プロジェクトマネージャー(制御・組み込み系)
プロジェクト推進(製造管理、生産計画)主任クラス営業利益率17.5%の高収益企業!
掲載期間:25/04/07~25/04/20求人No:ENPCC-540650
NEWプロジェクトマネージャー(制御・組み込み系)

プロジェクト推進(製造管理、生産計画)主任クラス営業利益率17.5%の高収益企業!

日本特殊陶業株式会社
上場企業 英語力不問

募集要項

募集背景
採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。
仕事内容
事業構造改革の大型プロジェクト活動において、主力製品のエンジン点火プラグに関わる製造管理/生産計画のシステム開発を進めていただきます。
ご自身が強みをお持ちの領域にアサインさせていただき、下記の業務をお任せいたします。

■業務内容
・プロジェクト活動計画立案
・テスト、移行などの各種方針立案
・プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理
・ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝
・要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進
・プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告
・次年度活動計画の立案・調整

システム開発(要件定義、設計、テストなど)をプロジェクトリーダーとして担っていただきます。
プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。

■部署の役割
昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術の活用により新たな価値を生み出していくことが、同社にとって重要課題の一つとなっています。情報システム部門のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。
その状況下、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。IT活用によって同社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。
その中のデジタルイノベーション課は、先進IT技術を活用し、グループ全体での業務変革、生産性向上、高度なものづくりを促し、事業構造改革を進め、企業価値向上を目指しています。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
デジタルイノベーション課の人員構成としては、基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名です。業務領域別にチーム構成を組んでおり、責任の明確化、専門性の向上、仕事のスピードアップをはかり、成果を最大化させることを目指しています。
応募資格
必須
<必須要件>
・製造管理(MES)、生産計画領域でのシステム企画または導入経験(プロジェクト計画または管理含む)
・個別システムと基幹システム(ERP)の連携の経験
・ITシステム導入のプロジェクト活動経験
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県名古屋市東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル
アクセス:久屋大通駅より徒歩5分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所全国転勤コースの場合、会社の定める場所(テレワークを行なう場所を含む)。なお、関連会社への出向を命じる場合がある。

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
年収・給与
年収:700~950 万円 月給制 基本給:300000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当 扶養する場合、配偶者7,800円、につき11,500円を支給)※主任クラスまでの支給です

通勤手当:あり 実費支給(上限なし)

賞与:あり 年2回
昇給:あり 年1回
待遇・福利厚生
・寮・社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる)
・その他:企業型確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、カフェテリアプラン、昼食補助・食堂等
休日休暇
【年間休日】120日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,GW休暇,夏季休暇,年末年始休暇
選考プロセス
書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定・入社

会社概要

社名
日本特殊陶業株式会社
事業内容・会社の特長
◆スパークプラグ、セラミックス製品など、複数の世界トップクラスのシェア製品を持つ独立系メーカー
・安定成長と挑戦(新規事業をカンパニー化して設立)の両輪を持つ名古屋が誇る独立系メーカー
・売り上げの80%以上が海外市場で、顧客や社会から高い信頼を得ているリーディングカンパニー

□主要事業・製品
■スパークプラグ、グロープラグ
■酸素センサ、NOxセンサ、温度センサをはじめとした各種車載用センサ
■ICパッケージをはじめとした半導体部品
■工作機械用切削工具
■人工骨、超音波メス用振動子、酸素濃縮器などの医療関連製品
■風力発電用ベアリングボール、静電チャック用プレートなどの産業製品
■家庭用燃料電池(SOFC)等エネルギー関連製品
■その他各種ファインセラミック
の研究・開発・製造・販売
設立
1936年10月
従業員数
単独:3,622名、連結:15,980名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役会長兼社長 越智 通勝
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京、大阪、名古屋、福岡
登録場所
東京オフィス
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
大阪オフィス
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル
名古屋オフィス
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル(旧CRD丸の内ビル)
福岡オフィス
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人