生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
【生産技術(鋳造型)】グローバルに事業展開する世界トップクラスの自動車用鋳造部品メーカー/豊田市
掲載期間:25/04/06~25/05/20求人No:RQLTG-15319
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

【生産技術(鋳造型)】グローバルに事業展開する世界トップクラスの自動車用鋳造部品メーカー/豊田市

募集要項

仕事内容
同社にて、下記業務を担当して頂きます。

生産技術:
・新規鋳造製品の金型構想設計,製品生産準備

●配属部署:
鋳造生技部、構成人数:59人、平均年齢:43歳 

●研修制度:
職能資格制度に基づき、各職能資格に合わせた階層別教育(例:問題解決研修、ロジカルシンキング、方針管理研修、評価者研修等)あり。
また、他にもeラーニングなど、様々な研修あり。社外研修含めて、自身の成長に合わせた研修の受講が可能。

●キャリア制度:
育成を目的としたジョブローテーション制度あり。上司と自己のキャリアに関する相談や擦り合わせを実施していくチャレンジ面談(ライフアップ面談)制度や、直接人事に自身のキャリア希望(異動希望)を伝えるキャリア希望調査あり。
部門の中で、OJTによる専門性を身に付けていくことと、研修を上手く活用しながら、研修や異動を通じながらビジネスマネジメントを高めていくことが可能です。

一人ひとりのグローバルマインドを醸成する為の海外トレーニー制度(数か月~1年程度)による若手人材の海外拠点派遣等もあり。
応募資格
必須
・鋳造(鋳鉄, アルミ(重鋳,低鋳,ダイカスト問わず))の型生準経験者 (要経験)
・コミュニケーション能力が高い方
・休日出勤等も可能な方
・将来的な海外赴任を希望する(赴任が問題無い)人材
募集年齢(年齢制限理由)
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県豊田市
勤務時間
フレックスタイム制あり(標準労働時間8時間/日)コアタイムなし
08:00~17:00 休憩:60分
年収・給与
想定年収:500万円~800万円
※給与詳細は経験・能力を踏まえて決定します。
※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります
待遇・福利厚生
昇給:年1回 
賞与:年2回
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、家族手当、残業手当
企業年金、退職金
財形貯蓄制度、社員持株制度
独身寮、社宅、借上住宅、保養所、
カフェテリアプラン(毎日の会社での食事、リゾート施設の利用、通院など、生活に関わる費用を一定額補助する制度です。)
休日休暇
週休2日制(土日)
年間休日:121日

夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、GW休暇、特別休暇
有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります。有給消化率 98%)
選考プロセス
書類選考 → SPI → 一次面接 ⇒ 最終面接
※筆記試験:有(SPI)、面接回数:2回

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容】
●自動車用機能部品(ブレーキローター、デフケース等の鋳鉄部品全般、ステンレス製排気系部品、車体系プレス部品)、高級スピーカー等の音響製品、工作機械、鋳造・プレス用金型などの開発、製造、販売

●次世代車関連・土壌改良材などの研究・開発

同社は、自動車用鋳造部品メーカーで世界トップクラス。大手自動車メーカーグループにおける鋳物専門メーカーとして品質はもちろん、コスト、生産量すべてにわたって圧倒的な実力を蓄積し、大手自動車メーカーグループの世界戦略に貢献している。国内3拠点、海外12拠点の生産ネットワークを構築し、日本、東南アジア、米国の世界3極相互補完による最適生産体制で国際化ニーズに対応している。

【概要・特徴】
グループ主要4社の一つで、世界トップクラスのシェアを占める自動車用鋳造部品メーカー。材料開発から生産・品質保証まで一貫したものづくり体制で、時代の求める新しい機能・製品を開発しています。

【強み】
鋳鉄製品で蓄積された技術力と、創業時から完成車メーカーを支えてきた独自のノウハウや技術が強み。それらをベースにシステム製品の開発も行い、製品群を拡大しています。特に、自動車の安全性を大きく左右するブレーキのディスクローターは、大手自動車メーカーが国内で生産するほぼ全ての自動車に搭載されており、その技術力は高く評価されています。また、鋳鉄に含まれている黒鉛の振動減衰効果を活かしたハイリゾリューションスピーカーシステムやオーディオインシュレーターなど幅広い分野における技術開発を進めております。

【グローバル展開】
海外拠点は6ヵ国15ヶ所で、連結売上高のうち、海外比率が約50%。全社員がグローバル人材と位置づけられています。海外での展開は十数年前から進めており、今後はさらに現地でのニーズに応えるため、お客様と共に、大規模な拡大戦略を進めております。
設立
1960年3月
資本金
5,396百万円
売上高
単独1,855億円 連結 4,260百万円(2024年3月現在)
従業員数
単独2,439名 連結11,847名(2024年3月現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アドプランナー
厚生労働大臣許可番号:23-ユ-30137紹介事業許可年:2015年
設立
1982年
資本金
9800万円
代表者名
佐藤 一之
従業員数
法人全体:300名

人紹部門:12名
事業内容
人材総合サービス(キャリア人材紹介、求人広告企画提案、採用コンサルティング、人人材研修の企画提案・実施)
厚生労働大臣許可番号
23-ユ-30137
紹介事業許可年
2015年
紹介事業事業所
愛知県
登録場所
株式会社アドプランナー
〒467-0842 愛知県名古屋市瑞穂区妙音通4-29
ホームページ
https://www.ap-net.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人