プラントエンジニアリング
メタネーション設備や水素発生設備の設計【大阪】成長フェーズに携われる/東証プライム上場
掲載期間:25/03/27~25/04/09求人No:ENPCC-538446
NEWプラントエンジニアリング

メタネーション設備や水素発生設備の設計【大阪】成長フェーズに携われる/東証プライム上場

カナデビア株式会社
上場企業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
増員を目的に採用を実施しています。
仕事内容
メタネーション設備、そして水素発生設備等の設計担当として
基本計画から納入まで一気通貫でご担当いただきます。
CO2を排出する民間のプラントへの納入がメイン業務です。

【具体的な業務内容】
・各種プラントのシステム検討(PFD、P&ID)
・マテリアルバランス・ヒートバランス・機器レイアウト等の基本設計
・見積
・顧客への提案(技術的提案)
・詳細設計
・試運転立会

【業務イメージ】
・受注後は14~15ヶ月程度かけて詳細設計・製作をし、試運転に1~2ヶ月間ほどかかるプロジェクトがほとんどです。
・詳細設計は協力会社に委託をすることが基本で、その設計管理を担うイメージです(同社ではAutoCADを使用)。
・海外のグループ会社や事務所等との技術連携(協業)もあり、海外案件にも積極的に着手しています。

【仕事の進め方】
これまでのご経験にもよりますが、先輩社員やベテラン社員の指導のもと、徐々にではありますが設計業務全般をお任せします。案件や業務の習熟度により多少異なりますが、1案件2名体制を基本とし、慣れれば複数案件を同時進行していただく可能性もあります。

【出張について】
◎国内の場合(日本全国)
エンジニアリング期間:1~2ヶ月に1回程度(日帰りまたは1泊2日程度)
試運転立ち会い期間:期間中は現地に1~2ヶ月程度常駐

◎海外の場合(中東、東南アジア、南アジア 他)
エンジニアリング期間:3~4ヶ月に1回程度(1週間程度の出張)
試運転立ち会い期間:期間中は現地に1~2ヶ月程度常駐 ※海外の場合はSVとして常駐

【働きがい】
同社は世界的に注目されている脱炭素化におけるパイオニア企業であり、グローバル企業として、様々な角度から脱炭素化に関わることができます。また、当部門は積極的に挑戦する機会を与える方針を大切にしているため、新たな取組等にもどんどんトライできます。

【入社後のキャリアパス】
複数のプロジェクトを経験後、エンジニアリングマネージャーを目指していただく、もしくはテックリーダーとしてスペシャリストの道を目指していただく選択肢もございます。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
PtG技術部 PtGグループ:12名
20~30代が半数以上を占める、比較的若くて賑やかな組織です。
メンバー同士で相談や共有をすることも頻繁にあり、チームワークを大切にしています。
応募資格
必須
いずれか必須
・プラント関連の機器設計経験
・プラントエンジニアリング経験
└基本計画、基本設計・プロセス設計・システム検討 等
雇用形態
正社員
勤務地
築港工場
住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11
アクセス:JR「大正駅」から大阪シティバスに乗車(約20分)~「西船町」下車

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:50分
月平均残業時間:10時間~30時間
8:45~17:35で勤務される方が多いです。
残業時間は案件の進捗具合により異なります。
年収・給与
年収:420~820 万円 月給制 基本給:230000円
残業代:全額支給
変動手当:産休・育休手当 
勤務手当 
ライフプラン手当 入社日から1年経過した月から支給

通勤手当:あり 実費支給(上限なし)

賞与:あり 年2回(6月・12月)
昇給:あり 年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式
待遇・福利厚生
退職金制度、持株会、財形貯蓄、住宅貸金利子補給制度、育児・介護休業制度、寮、社宅、診療所、保養所、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)※バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
休日休暇
【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
応募→書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定
※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。

会社概要

社名
カナデビア株式会社
事業内容・会社の特長
エネルギー問題では、ごみ焼却発電、風力発電、太陽光・太陽熱発電などの技術を提供しており、ごみ焼却発電事業では世界No.1を目指し「環境の日立造船」として事業展開しています。

同社の売上構成比率の多くを占めるごみ焼却発電プラントは、1965年に発電設備付ごみ焼却施設を納入して以来、世界で850件以上の納入実績があります。

2010年には、欧州のトップクラスメーカーInova社を子会社化し、ごみ焼却施設納入実績において世界のトップクラスメーカーとなりました。

また、2002年に祖業である造船事業を分離。現在は、創業以来培った造船技術を応用し、様々な分野で社会に役立つ製品を提供しています。
設立
1934年5月
従業員数
単体:非公開、連結:12,148名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役社長 鈴木 孝二
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京、大阪、名古屋、福岡
登録場所
東京オフィス
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
大阪オフィス
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル
名古屋オフィス
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル(旧CRD丸の内ビル)
福岡オフィス
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人