募集要項
- 募集背景
- コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
- 仕事内容
-
一棟丸ごとの大規模リフォームの建物診断、提案、設計、施工管理、引き渡しまで全工程を担当します。2025年4月1日に「新築そっくりさん」と「注文住宅」の2つの事業本部を統合、分社化し、新会社「住友不動産ハウジング株式会社※」を設立します。
2025年3月31日までにご入社の場合は同年4月1日より新会社へ移籍、同年4月1日以降にご入社の場合は新会社への入社となります。
待遇、福利厚生等に変更はありません。
【仕事内容】
一棟丸ごとの大規模リフォームの建物診断、提案、設計、施工管理、引き渡しまで全工程を担当します。
【具体的な流れ】
・Web資料請求やお問い合わせ対応の他、現場見学会や説明会にご来場いただいたお客様に対してお話しを伺います。
興味を持って頂いたお客様からスタートする為、飛び込み営業やチラシ配りなどの開拓営業は無い、反響営業です。
・現場調査・ヒアリング:ご要望を頂いたお客様のご自宅を訪問し、現状調査とニーズヒアリング。
現状調査は柱や床下、屋根の劣化具合などお客様のご自宅の現状を確認。
・プランニング・見積・提案
リフォームプランをご提案。手書きでラフ図面を書きながらお客様とのイメージをすり合わせします。
設計図面については社内の専用プランナーへ社内発注も可能です。
定価制の見積もりは積算を兼ねた専用のシステムがあり、大規模工事でも約半日で作成完了。大幅な業務効率化を実現しています。
・契約・着工準備:ご納得いただけたら契約成立。工事の時期や仕様決めを行い、契約書を取り交わした後、コンセントの位置や照明メーカー決定後mインテリアの色決め、使用決めを行い、図面を確定させます。
・施工管理:社内では専任スタッフと協力して設計や施工を進め、現場では棟梁、お客様との打ち合わせ、スケジュール管理を行います。工事が始まると、最低でも週1回は現場に伺い都度進捗を確認しながら進める定例会に参加頂きます。
・完成・引き渡し:お客様立会いのもとで最終チェック。手直し完了を持ってお客様へお引渡しします。
・アフターサービス:お引き渡し後は定期点検を実施し、2回(1か月後、3か月後)まで務めます。
それ以降の定期点検はアフターサービス担当に引き継ぎます。
※仕事内容は、会社の指定する業務に変更することがあります。
<月給>
292,000円~334,000円(一律手当を含む)
<給与補足>
■上記月給に加え、高率インセンティブ制度あり
高率歩合給は獲得粗利額の最高30%で上限なし。
- 応募資格
-
- 必須
-
■歓迎条件
・建築・住宅業界の経験がある方(ハウスメーカーの設計や営業、ゼネコンの施工管理、工務店、インテリアコーディネーター、CADオペレーター等)
・不動産業界のご経験(賃貸仲介売買や分譲マンション販売など)
・接客や営業など、人と接し数字を追いかける経験のある方
・実務経験はなくとも建築系の学科で学ばれた方
■歓迎資格
一・二級建築士、一・二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、収納アドバイザー等
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 岩手県内の事務所
- 勤務時間
- 9時00分~17時40分(休憩60分)
- 年収・給与
-
<予定年収>
400万円~1,000万円 (例:22~50歳)
<賃金内訳>
月額(基本給):199,300円~227,900円
固定残業手当/月:92,700円~106,100円(固定残業時間57時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇・福利厚生
-
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
■各種社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 )
■保養所完備(軽井沢、八ヶ岳など)
■従業員持株会
■財形貯蓄
■提携住宅ローン
■生損保の団体扱い
■新宿住友クリニックでの内科
■歯科の診療
■投薬料無料(健康保険適用範囲内)※社員のみ
■人間ドック費用補助
■インフルエンザ予防接種費用補助(年1回)
■建築士等の資格試験費用を会社規定により補助(合格時)
■建築士等の受験講座提携割引
■屋内禁煙
- 休日休暇
-
【年間休日122日】
完全週休2日制(水曜、日曜、祝日)
年末年始休暇、忌引休暇、有給休暇(年間20日/入社日に応じ日割按分、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日)、
育児支援休暇、出生休暇(有給)、つわり休暇(無給、時間単位で取得可能)
- 選考プロセス
-
書類選考⇒1次面接⇒実地テスト(職種による)⇒最終面接⇒内定
※選考回数が変わる場合もございます。