プロジェクトマネージャー(制御・組み込み系)
【名古屋】FA製品のWindows用アプリケーション開発(リーダー候補)
掲載期間:25/04/07~25/05/29求人No:STRA-MSW004-002NY
NEWプロジェクトマネージャー(制御・組み込み系)

【名古屋】FA製品のWindows用アプリケーション開発(リーダー候補)

土日祝休み

募集要項

募集背景
本ポジションは、当社のFA・ファシリティ事業に位置付けられる求人となっており、FA(Factory Automation) 関連のソフトウェア開発を手掛けております。

あらゆる産業でDXが加速する中、FAを導入している製造業界ではスマートファクトリーの実現を進めてきました。
IoTやAI、ビッグデータを活用し生産現場のあらゆるデータを可視化し・生産性の改善を向上させ、人手不足の環境下でもデジタル技術の導入により付加価値の高い製品の製造を実現させることに取り組んでいます。
生産現場で稼働するマシンデータをリアルタイムに収集し、分析、結果を可視化し、機械の異常予知の実現もこうしたスマートファクトリーの一例であり、これらの実現に向けて人材を募集しております。

FA製品に携わったことがない方でもキャッチアップ可能な環境ですので、ぜひご応募ください。
仕事内容
スマートファクトリーの実現/デジタルツインなどの先端技術/IoTやAI、ビッグデータを活用した生産性向上
グループ会社が誇る世界トップクラスのシェアであるFA(FactoryAutomation)製品をサポートするWindows用アプリケーション開発をご担当いただきます。

本ポジションは、FA機器各種のセットアップツール開発となり、エンドユーザーが直接触れる部分の開発を担うため、単なるツール開発では
・効率的なソフトウェア開発のプロセス支援視点をもって取り組むことができる
・エンドユーザーからフィードバックを受け取ることができ、成果を実感しやすい
・Windows製品への知見が深まる(マイクロソフト社のコアな技術も活用)
といった点が特徴であり、実際はとても奥深いアプリケーション開発です。

FA製品はおおよそ10年以上使われるシステムのため、拡張開発を見据えた互換性・耐久性・品質を押さえたソフトウェア設計が必要となるライフサイクルの長い製品です。
SIerが主なユーザーとなり、製品の機種選定・システム設計・制御プロクラミング・メンテナンスを直感的に行えるソフトウェアとは何かを考えながら開発を行うことは私たちのミッションであり、やりがいです。

<業務内容>
・親会社と協業した製品企画・ソフトウェア開発(V字工程全般)
・製品企画、仕様決め、設計、コーディング、テストまでの一連工程に携わります
・製品開発の効率化のための開発環境の構築支援

入社後は駆動機器(サーボアンプ、インバータなど)のソフトウェア開発をご担当頂きます。
FA機器はライフサイクルの長い製品のため、拡張開発を見据えた設計力(アーキテクチャ)のスキルを高め、製品のプロフェッショナルとして顧客の信頼を得るエンジニアとなることを期待します。
今後のローテーションを通じてコントローラ機器(シーケンサ、表示器)など他製品の開発に携わることも可能です。

また、私たちの開発部門ではデジタルツインなどの先端技術も取り入れ始めており、新しい技術に触れることも可能です。

<対象製品>
駆動機器(サーボアンプ、インバータ)など

※サーボアンプ、インバータなど駆動関係のソフトウェア領域では、故障診断Al分析を取り入れ始めており、エンジ二アリングソフトウェアの操作支援技術も進化しています。

<魅力>
・ソフトウェア開発の実設計・実開発ができるので、モノづくりを実感できます。
・一つの製品を長期で拡張開発を進めるため、腰を据えて開発を続けることが可能です。
応募資格
必須
・情報工学、電気電子、機械工学などのバックグラウンド
・Windows用アプリケーション開発におけるC++もしくはC#での開発経験(5年以上)
歓迎
・システムの要件定義または上流設計の開発経験
・オブジェクト指向における設計経験
・Webアプリケーション開発経験
・MATLAB/Simulinkの業務経験
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県
※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。
勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム有)
所定就業時間 7時間45分/休憩45分
勤務時間帯は勤務地により異なります。
年収・給与
500万円 ~ 799万円 (月給×12ヶ月+賞与+残業代25h相当)

給与改定: 年1回(4月)
賞与:年2回
残業手当:有(全額支給・割増率130%)
※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む
(時間外定額払いを超過する分は追加支給)
待遇・福利厚生
加入保険:健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険
福利厚生:グループ社員持株会、各種福祉施設、選択型福利厚生制度、親睦会(クラブ活動)など

通勤手当:有
住宅手当:有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。)
入社時転居費用補助制度:有(一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給)
家族手当:有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで)
社宅:有(転勤に伴う単身赴任者に適用)
退職金制度:有
休日休暇
年間120日以上
完全週休2日制(土日)、祝日、大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季)

有給休暇:年間20日~25日
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など
選考プロセス
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(オンライン/対面)
※対面の場合、旅費支給あり

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
大手電機メーカーのソフトウェア技術の中核を担うグループ企業。
幅広い領域で積み上げた実績があり、各分野のトップエンジニアとともに、あらゆるモノづくりにおいてスキルアップできます。最終製品に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。

発 足:2022年4月1日
資本金:10億円
従業員:5,300名
主な拠点:東京、神奈川、茨城、愛知、大阪、京都、兵庫、和歌山、福岡、長崎
事業内容:
社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、の提供

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ストラテジックディシジョン
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-308937紹介事業許可年:2017年11月
設立
2017年 8月
資本金
990万円
代表者名
大澤 一史/福森 大樹
従業員数
10名
事業内容
有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-308937
紹介事業許可年
2017年11月
紹介事業事業所
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目7番10号 近鉄銀座中央通りビル3 6階
登録場所
株式会社ストラテジックディシジョン
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目7番10号 近鉄銀座中央通りビル3 6階
ホームページ
https://strategicd.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人