ビジネスアナリスト・アーキテクト
<豆蔵>【フルリモート可】ITアーキテクト/技術スペシャリスト【アーキテクトとして活躍し続けたい方】
掲載期間:25/03/26~25/04/08求人No:COPC-mame-3
ビジネスアナリスト・アーキテクト

<豆蔵>【フルリモート可】ITアーキテクト/技術スペシャリスト【アーキテクトとして活躍し続けたい方】

株式会社豆蔵
大手企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。
【業務詳細】
▼クラウドネイティブ
クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。

《主な実績》
・大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築
・公共系データ連携基盤構築支援
・大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援
・大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援

▼ソフトウェアモダナイゼーション
システム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。

《主な実績》
・大手保険会社様向け基幹システム開発支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援
・大手EC事業者様向け構築支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)

応募資格
必須
■システムアーキテクトまたはアプリケーションアーキテクトとしてのご経験

募集年齢(年齢制限理由)
25~54歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
フィットする人物像
■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方
■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方
■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方
■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方
■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方
■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方
■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F
新宿区西新宿 豆蔵事務所または 会社指定場所
※現在は95%の社員がフルリモート、ロケーションフリーにて勤務
勤務時間
9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし
年収・給与
年収 6,500,000 円 - 10,000,000円

■給与制度  年俸制
■月給    54~83万円 (年棒額の12割)
■初年度年収 650~1,000万円(スキル・ご経験によって判断)
■昇給    年1回 4月
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
資格取得奨励金制度(手当)

<その他補足>
出張手当
休日休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、有給、慶弔等(夏季はそれぞれ有給を使用)

会社概要

社名
株式会社豆蔵
事業内容・会社の特長
【1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。】
これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダー)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルティングと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

【豆蔵のコンサルティングの特長】
<領域横断>
エンタープライズ系とロボティクスを含む組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、それらの分野をデータサイエンスやAIなどのテクノロジーも踏まえて価値提供する。まさに現代のDX/IoT時代のコンサルティングに相応しいといえます。

<世界標準>
UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします。

<実践ノウハウ>
そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します。

<モデリング>
上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています。

<人材育成・教育>
これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます。
設立
2006年10月3日
資本金
3億1000万円
従業員数
228名(2024年4月1日現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社コープラス
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-302053紹介事業許可年:2007年
設立
2006年12月
資本金
1150万円
代表者名
内田 潔
従業員数
法人全体:14名

人紹部門:6名
事業内容
人材紹介、ヘッドハンティング、人材採用にかかるコンサルティング
人材採用広告代理業、適性テストの企画・開発
パンフレット、WEBサイトの制作
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-302053
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京(九段下)
登録場所
九段下
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-1-7 カーサ九段ビル7F
ホームページ
https://co-p.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人