その他、技術系(IT・Web・通信系)
<名古屋>PMO(ITプロジェクト推進管理)
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月2日~4月15日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6316人が紹介する305779件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/04/02 ~ 2025/04/15)
その他、技術系(IT・Web・通信系)
<名古屋>PMO(ITプロジェクト推進管理)
トーテックアメニティ株式会社
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
IPOへ向けた増員募集です。
中核となる人物を採用し、体制強化することが目的です。
仕事内容
-
【期待する役割】
当社が提供する成果物の品質、納期、コストを計画通りに納めること。
その目的を第三者的な立場で支援し、プロジェクトマネージャーが円滑にプロジェクトを進められるようにサポートするのが、あなたに期待される役割です。
【仕事内容】
トーテックグループ全体のプロジェクト品質管理の推進を行っていただきます。
品質マネジメントとして、当社オリジナルのTQMS(TOTEC Quality Management Standard)を構築運用している部署にて、各事業部における、プロジェクト進行の支援をしていくポジションです。
■担当業務
・TQMS(TOTEC Quality Management Standard)完全定着の推進
→主に、適用部門のプロジェクトチェック(指摘/是正)やTQMS導入支援(ルール策定)
・プロジェクト報告会等の大型会議の事務局運営
→経営層に対して、「受注検討 ~ 進捗 ~ 完了」までの流れをレビュー
・TQMS研修
→新入社員研修の一部や、エンジニアの対象レベルに合わせて社内研修を運営
■作業工程
・全プロジェクトの受注~納品までのプロジェクトチェック
【職場環境】
名古屋本社内の自社内勤務100%の環境です。
社内イベントや、福利厚生の使用率が当社で最も高い部署です。
<年齢構成>
・20代:32%、30代:26%、40代:22%、50代:20%
<男女比>
・男:女=7:3
<育成環境>
・毎週土曜は自由参加の社内研修『トーテックビジネスカレッジ』があり多彩な講座等を年間200以上も開催。
・教育補助として5万円/年を支給。資格受験料も全額支給。
・難関資格には資格奨励金として、最大20万円を支給、書籍購入補助もあり。
<ワークライフバランス>
当社では、「帰れない、休めない」といったことはありません。
年間の休日数は123日で、完全週休2日制なので、オンとオフをキッチリ分けた働き方ができます。
応募資格
-
- 必須
-
<必須>
・アプリ、データベースの開発経験:5年~
(言語、案件問わず)
- 歓迎
-
<歓迎>
・携わった案件でのPL経験
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー7F(本社)
勤務時間
-
勤務時間/9:00~17:30
実働時間/7.5時間
休憩時間/1時間
残業時間/有 月平均20時間
年収・給与
-
<月給制>
月給:25万円~
年収:450万円~680万円
※交通費、残業代、住宅手当、家族手当、職位手当別途支給
待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備
・交通費全額支給
・昇給年1回
・賞与年2回
・各種手当あり(残業、家族、営業、役職、業務、住宅手当など)
・有給休暇
・産前産後休暇
・育児、介護休暇
・慶弔休暇
・資格取得支援
・定期健康診断
・財形貯蓄制度
・研修制度
・各種契約保養所、施設
・サークル、クラブ活動
・表彰制度
・慶弔見舞金
・退職金制度
休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・夏期休暇
・年末年始休暇
年間123日
会社概要
社名
-
トーテックアメニティ株式会社
事業内容・会社の特長
-
ITソリューション事業
エンジニアリングソリューション事業
お客様の「情報化戦略」と「技術戦略」をサポートする、この2つを基軸として事業を進めてまいりました。
「情報化戦略」をサポートする「ITソリューション事業」は、自治体、医療機関および各種民間企業に対して最適なシステムソリューションの提供やアプリケーションソフトウェアの受託開発、ネットワークやITインフラの設計・構築を行っています。
「技術戦略」をサポートする「エンジニアリングソリューション事業」は、自動車、航空機、産業機械、デジタル家電などの機械/電気・電子設計や組込みソフトウェア開発の分野において、先進の専門技術や技術者の提供を行っています。
創業以来、「人材こそが企業の財産」という考えのもと社員の教育・育成に努めてまいりました。
先進の技術力と熱い人間力で未来に挑み、お客様と当社の新たなる価値創造のための情報化戦略・技術戦略・人財戦略を実現します。
設立
-
1971年5月
資本金
-
1億円
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。