募集部署である「サステナビリティ推進室」は、国内外における開示義務化拡大をはじめとする企業へ対するサステナビリティ対応要
請の拡大・加速に対応するため、グループサステナビリティを統括推進する部署として2024年7月に新設されました。
サステナビリティ業務急増に対応すべく、組織体制強化を目的としたマネージャークラスの人財を募集いたします。
【部署人数規模】3名
【今回募集ポジション・等級】マネージャークラス
- 応募資格
-
- 必須
-
(1)(2)以下いずれか必須
(1)上場事業会社においてサステナビリティに関する実務経験がある方
(2)コンサルティング会社においてサステナビリティに関する実務経験がある方
■チームマネジメント経験(管理職でなくても構いません)最低2~3名のチームを率いた経験2年程度
■メールや文章の読み書きに支障がないレベルの英語力(格付け機関、海外子会社とのやりとりのため)
■Word, Excel, Power Pointなどでの資料作成スキル(中級以上)
- 歓迎
- 応募資格をご覧下さい
- フィットする人物像
- 応募資格をご覧下さい
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都品川区南大井6-25-3いちご大森ビル4階 東京営業所
- 勤務時間
- 08:30~17:20
- 年収・給与
- 795万円~1365万円
- 休日休暇
- 完全週休二日(土日) [休暇]有給休暇(年間15日~20日付与 ※入社時有給付与有) 一斉有給取得日年間4日(年間所定休日と合算すると130日)