その他、技術系(電気・電子・半導体)
※急募※【医療機器の試験エンジニア】TVドラマや映画でも活用実績有■大手医療機器メーカー■土日祝
掲載期間:25/03/25~25/04/07求人No:REW-FUKU-shikn65-85
その他、技術系(電気・電子・半導体)

※急募※【医療機器の試験エンジニア】TVドラマや映画でも活用実績有■大手医療機器メーカー■土日祝

上場企業 大手企業 英語力が必要 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
【企業の特徴・魅力】
・同社は「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて、医学の進歩に寄与する」という経営理念のもと、実際の医療現場で市場調査を行い、そこから得られた現場のニーズや運用情報を活かし、より質の高い製品を社会に送り出しています。
・医療系未経験の方でも、様々な学会や講習会に参加したり、課内メンバーが分担してOJT、OJDを行います。業務をしながら学んでいただくことができます。

【採用背景】
事業拡大による増員及び欠員補充による急募案件となります。
仕事内容
医療機器の試験エンジニア業務をお任せいたします。
◇試験エンジニア:製品安全性試験及び評価報告書作成をお任せいたします。
医療機器の国際規格に従って、適合性評価、電気的試験・機械的試験等、各種安全試験を実施していただきます。 
(例:漏れ電流試験、耐電圧試験、耐湿試験、アース導通試験、温度上昇試験、単一故障試験、構造評価試験、ドキュメントチェック、残留電圧試験等)

<~具体的には~>
・医療機器の新規開発製品および仕様変更品に関する安全性試験
・試験所ISO/IEC17025に基づいた計測器及び設備の維持管理
・試験データ管理【Excel等】 
・評価報告書の作成(和文/英文) 等

【対象となる製品】
○フクダ電子の製品全般:新規製品の安全試験を中心に携わっていただきます

【仕事の特徴・魅力】
・安全性試験全体を担当していただきます。多くの経験ができ、
 試験エンジニアとしてスキルを高めることができます。
・医療機器に係る安全規格を策定する社外委員会へ参加し、国内外の規格作成に携わることができます。
・実際に試験した医療機器が世界各国で使用されることで医療へ貢献していることが実感できます。
応募資格
必須
1)電気・電子工学の基礎知識
2)(1)(2)いずれか
 (1)メーカまたは試験センター等での試験業務の経験
  (各種計測機器/環境試験装置を使用した経験や試験補助作業経験等)
 (2)電気設計エンジニア ※規格を理解して開発設計した経験があること
歓迎
・TOEIC 500点程以上 (読み書き)
※医療業界未経験でも可

【こんな方も大歓迎です】
医療機器の他、IT機器、家電など「電気用品安全法(PSE)」が関係している製品の安全性試験の経験
フィットする人物像
・知的好奇心を持ち、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュ二ケーションスキルを有し、主体的に活動できる方
雇用形態
・正社員(試用期間:6ヶ月)
※試用期間中、待遇に変動はありません。
勤務地
<白井事業所>
・住所:千葉県白井市
・最寄り駅:柏駅、高柳駅から会社バスが出ています
※マイカー通勤可
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙)
※転勤:原則なし
勤務時間
・9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
・休憩時間:60分

※時間外労働:有(月平均15時間程度(繁忙期は30時間))
※時差勤務:有
年収・給与
想定年収650万円 ~ 850万円
※ご経験・スキルを考慮のうえ決定

【昇給/賞与】
・昇給:年1回
・賞与:年2回(7・12月) 
※基本給の6.1ヶ月(※2021年実績による)
待遇・福利厚生
【各種手当】
・通勤手当(全額支給) 、
・地域手当:一律11,500円
・扶養家族手当:配偶者22,000円、子1人目7,500円、子2人目7,500円
・住宅手当:(本人が世帯主の場合)配偶者有り24,500円、単身17,500円
・時間外勤務手当
・資格手当

【福利厚生/その他】
・社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・介護保険
・定年:60歳
・退職金制度
・厚生年金基金
・財形貯蓄、社員持株会、企業年金
・軽井沢研修所他全国各地契約施設あり
・Jリーグ・野球観戦チケット(抽選)
休日休暇
・有給休暇(10~25日)
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・メーデー(5月1日)/創立記念日(10月1日)
・夏期休暇(連続5日)
・年末年始(12/29~1/4)、
・特別休暇(慶弔・育児・産前産後・介護など)
・年間休日:131日(2025年)
選考プロセス
書類選考 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接・性格検査 ⇒ 内定
・一次面接:部門面接(60分程度)
  ※WEB面接、対面面接いずれも可、ご相談ください。
・最終面接:役員面接(60分程度)
  ※東京本社で実施します/規定に則り交通費の支給があります。
・最終面接前に必要に応じてカジュアル面談を行うことがあります。
・性格検査:(10分)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容】
◎医用電子機器の開発・製造・販売および輸出入
・予防・検査:心電図検査装置、超音波画像診断装置、血圧波検査装置 等
・治療:植込み型心臓ペースメーカー、カテーテル、AED 等
・経過観察・リハビリ:ベッドサイドモニタ、セントラルモニター、心臓リハビリテーション 等
・在宅医療:睡眠評価装置、人工呼吸器、酸素濃縮装置 等

【企業について】
同社は、医療関係者や患者様の声に真摯に寄り添い「予防・検査~経過観察・リハビリ~在宅・介護」の全ての領域と、地域医療をトータルで支える会社です。
私たちの始まりは国産第1号の心電計開発でした。以来「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて医学の進歩に寄与する」ことを不変の理念として掲げ、人々の健康へ貢献する医療テクノロジーの創出に取り組んできました。
現在、少子高齢化が急激に進む中で「安全・安心・快適」に暮らしたいというニーズは高まる一方です。
また、感染症の拡大や医療人材の不足といった課題に加え、2040年に向けた医療提供体制の改革という国としての大きな取り組みも始まっています。
こうした医療の課題と社会の変化に応えるために、日本の医療の一端を担う立場として “医療イノベーション”を推進する社会的使命に向き合い、医療機器専門メーカーとして、誰もが安心して最新医療を受けられる医療提供体制づくりに貢献し続けて行きたいと考えています。

【企業の強み】
・創業80年を超える信頼と実績
・国内シェアトップクラスの製品群
・同社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できます。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社LRCreate
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-302553紹介事業許可年:2018年
設立
2015/3/13
資本金
1,800万円
代表者名
山下 優
従業員数
法人全体:7名

人紹部門:7名
事業内容
有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
27-ユ-302553
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
大阪、東京
登録場所
大阪本社
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀3-5-9 NKビル
東京支店
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目13-8 新橋東和ビル2階
ホームページ
https://lrcreate.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人