募集要項
- 募集背景
- 事業拡大に伴う増員募集です。現在、中大規模の小売企業(年商1,000億円以上)への導入拡大を進めています。これまで以上にマーケットニーズに応えるべく、組織拡大・強化のため、開発部署と連携して導入案件を推進いただける方を募集します。
- 仕事内容
-
同社の導入エンジニアとして、主に中大規模食品スーパーに対し、「@rms」を中心に周辺システム導入に向け、顧客の情報システム部門担当者への導入計画のヒアリング~導入支援を担当いただきます。規模により1人当たり1~3案件程度、1案件につきメインとサブ担当の2名1組(システムの規模によっては4名程度)で担当いただきます。
【具体的には】
営業担当が案件獲得し導入までの期間を決め、その後本部門の担当者がお客様とコミュニケーションを取りながらシステム導入のフローをすり合わせます。
(1)顧客との打ち合わせ(導入計画に関するヒアリングと計画策定)
(2)開発部門への端末設定依頼等
(3)顧客の関連担当者(小売情シス・卸等受注者)への稼働スケジュール・システムの操作説明
(4)テスト状況の確認
(5)本番稼働の現場立会い
【仕事の進め方】
期間:短いもので4か月、長いもの(基幹システム)で2年
規模:中小規模は2名で、中大規模の導入案件は4名程度で導入プロジェクトを進める
【1日のスケジュール】
テレワークの日:朝礼→社内打合せ→社外打合せ→議事録作成・進捗整理等
外出(近隣出張の場合)の日:自宅から説明会会場へ→移動→説明会2回(1回につき1~2時間程度)→移動
※案件により異なりますが出社の頻度は1週間に1回、現地打合せの頻度は2週間に1回程度です。1案件につき現場に行く目安は計4回程度です。(キックオフ・操作説明・本番稼働は対面で実施しています)
【働き方】
時間単位有給を導入:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。
健康休暇あり:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。
テレワーク併用可:業務の都合にもよりますが、ご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしており、WEB会議やバーチャルオフィスで情報共有しています。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
西日本支店、リテイルサービス部、サポート1課への配属となります。課長/担当課長/課長補佐4名/主任1名/メンバー4名が在籍しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】※いずれか必須
・システム/パッケージソフト導入エンジニア経験者
・システム開発経験者
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
西日本支店:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7MPR新大阪ビル8F
アクセス:OsakaMetro御堂筋線「新大阪駅」徒歩6分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
固定労働時間制 所定勤務時間:09:00~18:00
実働時間:8時間
休憩時間:1時間
月平均残業時間:15時間
- 年収・給与
-
年収:430~640 万円 月給制 基本給:257000円~376000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当 配偶者1万円、子1人2千円など※上限1万6千円
リモート手当 300円/日
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(6月・12月、昨年度実績3.5ヶ月)
昇給:あり 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
- 従業員持株会制度/確定拠出型年金制度/借上社宅制度/財形貯蓄制度/育児短時間勤務制度/職種別資格支援制度/有休奨励日あり
- 休日休暇
-
【年間休日】120日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
- 面接1~2回(適性試験あり)