募集要項
- 募集背景
- 同社は、全国700以上の市町村にて予防医療の促進に取り組んでおり、競合となりえる企業がほとんどない中、今後より多くの地域の健康課題の解決に寄与すべく、さらなるサービスの拡販を行っていくために、新たに仲間になってくださる方を募集します。
- 仕事内容
-
予防医療にかかわる営業として、以下の業務をお任せします。
新規開拓営業(ソリューションセールスとして、同社のあらゆるサービスを、まだ導入いただいていない自治体に提案に伺います)
■顧客:全国の市区町村
■営業スタイル:訪問がベースとなる営業活動を行っていただきます。
■訪問ピーク時期:8月~10月 ※営業時期としては5月~11月
■営業時期に入る前は契約業務や営業活動に向けた準備、営業時期終了後は電話によるフォローアップ(必要な場合は訪問)
■提案する商材
・国民健康保険領域・後期高齢者領域それぞれの健診の受診率向上事業サービス
・国民健康保険領域における生活習慣病の重症化リスクが高い方へ早期治療を促すサービス
・生活習慣病の発症・重症化予防に加え、寝たきりや介護に対する予防も必要な後期高齢者向けに治療や検診の受診を促すサービス
・そのほか自治体が保健事業領域で抱える課題に対してのソリューション
・アポ取りやアポ調整などはインサイドセールスメンバーが行います。
・翌年度の事業予算化に向けて、前年度の5月~10月に顧客訪問営業を行います。
現状では1シーズンあたり100~150市町村を訪問し、1市町村あたり1~2回の面談を実施しております。1日2面談が標準的な訪問活動です。
・5月~10月での訪問ピークシーズン後は、担当者レベルでは合意形成が取れたが課長級の合意形成が難航している案件のフォロー、経理課での承認取りのフォロー、議会で承認されるようにフォロー等を行っていきます。
※商談に関する参考情報
国策として推し進められている領域かつ、顧客特性や事業領域の特性上、しっかりとお話しが出来る商談です。
「全くニーズが無い顧客へのアプローチを繰り返す」といったセールスではなく、ニーズがある領域に対しアプローチし行政内で承認が取れるように働きかけていくようなセールスイメージです。
訪問回数が1~2回と、その訪問機会でラポール形成~担当者レベルでの合意クロージングまでもっていくような商談スタイルです。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
営業部門への配属です。事業部長以下、15名のチームです。(事業部長1名、フィールドセールス13名、インサイドセールス・営業サポート1名)
- 応募資格
-
- 必須
- 無形商材の営業経験、及び運転免許
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
フルリモートワーク
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間
休憩時間:1時間
コアタイム:あり 11:00~16:00
月平均残業時間:20時間~30時間
リモート時、10時以前に始業する場合は、コアタイム10:00~15:00
- 年収・給与
-
年収:600~800 万円 月給制 基本給:370000円
残業代:固定残業代制 固定残業時間:20時間
固定残業代:58000円 超過分は全額支給
通勤手当:あり 実費支給 (上限あり30000円)
賞与:あり 年2回
昇給:あり 年1回
- 待遇・福利厚生
- 服装自由、海外社費留学制度(米国ハーバードビジネススクールへのMBA留学支援実績あり)、部活制度、勉強会支援制度、書籍代会社負担(ほぼ毎月)、全社懇親会(参加を強制するようなことは全くありません)、夏のバーベキュー・キャンプ(参加は任意)
- 休日休暇
-
【年間休日】123日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
面接2回
1次面接(現場マネージャークラスor人事orFRのメンバー)
最終面接(現場マネージャークラス)
※最終面接までに適性検査を受検いただきます。検査のみで合否判断は致しません。