募集要項
- 募集背景
- 社会や人を取り巻く環境が大きく変化する中で、自動車業界においても、これまでとは異なる考え方やアプローチに基づく、次の時代にも生きるモビリティとしての価値創出が求められています。その実現に向けて、次世代の社会/顧客/事業ニーズを仮説定義し、研究開発の初期段階から、仮説検証と並行した技術開発を進めたいと考えています。そのために、マーケティングや社会学的な視点から、新たな研究開発を立案/推進/普及できる人材を募集しています。
- 仕事内容
-
【未来のモビリティ価値を創造する、技術とマーケティングの架け橋】
テクノロジーと社会ニーズを融合させ、次世代モビリティの新たな価値創造をリードするポジションです。
このポジションでは、マーケティングや社会学的視点から、変化する社会環境の中で求められる未来のモビリティ価値を探索し、それを実現するための研究開発活動を推進します。特に自動運転AIやロボティクスの分野において、AIモデルアーキテクチャ、GPUによる学習、SoC実装など最先端技術と社会ニーズを結びつける重要な役割を担います。
具体的な業務内容は以下の通りです:
■社会/顧客/事業ニーズの探索と仮説定義
未来の社会環境や消費者行動の変化を予測し、潜在的なニーズを発掘。革新的なモビリティ価値に関する仮説を構築します。
■技術シードとのアライメント、研究開発計画の立案/推進
最先端技術シーズと社会ニーズを結びつけ、実現可能な研究開発計画を策定。社内外の技術リソースを活用した効果的な開発推進を担います。
■社内外での合意形成と提案活動
経営層を含む社内ステークホルダーや外部パートナーへの提案・働きかけを通じて、革新的プロジェクトの実現に向けた合意形成を推進します。
【魅力ポイント】
技術と社会ニーズを結びつける、未来のモビリティ創造の最前線
マーケティング視点と技術知識を融合させた総合的な価値創造
経営層を含む幅広いステークホルダーとの協働機会
コンピュータサイエンスの最先端領域における研究開発の推進
グローバルなパートナーとの連携によるビジネス視野の拡大
マーケティングや技術企画、コンピュータサイエンス研究開発の経験をお持ちの方にとって、その専門性を活かしながら次世代モビリティの価値創造に挑戦できる魅力的なポジションです。人の可能性を信じ、対話を大切にする姿勢と、様々なことに好奇心を持って探究する思考を持つ方には、大きな成長と貢献の機会となります。
- 応募資格
-
- 必須
-
- 人の可能性を信じ、粘り強く働きかける姿勢を持つ方、対話を諦めずに続ける方
- 活発で質の高いコミュニケーションができる方
- 様々なことに興味を持ち、なぜそうなるのかを考えることができる方
- さらに、以下のいずれかの知識や経験をお持ちの方
- マーケティング、技術企画、または製品企画の経験
- コンピュータサイエンスにおける研究開発の経験
- 社内外の海外連携先との対話や交渉ができる英語力(TOEIC 600点以上)
- 歓迎
-
以下のいずれかの経験をお持ちの方
- 営業または技術営業の経験
- プロジェクトマネージャーとしての経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都 / 愛知県
- 年収・給与
- 600万円 ~ 1399万円