設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)
製造における技術管理業務※ハイブリッドワーク/残業少なめ◎
掲載期間:25/03/21~25/04/03求人No:EAGE-522268
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

製造における技術管理業務※ハイブリッドワーク/残業少なめ◎

株式会社ニューフレアテクノロジー
英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
組織体制強化の為の増員募集です。
仕事内容
新システム導入に向けたルール決めや、導入にあたっての問題抽出と解決策の検討などをご担当いただきます。

【業務内容】
・3DCAD(SOLIDWORKS)活用拡大
→設計環境整備、共有部品・データ整備、ツール開発
・社内教育改善(3D、PLM、3Dビュアー他)
→動画マニュアル、e-learningを活用した教育コンテンツ作成・改善
・標準部品(カタログ品)の整備(属性情報、重複解消等)
標準部品属性情報見直し、重複品目(同体異番)抽出・統合
・新システム(PLM・基幹システム)導入に向けた部品構成表整備、その他課題抽出/解決
→部品構成表作成方針決め~部品構成表整備、新システム導入に向けた現状課題抽出~解決

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
技術管理部への配属予定です。
現在21名の方が所属しております。
組織の大半がキャリア入社で、様々なバックボーンの従業員が在籍しております。
応募資格
必須
・3DCADでの実務経験のある方
雇用形態
正社員
勤務地
勤務地住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
アクセス:京浜東北線「新杉田」駅から徒歩10分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:15時間~20時間
年収・給与
年収:670~940 万円 月給制 基本給:370000円
残業代:全額支給
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)

賞与:あり 年2回
昇給:あり 年1回(4月)
待遇・福利厚生
定年:60歳、再雇用:65歳まで、退職金制度、企業年金、財形制度、目的型福祉制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション 年間最大30万円補助)、選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与)、共済会制度、保養所、健康診断、リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得、育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度、教育研修制度 ほか
休日休暇
【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,特別休暇
選考プロセス
面接回数:2回(適性検査あり)

会社概要

社名
株式会社ニューフレアテクノロジー
事業内容・会社の特長
【事業概要】

半導体製造装置の研究、開発、製造、販売、保守まで手掛けるメーカーです。

【取り扱い製品】

電子ビームマスク描画装置(EBM)、マスク検査装置、エピタキシャル検査装置など。同社の製品は、半導体を製造するために必要不可欠な装置になります。

【顧客】

半導体メーカーが中心です。



【企業の特徴】

2002年に東芝機械から分社化して独立。世界のグローバル大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている企業です。自動車、スマホ、家電もさることながら、今後のIoT技術開発に欠かせない企業として業界での注目度も高く、今後の成長性も十分に見込める企業です。
設立
2002年8月
従業員数
907人
入社実績
Aさん(48歳 / 男性)
事業企画

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント・ミドル(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役社長 鈴木 孝二
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
ミドルクラスに特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人