募集要項
- 募集背景
- 100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダはモビリティを通じてお客様にいきいきとする体験をお届けする、新たな価値の創造に取り組んでいます。それを実現するサービスを、ITを用いてスビード感を持って内製・実装していく新しい開発チームを立ち上げており、今回ご入社される方には、これまでの知見/経験を活かして当該チームに参画いただきます。
- 仕事内容
-
新しい価値を創出するB2CおよびB2Bプロダクトの立ち上げや社内の開発案件において、プロダクト開発を推進する役割を担っていただきます。
【具体的な業務内容】
・事業部と内製開発チームとの間で目標や技術上の制約などの情報を共有し、相互理解の促進を実践
・事業部と協力してお客様にとっての価値を明確にするための活動を実施
・事業部と協力して要件を定義し、優先順位付けを行い、技術的に実現可能かを評価・調整を実施
・お客様からのフィードバックを収集し、事業部とともにプロダクトの方向性の調整を実施
・プロダクト開発におけるリスクを特定・管理
・上記活動を通じて、事業部・内製開発チームのモチベーションの向上に寄与
【ポジション特徴】
B2Cサービスの開発活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞く機会や、車を利用した試験など、マツダならではの経験が得られます。
◎現在開発に携わっているサービス
・倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリ(リンク先: https://www.mazda.com/ja/experience/mspr/)
・DriveDiaryアプリ(リンク先: https://drive-diary.com/)
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
コネクティッドシステム開発を行う部署への配属を予定しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・ソフトウェアプロダクトの開発組織において、プロダクトマネージャーやディレクターなどのプロダクト開発をリードする立場でのご経験
・アジャイル開発の実践経験
・ビジネス戦略とIT戦略の理解
・要件定義、業務設計の実践経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
住所:広島県安芸郡府中町新地3-1/JR向洋駅より徒歩3分
東京本社:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階
※ご希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です。必要に応じて広島出張があり、入社初期は頻度が高くなります。
※東京本社はワークショップの実施や、必要に応じた作業スペースとしての活用が中心となります。
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所基本的には転勤はありませんが、将来的には転勤の可能性があります。
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
- 年収・給与
-
年収:600~900 万円 月給制 基本給:250000円
残業代:全額支給
変動手当:住宅手当
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(7月、12月)
昇給:あり 年1回
- 待遇・福利厚生
-
退職金、財形貯蓄、独身寮(家賃月2万円)、引越し費用負担(規定有)
◇マツダフレックスベネフィット:選択型の福利厚生制度。定められたポイントの範囲内で、社員個人が選んだ福利厚生メニューの補助が受けられる仕組み。さらにマツダは福利厚生会社の法人会員となっており、社員はポイント利用とは別にホテルやレジャー施設などの関連施設を安価に利用可能。
◇マツダわくわくキッズ園:子育てを行なう社員のための社内保育施設。
◇教育制度:MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 週休2日制 日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
- 書類選考→面接回数1~2回