募集要項
- 募集背景
- 増員を目的に採用を実施しています。
- 仕事内容
-
メタネーション設備、そして水素発生設備等の設計担当として
基本計画から納入まで一気通貫でご担当いただきます。
CO2を排出する民間のプラントへの納入がメイン業務です。
【具体的な業務内容】
・各種プラントのシステム検討(PFD、P&ID)
・マテリアルバランス・ヒートバランス・機器レイアウト等の基本設計
・見積
・顧客への提案(技術的提案)
・詳細設計
・試運転立会
【業務イメージ】
・受注後は14~15ヶ月程度かけて詳細設計・製作をし、試運転に1~2ヶ月間ほどかかるプロジェクトがほとんどです。
・詳細設計は協力会社に委託をすることが基本で、その設計管理を担うイメージです(同社ではAutoCADを使用)。
・海外のグループ会社や事務所等との技術連携(協業)もあり、海外案件にも積極的に着手しています。
【仕事の進め方】
これまでのご経験にもよりますが、先輩社員やベテラン社員の指導のもと、徐々にではありますが設計業務全般をお任せします。案件や業務の習熟度により多少異なりますが、1案件2名体制を基本とし、慣れれば複数案件を同時進行していただく可能性もあります。
【出張について】
◎国内の場合(日本全国)
エンジニアリング期間:1~2ヶ月に1回程度(日帰りまたは1泊2日程度)
試運転立ち会い期間:期間中は現地に1~2ヶ月程度常駐
◎海外の場合(中東、東南アジア、南アジア 他)
エンジニアリング期間:3~4ヶ月に1回程度(1週間程度の出張)
試運転立ち会い期間:期間中は現地に1~2ヶ月程度常駐 ※海外の場合はSVとして常駐
【働きがい】
同社は世界的に注目されている脱炭素化におけるパイオニア企業であり、グローバル企業として、様々な角度から脱炭素化に関わることができます。また、当部門は積極的に挑戦する機会を与える方針を大切にしているため、新たな取組等にもどんどんトライできます。
【入社後のキャリアパス】
複数のプロジェクトを経験後、エンジニアリングマネージャーを目指していただく、もしくはテックリーダーとしてスペシャリストの道を目指していただく選択肢もございます。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
PtG技術部 PtGグループ:12名
20~30代が半数以上を占める、比較的若くて賑やかな組織です。
メンバー同士で相談や共有をすることも頻繁にあり、チームワークを大切にしています。
- 応募資格
-
- 必須
-
いずれか必須
・プラント関連の機器設計経験
・プラントエンジニアリング経験
└基本計画、基本設計・プロセス設計・システム検討 等
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
築港工場
住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11
アクセス:JR「大正駅」から大阪シティバスに乗車(約20分)~「西船町」下車
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:50分
月平均残業時間:10時間~30時間
8:45~17:35で勤務される方が多いです。
残業時間は案件の進捗具合により異なります。
- 年収・給与
-
年収:420~820 万円 月給制 基本給:230000円
残業代:全額支給
変動手当:産休・育休手当
勤務手当
ライフプラン手当 入社日から1年経過した月から支給
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(6月・12月)
昇給:あり 年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式
- 待遇・福利厚生
- 退職金制度、持株会、財形貯蓄、住宅貸金利子補給制度、育児・介護休業制度、寮、社宅、診療所、保養所、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)※バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
- 休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
応募→書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定
※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。