SE(Web・オープン系)
SREエンジニア【音声認識プロダクト多数保有/年間休日128日/「新しい」を大事にする社風】
掲載期間:25/03/28~25/04/10求人No:EAGE-490818
SE(Web・オープン系)

SREエンジニア【音声認識プロダクト多数保有/年間休日128日/「新しい」を大事にする社風】

株式会社アドバンスト・メディア
上場企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
AI音声認識市場ベンダー別で売上トップクラスを誇る同社。そこに対して社内の組織を強化することで、さらなる事業拡大を目的とした増員募集です。
仕事内容
同社が提供する音声認識APIサービス「AmiVoice Cloud Platform」の運用業務及び改善業務を主担当としてお任せいたします。
将来的には、リーダーとしてメンバーのリーディングなども行っていただくことを想定しています。

・サービスの運用業務
・技術的な問い合わせ対応
・システムの安定化対応
・コスト削減のためのアーキテクチャの改善
・管理コンソールの機能改善
・新しい技術のAPI化 等

【同社の魅力】
音声認識技術「AmiVoice(アミボイス)」を提供しています。ビジネスや日々の生活に密着した多種多様なサービスです。子供から年配者、男女、話すスピード、イントネーションやアクセントの変化、雑音の多い場所などの多様な条件でも、実用レベルの正確さで言葉を認識できる、それが同社サービスの「AmiVoice」の凄さです。
設立当初から大手メーカーからの出資を受けて製品開発を共同で行う事業戦略を取り、設立翌年の1998年には20社のコンソーシアムを結成いたしました。また、ベータ版を無償で提供して改良を重ね、2000年7月に正式リリースを行いました。
現在、顧客数は5,000社を超え、幅広い業種で多数の製品開発や利用が活発に行われております。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
※IT職種内での業務変更の可能性がございます。

【所属部署情報】
事業本部 PFD&O(Platform Development & Operations)部 ACP(AmiVoice Cloud Platform)グループに配属予定です。
応募資格
必須
以下いずれか必須
・Webアプリケーション、Web APIの開発、テスト、運用、Linuxのいずれかのご経験
・Linuxのシステム管理、ソフトウェア開発、テスト、運用のいずれかのご経験
・クラウド上のソフトウェア・システムの開発、運用、アーキテクチャ改善のご経験
雇用形態
正社員
勤務地
勤務地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階
アクセス:東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩5分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし

<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
固定労働時間制 所定勤務時間: 09:30~17:30
実働時間: 7時間
休憩時間: 1時間
時間外労働: あり
月平均残業時間: 20時間30分
年収・給与
年収800~1200 万円 年俸制 月額666667円 基本給437002円
年俸の1/12を毎月支給
固定残業代制 固定残業時間: 45時間
固定残業代: 229665円(超過分は全額支給)
手当: なし

通勤手当あり 実費支給
賞与あり 年2回(業績賞与)
昇給あり 年1回(4月)
待遇・福利厚生
関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス利用可能、従業員持株会制度、確定拠出年金制度、資格取得支援、慶弔金支給制度、部活動、社外研修制度、社食有
休日休暇
【年間休日】128日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇
選考プロセス
面接3回(適性検査なし)
書類選考→一次面接(部門責任者)→二次面接(事業本部長)→最終面接(社長、役員)→内定

会社概要

社名
株式会社アドバンスト・メディア
事業内容・会社の特長
同社は1997年に設立し、設立以来音声認識市場にてサービスを展開し、国内シェアトップクラスです。
また、数年後には市場マーケットが約3倍にまで増加する成長性が高いマーケットです。

【事業詳細】
・ソリューション事業:「AmiVoice」を組み込んだ音声認識ソリューションの企画~開発
・ライセンス事業:「AmiVoice」を組み込んだアプリケーション商品の提供
・サービス事業:企業内のユーザや一般消費者へのサービスに「AmiVoice」の提供

【音声認識技術AmiVoice(アミボイス)】
従来の機械が中心となる音声認識と異なり、人が自然に機械に話しかけるとあたかも人間のように受け答えや記録などの動作をしてくれる、音声認識を中心とした知的ヒューマンインターフェースです。音声から自動的に文字をテキスト化、書き起こしを実現し、医療カルテでの利用やマスコミの取材はもちろんのこと、業界問わず利用は可能な音声認識システムは同社のトップ製品として、業績を大いに牽引しております。導入後の業務改善率は50%を超える場合もあり、今注目の音声システムです。

日本経済新聞社 上場企業「NEXT Company」を対象 2023年1年間の株上昇率大きい企業トップ10入り
設立
1997年12月
従業員数
224(連結:253人)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント・ミドル(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役会長兼社長 越智 通勝
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
ミドルクラスに特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人