SE(Web・オープン系)
★京都★関西発展に上場企業で貢献/社員満足度考えた制度豊富◎/検査装置制御アプリ開発エンジニア
掲載期間:25/04/02~25/04/23求人No:RASIK-Web-KYT-siutn
NEWSE(Web・オープン系)

★京都★関西発展に上場企業で貢献/社員満足度考えた制度豊富◎/検査装置制御アプリ開発エンジニア

上場企業 大手企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
健康経営優良法人(ホワイト500)4年連続認定/日本初「オンラインゲームサービス」開発に成功したプライム上場企業/連結子会社6社あり、海外展開中でビジネス伸長中
検査装置の制御アプリケーションに対する検査装置カスタマイズ(機能追加、機能改善)をお任せします。
主に基本設計、詳細設計、実装、単体試験、結合試験を実施いただきます。

[設計フェーズ]
要求内容を元に、既存アプリの調査や、ソフトウェア仕様書への落とし込みを行います。
また、ソフトウェア仕様書から機能試験要項書を作成します。
※ソフトウェア仕様書と機能試験要項書は客先フォーマットを使用します。

[実装フェーズ]
設計フェーズで固めた仕様書を元に、実装方針の検討・作り込みを実施します。
必要に応じて検査装置でのお試し動作確認を行います。
(Visual Studio上でのデバッグ確認も実施可(一部、実施不可機能も有))

[試験フェーズ]
既存のインストーラ作成batを使用してインストーラを作成します。
検査装置の実機に対して、改造したアプリケーションをインストールし機能試験要項書に沿って試験を実施します。

■特徴
携帯電話の創成期よりメーカーや通信キャリアと共に研究開発に参画し、携帯電話の爆発的な普及期に国内外の端末メーカーへ製品提供を行いました。また、スマートフォンへの転換期には研究開発段階から参画し、日本国内の全メーカーの初号機にAndroidOSのポーティングを実現しました。その後、移動体通信で培った高い品質が評価・支持され車載やロボットといった分野への拡大も進めています。

■就業環境
・プロジェクトの9割がエンドユーザーからの直請け案件(プライム)で、5~20名程度のチームで動きます。
・勤務場所は自社社内とお客様先が7:3です。
・通信キャリアやメーカーとの付き合いも20年以上に渡る為、非常にリレーションが良く、裁量を持った仕事に携われます。

■評価制度
・開発系技術者が2,300名、サービス系技術者が1,500名。圧倒的に技術者集団の企業なので、技術者が正当に評価され、評価に値する処遇を受けられる制度と風土です。
・公開された評価制度の元、年功序列ではなく成果主義の人事制度となっています。
・期初に評価する上司と共に目標を作成し、半期毎に評価が行われ、本人にフィードバックされます。
・納得できる評価結果やその後の処遇となっています。
応募資格
必須
・C/C++言語開発経験3年以上
歓迎
・マルチスレッドプログラム開発経験、MFC開発経験
雇用形態
正社員
勤務地
京都府京都市下京区
年収・給与
700万~800万スタート
待遇・福利厚生
住宅手当 /選択制企業型確定拠出年金 /社員持株会 /社員貸付金 /財形貯蓄 /健康診断(年1回) / 保養所(軽井沢、熱海、河口湖) / 健康相談サービス / 慶弔見舞金 / 長期収入サポート保険 / 各種部活動・サークル活動 / 提携割引(スーツ)/ 災害時家族安否確認システム
休日休暇
■年間128日※特別休暇含む■

完全週休2日制(土・日) / 祝祭日 / 夏季・年末年始休暇 / 年次有給休暇(初年度10日、記念日休暇有) / 特別休暇(結婚、産前、産後、配偶者出産、育児、未就学児看護、介護、忌引、引越等) / 生理休暇 / 振替休日制度 / 勤務間インターバル制度

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
果敢な挑戦と先見性を評価され、日本を代表する主要メーカーや大手通信キャリアとのパートナーシップを通じ、国内屈指の技術力を有する当社。現在はアメリカとベトナムの子会社を経て世界へ進出しています。

主軸のスマホ・モバイル制御技術を活かして自動車・ロボット・IoT等の領域へシフト、自動運転システムやIoT・ドローンのビジネス活用など、常に先を見据えた開発に注力。またアメリカ現地のアライアンスによるIoTプラットホームの独占契約や、ロボティクスオートメーションによるAI導入、キャッシュレス社会に向けたセキュリティ技術強化までグローバルデジタル化する日本経済を基礎から支えています。
設立
1983年
資本金
15億1,375万円
売上高
769億
従業員数
5,758名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社らしく
厚生労働大臣許可番号:13―ユー310035紹介事業許可年:2018年11月1日
設立
2018年7月2日
資本金
50,000千円
代表者名
代表取締役社長 平康 元一
従業員数
法人全体:5名

人紹部門:4名
事業内容
人材紹介・採用支援事業、組織コンサルティング事業
厚生労働大臣許可番号
13―ユー310035
紹介事業許可年
2018年11月1日
紹介事業事業所
千代田区(淡路町)
登録場所
株式会社らしく
〒113-0001 東京都文京区白山1-32-10 インソース白山ビル3階
ホームページ
https://www.rashiku.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人