一般事務・営業事務
【大阪勤務 国際イベントやドラマのセット、選挙等で業界最大のレンタルサービス会社】商品管理募集!
掲載期間:25/04/01~25/04/14求人No:FUEDT-ER-011-002
NEW一般事務・営業事務

【大阪勤務 国際イベントやドラマのセット、選挙等で業界最大のレンタルサービス会社】商品管理募集!

海外展開あり(日系グローバル企業) 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
社員の定年退職による人員補充と業務改革を加速させるための人員増強です。
当社は社員定着率が88%と高いのですが、その分定年で辞められる方も一定数発生します。
また、今当社では全社を上げての業務改革に取り組んでいます。無駄なプロセスやルールを改め効率を上げていくことと、業務の非属人化・平準化を進め効率を上げていくことを同時進行で進めていきます。
ここでの主役は商品センターと営業部になります。この新たな取り組みをスピード感よく進めていくためにも、新たな人材を募集しています。
「仕事はチームワークとコミュニケーションだ!」という信念を持つ方に是非来て頂きたいです。
仕事内容
商品の在庫管理、出荷予定、スタッフ業務量からメンテナンス計画作成と進行状況の確認
《仕事内容》
商品を保管・入出荷しているセンターでの勤務になります。
・出荷予定、回収予定から、担当する商品の出入り数の把握
・出荷予定、スタッフ業務量からメンテナンス計画作成と進行状況の確認
・回収商品の受入れ、チェック、保管指示
・営業との打ち合わせ
 大量出庫発生時や急な出庫時などは営業と打ち合わせをします。
 対応できるのか?代替品で対応できるのか?本当のニーズや期限は何か?
 など顧客満足をイメージし打ち合わせをすることが重要です。
・出荷対応
・作業の安全管理、庫内環境の維持、改善の提案

※業務の本質は、オペレーションコントロールや計画ですが、実際に作業にもあたっていただく事もあります。

将来的には、商品センター全体の管理者となって、当社のコア業務を担っていただきたくあります。

《事業内容・商品センターについて》
当社の事業であるオフィス備品・イベント用品レンタル業は、サステナビリティを重要視する社会ニーズの変化の中、コロナ禍にあっても業績を伸ばしてきました。当社の最大の特徴はなんといっても、6500種、100万点に及ぶ業界最大級の品揃えであり、加湿器、オフィスデスクなど実に様々です。

レンタル業の場合、納品された商品がまた返ってきますので、それをメンテナンス、保管、廃棄をし、直近の必要数を想定し、数量の補充、メンテナンス計画を立て、実行状況を管理していく必要があります。中には、ニーズが変化し減数をする商品も出てきます。
これらをトータルで管理し、在庫の適正化を図り、スムーズに出庫ができる状況や商品センターの環境を作っていく、当社の心臓部と言える仕事です。

商品センター内は、オフィス机や書庫、家電、木製商品などのセクションに分かれていますので、あなたにはまず一つのセクションの在庫管理をお任せすることになります。経験に応じ、サブ担当から始める事も出来ますので、未経験の方も安心してください。
応募資格
必須
学歴不問!
<業界・職種未経験>
※PCの基本操作/ワード、エクセル
◎未経験から中途入社したメンバーも、商品担当者として活躍しています。
業界知識はもちろん、仕事のポイントなどは上司や先輩がサポートするので、ご安心ください。
募集年齢(年齢制限理由)
特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
【求める人材】
学歴・転職回数は不問です。
良いコミュニケーションをとって、チームとしていい仕事をしたい!
チームを引っ張れるような人材になりたい!という方を募集しています。
雇用形態
正社員
試用期間3ヵ月あり
勤務地
大阪府大正区
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
年収・給与
月給:230,000円~400,000円
※役職手当、家族手当等のその他手当を含む
賞与:年2回(3月、9月)
※2023年9月+2024年3月実績 3.5ヶ月分
給与はご経験・スキルを考慮して決定いたします。

・役職手当
7000円~230,000円(主任~本部長)
・チームリーダー手当
10,000円~40,000円(係長~本部長)
・家族手当
配偶者(27,500円)、子一人につき(6,000円~10,000円)
待遇・福利厚生
・交通費(全額支給)
・出張手当
・課内費
社内コミュニケーション補助として、1人あたり年10,000円を支給
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(3月、9月)
実績(直近1年):3.5ヶ月分
・各種社会保険完備
・雇用・労災・健康・厚生年金
・退職金制度
・社員持株制度
・エリア限定社員登録制度
関東地区、名古屋地区、関西地区、九州・福岡地区から勤務する地区を選択し、登録できる制度です。
登録は2年毎に見直しを行ない、更新・継続が可能です。
全国どこでも働ける方はユニバーサル社員として、ご活躍していただけます。
・出産・育児支援制度
・家具・家電無償レンタル制度
・資格取得⽀援制度(MBAなど)
休日休暇
◇完全週休二日制
◇土日祝休
◇年間休日124日(2024年度)
◇有給休暇(入社半年後付与、0.25日単位(2時間単位)~使用可)
◇夏季休暇
◇GW休暇
◇年末年始休暇
◇産前産後休暇
◇育児休暇
◇子の看護休暇(※小学校就業前のお子様対象・入社半年後)
◇リフレッシュ休暇
◇慶弔休暇 など
選考プロセス
Webカジュアル面談(センター長or担当執行役員)⇒適性検査⇒1次面接・職場見学(執行役員・人事担当他)⇒最終面接(社長・専務)⇒内定
※カジュアル面談では相互理解を深めていくめに、フランクにお話しできればと思います。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
BtoBオフィス備品・イベント用品 レンタルを主な領域として約60年の実績があります。
6500種、100万点というレンタル商品の品揃えは業界内でも最大級です。
コロナ禍においても、ワクチン接種会場をはじめ多くの引き合いをいただき、業績は非常に好調になっております。
レンタル業界は、先行投資型企業で新規参入が少なく、一方でレンタルのニーズは堅調で、昨今ではSDGs等への注目から所有しない事への注目も上がっています。また、先ほど記載した通り、レンタルビジネスは大規模災害時、社会の変動時に大きなニーズが高まるため、業績は安定的に成長しています。
こうした経営の堅実性から、社員の定着率も88.5%と高いものになっています。
現在、全社的に取り組んでいるのが人材育成の強化です。2020年1月より評価制度を刷新し、他にもRPA、BPM、社員のDXなど様々なプロジェクトが走っています。こうした新たな取り組みを定着させ、成果を出すためにはまさに今からが重要なステージとなります。

【事業概要】
(1)オフィス関連用品のレンタル・販売
(2)不動産関連用品のレンタル・販売
(3)イベント関連用品のレンタル・販売
(4)生活用品のレンタル・販売
(5)衣裳のレンタル・販売
(6)環境関連製品のレンタル・販売
設立
昭和46年
資本金
8,000万円
売上高
48億977万円 (2019年6月21日~2020年6月20日)
従業員数
212名(2020年)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社S&1NEXT
厚生労働大臣許可番号:13-ユー311580紹介事業許可年:2018年
設立
2018年8月
資本金
600万
代表者名
嶋田 庄吾
従業員数
法人全体:10名

人紹部門:3名
事業内容
---
厚生労働大臣許可番号
13-ユー311580
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
株式会社S&1NEXT
〒1350004 東京都江東区森下2丁目1番2号 シルバースティック201
ホームページ
http://s-1group.com/office/#tax
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人