募集要項
- 仕事内容
-
【事業・組織構成の概要】
コーポレート配下の戦略スタッフである経営企画・サステナビリティ推進部門において、M&Aの専門部隊としてNECグループのM&A全般を統括するコーポレートアライアンス部における募集となります。
今般、次期中計においてM&Aに更に注力することを踏まえ、Post Merger Integraitonを専門とするPMIグループを新設することになり、その立上げ責任者を募集します。
【職務内容】
・社内外の関係者(事業部門やコーポレートStaff部門等)と密接に連携を取りながら、M&Aの重要プロセスである投資案件のPost Merger Integraitonを担当するグループの立上げ責任者を募集します。
・具体的には、今まで投資案件毎にバラバラであったPMIの手法を、全社でノウハウを共有&一元化することで、標準化しつつ、より精度の高いものに体系化していく責任者となって頂きます。
・個別の案件においても、重要度の高いものについては、契約交渉のサイニングの手前ぐらいから案件に関わり、クロージング後の所謂100日プランのようなシナジーの発現、適正なガバナンス体制の構築、優秀な人材のリテンションを含めたコミュニケーション施策の作成などをコントロールタワーとしてトータルにリードして頂きます。
【ポジションのアピールポイント】
・事業環境の変化が激しい現在のICT業界において、M&Aは競争優位を確保する上で、増々その重要性を増しています。NECはM&Aを成長戦略を構成する1つの重要なピースと位置づけ、数千億円規模のM&A投資枠を設けた上で、今まで以上に案件を効率的に遂行し、買収後のシナジー発揮を円滑化する為に、新たにPMIを進める体制を構築することに致しました。今回は新しいグループの発足あたり、チームを1から立ち上げて頂くディレクターを募集しています。ご自身の今までのPMIのキャリアの集大成が出来ると同時に、同じ部内にあるSourcingグループやExecutionグループと連携を取ることで、M&Aプロセス全般に一気通貫で関わることができ、新たな活躍の場を広げられる魅力的なポジションです。
※ピープルマネジメントあり
職務変更の範囲:会社の定める職務
- 応募資格
-
- 必須
-
【MUST】
■経験
・戦略コンサルティングファーム/投資ファンド、もしくは事業会社で国内外のPMI経験を3件以上有している
■スキル
・PMIに向けた事業計画の立案・実行のアドバイスを的確にできる能力
・社内外の情報システム、経営ガバナンス体制、人事制度/リテンションに対する上級レベルの知識
・財務諸表に関する中級程度の理解、株式市場/資本市場に関する中級程度の理解
・社内外とのスムーズなコミュニケーション能力(日本語、英語)
■資格
・TOEIC800点以上
- 歓迎
-
【WANT】
■経験
・投資銀行/投資ファンドもしくは、事業会社におけるM&Aのディール経験を1件以上有している
■人物
・PMIの標準的な方法論を1から確立できるロジカルな性格と、それをムリなく現場に落とし込める
・実務的で柔軟性を備えたマインドセット
■資格
・MBA、US CPA、公認会計士等の資格歓迎
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 35歳~45歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
豊富なPMIの経験を有しており、事業会社におけるPMI部隊を1から構築することに関心がある方を想定しています。
コンサル経験者の方も可です。
コンサル及び事業会社また投資ファンドにおいて両方のPMI経験を有する人材を優遇します。
- 雇用形態
-
正社員を想定
試用期間:あり(原則入社後3ヶ月)
- ポジション・役割
- ディレクターまたはシニアディレクターレベルを想定
- 勤務地
-
東京都
リモートワーク:週半分程度は出社を想定しています。
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)
- 勤務時間
-
コアタイムなしのフレックスタイム制(標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分)
- 年収・給与
-
1200万 ~ 2000万円
※前職年収を考慮、当社規定による
【想定報酬】
・年収1200万 ~
・月給80万 ~ (月額基本給 80万 ~ 程度を含む)
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 待遇・福利厚生
-
保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生:カフェテリアプラン制度:毎年付与されるポイントの範囲内で、それぞれのニーズに合ったサービスを選択・利用可能。(参考:1ポイント1円、健康・成長メニューは1ポイント1.2円~2円)。その他、育児・介護と仕事の両立支援のためのポイント付与あり
住宅支援:セットアップ住居、家賃補助制度、転勤借上社宅制度、購入/賃貸提携割引
厚生施設:社内食堂・売店、従業員クラブ、グラウンド、テニスコート、体育館など
財産形成:退職金・DC年金制度、従業員持株会、資産形成アドバイスサービス、財形貯蓄
健康管理:弊社健康保険組合、人間ドック補助、健康増進セミナー、社内産業医
その他:ペアレント・ファンド(子の出生時の一時金支給)、団体保険、契約保養所
受動喫煙防止措置:敷地内禁煙
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日、年間休日127日(2023年度)
時間外労働:業務上の都合によりやむを得ない場合に、労働時間を延長することがある
休暇:年次有給休暇(初年度20日、翌年まで積立可、半日単位・時間単位取得制度あり)、結婚休暇、産前産後休暇、ファミリーフレンドリー休暇、キャリアデザイン休暇
- キャリアパス・評価制度
-
主な勤務・人材開発制度など
・社内公募制度:自分のキャリアを自ら切り拓ける制度
・キャリアデザイン支援プログラム
・Linkedin learning:時間と場所を問わずに多様な学習が可能なオンライン動画学習サービス
・階層別・選抜研修、職種・テーマ別研修
・テレワーク、副業・兼業、短時間勤務 等