研究・開発(化学・素材・食品・衣料)
*理系*[社風・裁量良好/世界水準の技術力/埼玉県坂戸市勤務/エレクトロニクス向け技術開発人材急募]
研究・開発(化学・素材・食品・衣料)

*理系*[社風・裁量良好/世界水準の技術力/埼玉県坂戸市勤務/エレクトロニクス向け技術開発人材急募]
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月25日~4月7日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6309が紹介する298018の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/03/25 ~ 2025/04/07)
研究・開発(化学・素材・食品・衣料)

*理系*[社風・裁量良好/世界水準の技術力/埼玉県坂戸市勤務/エレクトロニクス向け技術開発人材急募]

海外展開あり(日系グローバル企業) 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
若手人材増強します。
仕事内容
開発技術部の技術開発職として、リジット基板用材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板)またはフレキシブル基板用材料(カバーレイ、ボンディングシート)の開発・評価~量産手前まで従事いただきます。

<具体的な業務内容>
・樹脂材料の配合設計、分散
・材料の試験、分析、評価
・顧客(開発部門)向け技術提案(※同社営業との同行)
・関連工場への生産調整
<取扱商材>
エレクトロニクス用接着シート、プリント配線板材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板)
<組織構成>
開発技術部
(1)一課(10名)・・・電子部品向け機能性接着材シート等
(2)二課(10名)・・・カーエレクトロニクス材料
<入社後の研修体制>
入社後は約1ヶ月間の研修を行った後に、通常業務をご担当いただきます。
研修期間中は、茨城工場・岩手工場の各工場にて2週間ずつ業務を行っていただきます。

<事業特長>
・創業以来大手企業との取引有り
・86年の歴史を誇る老舗企業
・年商150憶の安定基盤
<平均年齢(技術員)>
31.9歳
<会社風土>
自由闊達な雰囲気で、裁量をもって研究開発に従事いただけます。
年齢や専門に関係なく、仕事を任せてもらえるかどうかは実力次第で、若いうちからチャンスがあります。
研究室では、固定席を持たずに好きな席で働くワークスタイルなので、周囲に気軽に相談しやすい雰囲気です。
応募資格
必須
・化学全般の基礎知識をお持ちの方
※大学・大学院で化学を専攻されていた方が多く在籍しています。
歓迎
・塗工・ラミネートの開発業務経験
または
・プリント配線板用材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板・カバーレイ・ボンディングシート)の開発業務経験
・海外との取引も増えており、英語力があれば尚可
フィットする人物像
・社内外でのコミニュケーション能力(社交性)
・主体的に考え、アグレッシブに行動出来る方
雇用形態
正社員
ポジション・役割
メンバー
勤務地
埼玉県坂戸市青木
※最寄り駅:東武鉄道東武東上線/若葉駅
※朝は若葉駅からの送迎バスが(現時点で)1便、帰りは3便あります。
※マイカー通勤は相談可
勤務時間
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
※月平均残業約20~30時間
年収・給与
450万円 ~ 700万円
※上記年収はあくまで想定であり、ご経験/スキルを鑑みて最終的に決定いたします。
※選考を通じて上下する可能性があります。
<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与:年2回(7月・12月)
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<定年>
60歳
再雇用で65才
<育休取得実績>

<教育制度・資格補助補足>
OJT研修
<その他補足>
健康保険組合契約保養所
賃貸物件にお住まいの単身世帯主は、住宅手当の他に家賃補助12,000円を別途支給※します。
※32歳まで。
賃貸物件にお住まいの家族者は、住宅手当の他に家賃補助23,000円を別途支給※します。
※入社後7年間もしくは住宅購入まで。(同居不可等の条件あり)
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土日祝日・休日。(年数回土曜出勤がございますが、ある場合は有給休暇計画付与致します)
選考プロセス
(1)一次面接:WEB面接
(2)事業所見学
(3)最終目接:本社(東京都目黒区大岡山)にて対面面接

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
電子、電気絶縁体から包装材料まで幅広く 手がけ創業85年の歴史を誇る「電子材料メーカー」
・1938年創立の「電子材料メーカー」です。
・電子、電気絶縁体から包装材料まで幅広く手がけており、世界水準の品質を誇っています。
・当社のコアテクノロジーである塗布、積層技術を駆使し、これまで多くのお客様に高品質な製品を提供してきました。
・近年、電子機器の成長スピードは加速しており、さらなる「高密度化」「多層化」の時代に突入し、お客様のニーズも多様化、多機能化してきています。
・当社はその時代の流れをしっかりととらえ、世界水準の技術で製品づくりをおこなっています。
・また、1989年には米国のデュポン社と販売業務提携を開始し、2001年タイに生産拠点としてタイニッカン(株)設立、2002年中国上海に駐在員事務所設立など、海外展開も積極的におこなっています。
<世界水準の技術力>
・当社は、日本で初めて「フレキシブルプリント配線用材料」の量産化に成功しています。
・この高い技術力と優れた品質は世界中で認められており、当社の製品は世界でもトップランクのシェアを誇っています!
設立
1938年4月
資本金
100百万円
従業員数
65名
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。