データサイエンティスト
データエンジニア<半導体製造装置>
掲載期間:25/03/31~25/04/13求人No:QIQ-411562
NEWデータサイエンティスト

データエンジニア<半導体製造装置>

東京エレクトロン宮城
海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

仕事内容
■同社のデータエンジニアとしてデータの整理~分析・提案まで一貫して業務をご担当いただきます。
【具体的には】
まずは、顧客の生産課題の特定を行うために、各種装置から得られるデータを分析できる形に整えます。
整えたデータを分析することで課題となっている原因を解明し、原因解決のためのの提案業務をご担当いただきます。
■職務補足
分析ツールについて:社内に分析用のソフトウェアを開発する部門が専門で存在するので分析のためにプログラミングの知見がなくとも問題ございません。
入社後RやPythonの知見を身に着けていただくことも可能です。

【仕事の魅力】
AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。

【働く環境について】
■同社の宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しています。
地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しています。
また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。
■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されています。
https://www.tel.co.jp/news/topics/2022/20220901_001.html
応募資格
必須
【必須要件】下記いずれか必須
■製品の生産に携わった経験
■数字を基に改善業務を行った経験
■データ分析、データ解析の実務経験

【歓迎要件】
■ビジネスレベルの英語力/中国語
■統計の基本的な知見(QC検定3級相当以上目安)
■半導体業界での経験
■デジタル技術による課題解決への興味
■R、Pythonなどのプログラミングの経験
雇用形態
正社員
勤務地
宮城県
勤務時間
08:30 - 17:15(コアタイム:10:00 - 15:00)
年収・給与
500万円~1200万円(経験能力考慮の上優遇)
モデル年収 36歳 930万円
昇給有、賞与2回
待遇・福利厚生
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、企業保険、団体扱い保険、長期障害所得補償保険
【諸手当】
通勤手当、時間外勤務手当(残業時間に連動して支給) 、他
社宅補助インセンティブ(「36万円~最大66万円/6ヶ月分」を支給。詳細はコンサルタントまで)
休日休暇
年間123日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更があります。

会社概要

社名
東京エレクトロン宮城
事業内容・会社の特長
【概要・特徴】
半導体製造装置で世界シェアトップクラスの「東京エレクトロングループ」において、プラズマエッチング装置の開発から製造まで担う企業です。同グループは本社が販売、岩手・宮城・山梨・熊本の各拠点が開発・製造を担当。グループの半導体製造装置部門の製品別売上構成比でエッチング装置は約4割を占めており、同社はグループ内で重要拠点に位置付けられています。また海外展開にも積極的で、同社製品の約8~9割が海外で販売されています。

【製品展開】
2006年に発売されたエッチング装置「Tactrasシリーズ」は、省スペースを追求したチャンバーの水平対向設計における業界のパイオニア。現在も多くの顧客に採用されています。そのほか、環境に優しいハイスループット型ガスケミカルエッチング装置「Certasシリーズ」、200mmウェーハ量産ラインにおいて高いコストパフォーマンスを実現する「UNITYシリーズ」、2020年に発売された業界最大12チャンバーのフレキシブルな選択が可能な「Episode ULシリーズ」などを展開しています。

【職場環境】
オフィスは新しく開放的で、モノづくりに没頭できる環境で、2021年には敷地内にラボエリアと顧客トレーニングセンターなどを備えた宮城技術革新センターも完成。開発と製造を同一拠点で行なっていることから、エンジニアとして技術力を高めることが可能です。また、米国・台湾・韓国などに3年ほど駐在するエンジニアもおり、グローバルに活躍できるチャンスもあります。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社クイック
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-020100紹介事業許可年:1997年8月
設立
1980年9月
資本金
3億5,131万円 (2022年3月期)
代表者名
代表取締役社長 川口 一郎
従業員数
法人全体:1,607名(2022年4月1日現在)

人紹部門:300名
事業内容
大阪本社(大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16F)
東京本社(東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3F)
名古屋支店(名古屋市中区栄2-1-1 日土地名古屋ビル5F )
厚生労働大臣許可番号
27-ユ-020100
紹介事業許可年
1997年8月
紹介事業事業所
大阪本社(大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16F)
東京本社(東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3F)
登録場所
東京オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3階
ホームページ
http://919.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人