募集要項
- 募集背景
-
体制強化のための、増員募集です。
会社としてある程度基盤が整った中、新規プロダクトの開発によりドライブを加速していきます。
- 仕事内容
-
システム開発領域において、メンバークラス、PM・PDMクラス、管理職クラスなど幅広くポジション創出が可能です。
経歴とご意向に沿って、ポジションを検討いたします。
■ポジション例
・バックエンドエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・SRE
・QAエンジニア
・インフラエンジニア
・PMクラス
・部長クラス 等
■組織の役割
CTO(システム部門責任者)を中心に経営や事業の要となる各種システム開発、クリニックのインフラ構築まで幅広く担当しています。
■開発環境
・言語:Go、PHP、TypeScript
・フレームワーク:CakePHP(PHP)、React
・データベース:MySQL、PostgreSQL
・インフラ:AWS、GCP
・開発ツール:GitLab、Slack、Chatwork
・その他:gRPC、GraphQL
■チームの魅力
<ユーザーとの距離が近く、声を反映させながらの開発ができる>
サービスが利用されている「現場」は、同グループが運営する多拠点クリニックのため、意見を直接聞いて反映させるかたちで開発ができます。
また、専門的な知識に基づいた判断を要する部分についても、同グループの医療法人の理事長である現役医師と相談しながら進めることができる環境のため、意思決定スピードが速いです。
<現在拡大フェーズ、これから一緒に創り上げていくチーム>
直近1年で8名の入社があり、まさに拡大中のチームです。
開発環境や利用ツール、コミュニケーションの方法などは、「決まりきったものを踏襲していく」のではなく、
「より良さそうなものがあれば提案し、試してみる」ことを大切にしています。
実際に新たに入社いただいた方の声から、ドキュメント管理を新たな方法で整備したり、スクラム開発を導入してみたり、
より良い開発体験実現のため、試行錯誤しています。
<リモート/フルフレックスを活用した柔軟な働き方でパフォーマンスの向上を実現>
現在エンジニアは原則リモート勤務ですが、毎日オンライン朝会で顔を合わせたり、なにか相談したいことがあればすぐにSlackのハドルを繋ぐ等、
開発を推進するためのコミュニケーション基盤も大切にしています。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
システム開発事業部門へ配属予定です。
20代~40代のさまざまな年齢層のエンジニアが合計15名ほど在籍しております。
- 応募資格
-
- 必須
-
以下いずれか必須
・Webサービス開発における実務経験
・インフラ領域(SE・保守運用)でのエンジニア経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
本社:東京都港区六本木7丁目18-18 住友不動産六本木通ビル2階
アクセス:日比谷線六本木駅 徒歩4分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間~30時間
フレキシブルタイム:5:00~22:00
- 年収・給与
-
年収:600~1200 万円 月給制 基本給:382800円
残業代:固定残業代制 固定残業時間:40時間
固定残業代:117200円 超過分は全額支給
変動手当:家族手当 配偶者10,000円/月、子お一人15,000円/月 ※※ご自身の扶養のご家族様に限ります。支給額に上限はありません。
通勤手当:あり 実費支給 (上限あり40000円)
賞与:あり 年2回
昇給:あり 年2回(4月、10月)
- 待遇・福利厚生
-
・在宅勤務制度
・365日24時間運営の自社フィットネスジムの特待利用(月2,750円)
・業務用PC、業務用携帯貸与
・服装自由
・社内表彰制度
・退職金制度あり(確定給付企業年金制度(DB)導入済み)
- 休日休暇
-
【年間休日】120日
【休日内訳】 完全週休2日制 年末年始休暇,産前・産後休暇,日曜日,土曜日,祝日
- 選考プロセス
-
2~3回面接、適性検査:有
書類選考→一次面接→SPI→最終面接
※原則全ての段階でオンライン面接となります。企業内のコミュニケーションはほぼオンラインであるためです。